[漫画]それでも町は廻っている


それでもまちはまわっている / Soredemo machi ha mawatte iru
  • 可笑しく笑える
  • 面白い
  • 楽しい
  • 可愛い
RSS
注意: これは漫画版。その他メディアのページ: アニメ:それでも町は廻っている
漫画総合点=平均点x評価数224位11,572作品中総合点52 / 偏差値66.01
漫画平均点122位1,373作品中平均点2.00=とても良い/26評価
2005年漫画総合点9位377作品中
評価統計
評価分布
自分も評価投稿する
属性投票
ストーリー1.82(とても良い)17
キャラ・設定1.76(とても良い)17
画力1.47(良い)17
可笑しく笑える82%14人/17人中
面白い76%13人/17人中
楽しい65%11人/17人中
可愛い41%7人/17人中
友情35%6人/17人中
もっと見る
属性投票する
作品紹介(あらすじ)

人情あふれる丸子商店に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!
著者:石黒正数
出版:少年画報社
日本 開始日:2005 ヤングキングアワーズ 5月号 / 終了日:2016/10/28 12月号
公式サイト
1. おかんの家
40,0342726
最近の閲覧数
4300233235
1人の方がこの作品が漫画として最高だと投票しています。
(階位と権限/特典の関係の説明)
最終変更日:2016/10/28 / 最終変更者:mosukuwa / その他更新者: ウクレレ / 管理人さん / 羽幌炭鉱 / 提案者:スペ9 (更新履歴)
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定
2025/04/21 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:135(77%) 普通:22(12%) 悪い:19(11%)] / プロバイダ: 44687 ホスト:44621 ブラウザ: 8106
【良い点】
・SF、ラブコメ、ホラー、ギャグ、日常系など色とりどりの要素を混ぜ込んだ独特の世界観
・いなくてもいいキャラクターを出すということが無い
・16巻まであるがネタ切れ感がないのが凄い

【悪い点】
・色々な知識が無いと理解できないようなパロディやギャグが多い。大人向けである
・絵柄が安定しない
・あえてやってるらしいが時系列がめちゃくちゃなので戸惑うことも多い

【総合評価】
・サブカル好きにはまりそうな、ちょっと難解なストーリーなど多め
・高校生以上でないと面白さは理解できないかもという気はする
・古今東西色々なエッセンスが混ざってるので知識量が多めでないと意味わからん話も多い
・どれも一話一話秀逸であるが時系列をめちゃくちゃにしているので連続したストーリー物としては楽しめない
・いきなりオカルトやSFなど入ってくるので単なる日常系ではない
・すごいマンガではあるがいかんせん掲載紙がマイナーであるためメジャーではない
・じゃあジャンプやサンデーで連載できたかといえば違う。アフタヌーンならアリというか、EDENとか連載してた時期のアフタヌーン全盛期にありそう

2023/11/25 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:34(58%) 普通:15(25%) 悪い:10(17%)] / プロバイダ: 25040 ホスト:25111 ブラウザ: 8896
【良い点】
■「一話完結じゃない」一話完結
バクマンで「ギャグマンガはここぞという時には"一話完結じゃない一話完結モノ"をやるんだ」と言ってたが、本作は時系列シャッフルにより基本どの回もある意味では続き物。
結果的に全部が縦軸に関係のある話となっているので、エモい展開が多い。面白かった回以上にエモい回のほうが多いかもしれない。

■アベレージの高さ
それ町の一番すごいのはこれだと思う。あんだけ幅広い話をやっておいて、そのほとんどが60〜80点の出来だ。つまりどれを読んでもある程度楽しめる。
好きなギャグマンガでもこのレベルのものはなかなかない。万人に勧められる漫画と言えよう。

【悪い点】
■ジャンルの振れ幅
なんだかんだ言っても一話完結モノなので話の好き嫌いがその回の満足度に直結する。
自分はSF回が合わなかったのでSF回が来ると微妙だった。天国大魔境は面白いんだけどなぁ。

■爆発的に面白い話がない
ほかのギャグマンガでは、「○○といえばこの回!」みたいなのがあるイメージだがそれ町にはそれがなく、みんな好きな回が違う。
いいことだけど爆発力を求める人には合わないのかもしれない

