[アニメ]天元突破グレンラガン


てんげんとっぱぐれんらがん / Tengen toppa Gurren-lagann
  • 熱血
  • 友情
  • 格好良い
  • 感動
  • 面白い
  • 勇気貰った
RSS
注意: これはアニメ版。その他メディアのページ: ゲーム:天元突破グレンラガン / 漫画:天元突破グレンラガン / 文学:天元突破グレンラガン
関連作品
アニメ総合点=平均点x評価数38位8,839作品中総合点341 / 偏差値112.37
アニメ平均点541位3,098作品中平均点1.49=良い/229評価
2007年アニメ総合点1位232作品中
評価統計
評価分布
自分も評価投稿する
属性投票
声優・俳優1.88(とても良い)68
音楽1.85(とても良い)68
キャラ・設定1.76(とても良い)68
映像1.69(とても良い)68
ストーリー1.49(良い)68
熱血88%60人/68人中
友情71%48人/68人中
格好良い65%44人/68人中
感動54%37人/68人中
面白い53%36人/68人中
もっと見る
属性投票する
作品紹介(あらすじ)

遥かな未来。
人々は地中に穴を掘って家を造り家畜を飼い、時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息を潜めるように暮らしてきた。

そんな村の一つ・ジーハ。
全27話 / 放映局:テレビ東京 テレビ大阪 テレビ愛知 テレビせとうち テレビ北海道 TVQ九州放送 BSジャパン AT-X

スタッフ
原作:GAINAX

※ この説明部分にはWikipediaを参考/または引用した部分があり、GFDLのラインスが適用されます。
日本 開始日:2007/04/01(日) 08:30-09:00 テレビ東京系列 TV / 終了日:2007/09/30
公式サイト
1. 「天元突破グレンラガン」ポータルサイト
2. テレビ東京・あにてれ 天元突破 グレンラガン
3. KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
4. 天元突破グレンラガン
Twitter公式
1. https://twitter.com/Gurren_Project

オープニング動画 (1個)
空色デイズ
歌:中川翔子 詞:meg rock 作曲:斎藤真也 編曲:斎藤真也 [補記] [ファン登録]
[もっと見る]
315,848259229
最近の閲覧数
25232427142224161810
8人の方がこの作品がアニメとして最高だと投票しています。
(階位と権限/特典の関係の説明)
最終変更日:2022/11/01 / 最終変更者:オルタフォース / その他更新者: アセチルサリチル酸 / 管理人さん / ウィングゼロ / kunku / 雪霞 / ダイゼンガ- / Barnirun / 提案者:SS (更新履歴)
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定

[推薦数:1] 2007/04/09 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:23(43%) 普通:5(9%) 悪い:26(48%)] / プロバイダ: 25339 ホスト:25265 ブラウザ: 8799
正直微妙。作画はガイナックスらしくなく丁寧でよく動き
色使いもデジタルの特色を生かし美麗。
只内容はというと初監督らしく
話の方向性も世界観もどういったジャンルかも提示されておらず
終始どう楽しめか良いか分からず困惑する一方、
その癖無駄にテンションが高くテンションが高くなればなる程こちらは覚めていく一方
20分過ぎたあたりからははよ終われと思う始末。
絵柄や話は硬派を装って今の媚びた作品とは違いますよーと吹いて
そういった硬派なだけで飛び付く馬鹿な層や作画だけで作品を語る馬鹿にアピールして
中身ないならエウレカセブンと一緒。
正直まだ3話だけなので何とも言えませんが
いきなりそうそうパチモノ臭さがする作品。
正直こういうカラーの作品を描くなら最低でもケモノヅメぐらいの器量を
持ってから描いて欲しかった。
こういった作品を見て育った自分自身としては少し悲しい

2007/05/05 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:60(43%) 普通:22(16%) 悪い:57(41%)] / プロバイダ: 35635 ホスト:35369 ブラウザ: 4926
ハイテンション過ぎて強引なストーリー展開にかなり引きました。
今時の萌え系とは違う作品という事をアピールしてるのでしょうが、
ヨーコのエロさを見るとやっぱり媚びてるんじゃないかと思ってしまいます。
メカデザインもカッコイイものが無く、加えてあのキャライラストが気持ち悪いです。
誰にも好感が持てずどこにも魅力を見出せませんでした。

2007/05/06 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:3(27%) 普通:4(36%) 悪い:4(36%)] / プロバイダ: 27681 ホスト:27496 ブラウザ: 6363
6話視聴完了。

3話まではノリもよく楽しめましたが、4話からはもう駄目。
6話にいたっては回想シーン多すぎ。そんなに人手が足りなかったのでしょうか?

ここからの回復は望み薄なので評価は悪いで。

2007/05/07 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1535(64%) 普通:456(19%) 悪い:397(17%)] / プロバイダ: 8516 ホスト:8589 ブラウザ: 4928
ここ3話ほどはイマイチかな、しかもまだ6話なのに6話はほぼ総集編だし・・・最近期待してた文少し残念です。キャラも最近はヨーコと特にカミナが好感持てなくなったし・・。カミナはうるさいぐらい熱いけどシモンのことを結構大事にしてたのに変身の特訓とか言うて岩投げてるシーンはアホこいつと思いました