【総合評価】
時系列シャッフルの日常ギャグマンガ。
どの回を読んでもある程度楽しめてノリがうるさくないので、もしかするとこち亀とかより万人うけするかも。
いろんな人と好きな回TOP3を語り合いたい。
自分は
1 それから (最終巻)
2 現代版まだらの紐(11巻)
3 卒業式(5巻)

ちなみに全巻&ガイドブック&天国大魔境 所有者 の再読でした。

2020/11/09 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 27012 ホスト:26814 ブラウザ: 8325
【良い点】
中学生の時に出会い、高校生活をこの作品とともに歩んできました。気づけば歩鳥をはじめとした大体の登場人物とあたかも知り合いになっているかのような感覚になれます。天の声で"こいつは○○、○○な性格なんだ"のような描写が一切なく、本当に初めましてから始まり、気づいたら何となく知ってるなと関係が深まる様子を楽しむことができます。全体的なデザインもいわゆる萌えキャラのようなものがないため親しみが持ちやすいです。
物語の構成の肝である時系列シャッフルは話のパーツがガチっとはまる瞬間が非常に爽快で、何度も読み直してくなる作品の所以であると思います。
歩鳥が誰かから気づかされて成長し、今度は弟の猛や妹の雪子に気づかせてあげるというような細かな成長を見届けられるのも醍醐味です。

【悪い点】
学生時代には波長が合った友人に片っ端から貸して語りつくすということができますが、大学を卒業した今、社会人や大人に必ずしもお勧めできるかというと少し怪しいです。あくまで高校生の登場人物の友人になっているような感覚が非常に面白いと感じられるところなため、多感な時代が終わっている人にはもう響かないのかもしれません。

【総合評価】
何度読んでも読んだ回数だけ発見がある私の人生のバイブルです。

2018/06/05 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:18(90%) 普通:1(5%) 悪い:1(5%)] / プロバイダ: 25567 ホスト:25750 ブラウザ: 10214
【良い点】
全てにおいてレベルが高い

【悪い点】
なし

【総合評価】
本腰を入れて評価しようと思ったら文が長くなりそうなのでとりあえず一言「読んでみてください」

2018/02/10 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:2654(52%) 普通:1287(25%) 悪い:1175(23%)] / プロバイダ: 31359 ホスト:31358 ブラウザ: 8626
日常系+構成力という方程式において、この作品よりも優れた漫画は歴史上には存在しないでしょう。
大げさかもしれませんが、歴史の浅い日常系というジャンルからすれば、あながち間違いではありません。
そのくらいよくできていました

推理小説をこよなく愛する女子高生、嵐山歩鳥を主人公にした日常劇は、ちょっとだけ不思議で
謎がスパイス的に効いていたり、数々の仕掛けがあることで読み直すたびに新しい発見があるんです。
元より構成力のある作家さんなので一話ごとの完成度も然ることながら、一冊ごとにテーマが設定して
あるのがことさら見事で、漫画という媒体に合ったものを見事に作り上げてあります

それが唯一無二の作家性となっているのですが、キャラがこれまたいいんですよ。
誰からも愛されるような歩鳥を中心に その交友の輪が広がっていくように日常が綴られていきますが
紺先輩も、たっつんも最初は他人行儀なところがあったのに歩鳥との付き合いによって「それ町」の
住人になっていくのを感じられるんです

それにこれだけ良キャラがいるとキャラの掘り下げに走りそうなものなのに、あくまで日常劇なんです。
歩鳥は中心にはいるものの、あくまで商店街の一員でしかなく、そんな作者さんの作品に対する基本姿勢
というかキャラとの距離感というか、そういったものが私の感性とマッチしました

日常劇として気軽に読める。なのに構成力によって読後の満足度は高い!という良作です

2015/08/22 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:185(52%) 普通:138(38%) 悪い:36(10%)] / プロバイダ: 17095 ホスト:17104 ブラウザ: 7909
大まかに言ってしまうと日常ものなんですが、その日常を切り取る感覚が多彩な作者さんです。

青春学園モノあり、人情商店街モノあり、ホームコメディあり、トワイライトゾーン風味あり
ミステリー話もあるという多様さです

しかも、それらが主人公・ほとりの視点のみで構成されてるわけではない。
おそらく、この作者さん、名前の与えられているキャラクターには、そのキャラクターを中心とする
エピソードを、ほとんど用意してくると思います。

エピソードの種類×キャラクター、でいくらでもお話を量産できる余地がある。

しかも、時系列に縛られていないので、作者が思いついたときにそのお話を自由に挿入できるのも
大きな利点です。
ただ、このやり方は、四コマ誌ではチラホラあったんですが、読者がわかりにくいので
連載当初は作者や編集さんも不安があったと思います。
でも、これを成功させたのは、やっぱり、短編読みきりとして読んでも面白い、という
作者の力なんでしょうね。

普通、まだ連載中の漫画はコメントにとどめるのが私の基本姿勢なんですが
今後も、安定した面白さを見込める作品ですので
評価は「とても良い」にさせて頂きます。

2015/05/03 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:5(56%) 普通:0(0%) 悪い:4(44%)] / プロバイダ: 2799 ホスト:2746 ブラウザ: 10071
【良い点】
・時系列がバラバラになっているとこ。これのおかげでサザエさん時空ではないのに作品を違和感なくずっと続けられます。
・そのバラバラになっている時系列がいつかがわかりやすくなっている。ちょっとしたシーンで登場人物が「この前の〜は◯◯だったよな」的な感じで話数的には結構前の話もわかりやすく思い出させてくれます。この一言で「あっ、この話はアレの後なんだ」と読者は理解できるんです。
それ以外にもキャラが髪を切っていたりお土産でもらった物などが飾ってあったり細かいところで昔との繋がりを思い出させてくれます。
・爆笑はしないけどクスッと笑えるギャグがいいです。
・ミステリー要素もあります。しつこくなくものすごい驚きはないけど、「なるほど」と思える軽いミステリーです。
・SF要素もあります。これはミステリーと絡められたり、意外に良い話にまとめられたりします。
・まとめると引き出しの多さがこの作品の売りだと思います。いつまでも続けられるように時系列をバラバラにしたって退屈になってはおしまいです。ですが、この引き出しの多さで読者に飽きさせず巻数と読み返す回数が増えれば増えるほど新しい発見をくれます。
【悪い点】
エロ系のネタはあんまり面白くないかも。面白いならいいけど、面白くないエロネタは作品の品位を落とすだけですから。まぁ、そんなに多くもないし他とは劣るけどつまらないとまでは思わないのでそんなに気にならないかな。

【総合評価】
この作品をちゃんと楽しみたいなら細かいところまでちゃんと見るといいです。出来れば買って読むのが一番かな。最低でも3週はしないとこの作品を本当に楽しめたとは言えないと思います。
一言で言えばめっちゃ面白いです。

2014/03/27 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 23950 ホスト:24022 ブラウザ: 5171
【良い点】
読み進めていくほどに面白くなるとこ。
何度も読み返したくなる。

【悪い点】
最初らへんはイマイチかも・・

【総合評価】

個人的に日常系マンガ最高傑作ですね!
不思議と何度も読み返せてしまう魅力を持った作品なので機会があったら是非読んでみることをお薦めします!!

2014/03/18 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:22(45%) 普通:10(20%) 悪い:17(35%)] / プロバイダ: 7439 ホスト:7562 ブラウザ: 5930
知る人ぞ知る良い漫画。これを知っている人が増えればな……。レビューが古いのばかりで気になったのでレビューさせていただきます。大好きな漫画の1つなので緊張しますが。

【良い点】
・主人公、そしてその周辺のキャラが非常に個性的。主人公の嵐山歩鳥はドジで天然な皆から愛されるキャラ。探偵志望ということもあり、時になかなか鋭い勘を働かせる。そんな歩鳥の先輩である紺先輩は作中でも屈指の人気キャラ。普段は一匹狼でクールなのに、歩鳥の前だとついつい可愛い面を見せてしまう。何を血迷ったのか急にメイド喫茶をやりだした棺桶に片足突っ込んでいる婆ちゃんなどなど、商店街は今日も平和です。

・幅広い引き出しを持っているところ。ただ歩鳥が周囲をかき乱すだけの話があれば、人情味溢れる話もある。かと思えばミステリー風な話になったり、異星人がやってきたり、タイムトラベルしてみたりと引き出しはかなり豊富。作者の技量に脱帽です。

・時系列シャッフルをしている点。歩鳥が1年生の話をやっているかと思えば、次は紺先輩が卒業した三年生時点での話だったりする。そのため続けようと思えばいくらでも出来るようになっている。パズルを完成させるように、時系列が繋がると思わずニヤニヤしてしまう。あーここではこーだったけど、この時点ではこーなのかみたいな。

【悪い点】
・これと言ってない。強いて言うなら10巻以降がやや失速気味。気になるほどのレベルではないが。

・序盤がまだあまり面白くないかも。あとから面白くなっていくタイプの漫画なので、多少の根気は必要。

【総合評価】
まずは文化庁メディア芸術祭マンガ部門受賞おめでとうございます。
連載9年目にこの賞を貰ったのはよく意味が分かりませんが(笑)
この漫画はするめみたいなもので、読めば読むほど味が出てくるタイプ。
一度読んだだけでは気づかない部分が多いです。例えば、3話で歩鳥がキックボードで警察官にぶつかるシーンがあります。運悪く股間に当たりのたうち回っており、初見だとそこに目が行って終了。まあ男からすると痛いですもん(笑)その後、11話で紺先輩がそのシーンを見たと発言するのですが、3話に戻ってよく見ると紺先輩がいるんですよ。仕掛けが上手いというか何というか。それも11話では男の子のような姿で登場する紺先輩が(歩鳥もこの時点では男の子と勘違い)、3話では制服を着てるという伏線も同時に仕掛けてるわけですよ。最初に気づいたときはドキッとしましたよ。こんな感じで小さいところにも気を付けて読むと更に面白いです。話の構成はかなり上手いです。学校でUMAを飼っているという話やタイムトラベルの話を見て、この作者は上手いなと感じました。その話はぜひ読んでいただきたいです。まだ連載中ということで評価は「とても良い」で。

2013/06/18 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴 / プロバイダ: 21970 ホスト:21883 ブラウザ: 1959(携帯)
ドジなようで結構頭がよく人の為に何かしようとする嵐山、ライバルのようでなんとなく一途、嵐山を意識している辰野、日常系の話のようで結構動きは激しく、ギャグや独特の台詞回しや多彩な表情、笑顔がいいことや行動力がある事など長所が全面にでていてパワーを感じアップも多い。一生懸命生きてるのが伝わります。

2012/12/23 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:82(56%) 普通:10(7%) 悪い:54(37%)] / プロバイダ: 44111 ホスト:43921 ブラウザ: 11698
それ町は商店街を中心とした、主人公の生活を描いた作品です。

とても下らないことをしているのですが、それが癖になる作品で何回も読み直したくなります。

あと、普段は他愛もない日常生活を描いているのですが、たまにSFがあります。

個人的にはスパイスとして良いかなと思いますが、日常のみがいい人には少し嫌だと思います。

評価は最高で。

2011/11/18 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:21(88%) 普通:1(4%) 悪い:2(8%)] / プロバイダ: 29382 ホスト:29390 ブラウザ: 7780(携帯)
はっきり言って初巻はあんまりおもしろくないです。
でももうちょい読んでみようと思って今6巻まで読破しました。
もう初期の頃が嘘みたいにおもしろいです。
日常系ミステリーとでも言いますか、非常に世界観とかも好きです。
時系列シャッフルとかもあって読者を飽きさせない工夫も。
あとエビちゃん可愛い。

評価は最高で。

2010/12/27 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1110(52%) 普通:436(21%) 悪い:570(27%)] / プロバイダ: 9954 ホスト:9795 ブラウザ: 9580
【良い点】
・絵が意外に丁寧で綺麗
・まれに面白いギャグ
【悪い点】
・大概が寒いギャグ(先生とか友達の男の子とか人格崩壊レベルの
ギャグさせるのはどうなのかと。あーいうのはただ寒いだけにしか
感じない)
・作品に合わない感が強いSF話
・主人公歩鳥がたまにウザい
【総合評価】
メイド喫茶を舞台にしたSF要素ありの下町生活漫画
って感じでやろうとしている試みは面白いのだけど、ここやネット上の
評価と違い面白みをそこまで感じないまま切ることに。

こういう漫画は根本的に肌に合うか、合わないかが勝負だと思うが、
自分は後者の方だった。
話としては短編重ねが多いけど、印象に残らない話が多かったように感じる。
個人的に、メイド喫茶はともかくオーソドックスに下町人情話に徹した方がまだ良かった
のではないかと。評価は「悪い」で。

2010/12/23 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:81(65%) 普通:6(5%) 悪い:37(30%)] / プロバイダ: 26528 ホスト:26690 ブラウザ: 10415
【良い点】
商店街らしい温かくそして何とも懐かしい雰囲気

読者への媚などが感じられない魅力のあるキャラクター

テンポがよくパロディも良い具合に抑えられているギャグ

絵柄も取っ付きやすく見やすいです

探偵小説好きのアホな主人公っていうのは新鮮だと思った

キャラの動かし方がうまい

べたべたでもドロドロでもない恋愛描写

【悪い点】
今のところ無いです

【総合評価】
こういう路線のコメディ漫画はなんだかんだで少ないと思うんですが、その中でもずば抜けて面白い漫画だと感じました

なんというか作者が生き生き書いている気がしますね
キャラの動かし方に作者のキャラ愛を感じます

このまま面白さを維持してほしいですね

2010/10/01 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:114(72%) 普通:22(14%) 悪い:23(14%)] / プロバイダ: 20095 ホスト:20246 ブラウザ: 8050
なんていうか・・・単純に面白くないです。
一度も笑わず一冊読み終わってました。

「悪い」です。

もっと読む

「ほのぼのとした雰囲気で毎回クスリと笑わしてくれます。商店街という小さな世界で中で繰り広げられる日常と...」 by マル様03


次のページを読む

この評価板に投稿する


2011/04/08 [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示] by (表示スキップ) プロバイダ: 28183 ホスト:28235 ブラウザ: 3419(携帯)
静さんは美しい!

2023/11/05 好印象 by (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 25040 ホスト:25111 ブラウザ: 8896 [編集・削除/これだけ表示]
感じた事感動/可笑しく笑える/楽しい 
ストーリーとても良い(+2 pnt)
キャラ・設定とても良い(+2 pnt)
画力良い(+1 pnt)

もっと見る
1. 2010年アニメを振り返る by 竜巻回転
... 学院 ストライクウィッチーズ2 オオカミさんと七人の仲間たち 生徒会役員共 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 伝説の勇者の伝説 俺の妹がこんなに可愛いわけがない とある魔術の禁書目録Ⅱ そらのおとしものf 神のみぞ知るセカイ ヨスガノソラ 侵略!イカ娘 えむえむっ! おとめ妖怪ざくろ FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 それでも廻っいる 探偵オペラミルキィホームズ ...
記事日時:2019/09/19
2. 全自動うどん by E・カリング
... this.width=window_width*0.75;}"> =window_width){this.width=window_width*0.96;}}else if(window_width && this.width>window_width*0.75){this.width=window_width*0.75;}"> この存在を知ったの、2010年のアニメ作品「それでも廻っいる」の第7 ...
記事日時:2017/02/11
3. 同じ共演者が3人以上いるアニメ(おそ松さん) by ウクレレ
... おそ松さん__カラ松__一松__シャオリン(#22) 鉄のラインバレル__森次玲二__加藤久嵩__遠藤イズナ おそ松さん__一松__トト子お父さん__悪松(#21) テガミバチ__ゴーシュ・スエード__ハン__モス おそ松さん__おそ松__トド松__悪松(#21) それでも廻っいる__磯端 ...
記事日時:2016/01/16
[もっと見る]

ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。
↑上へ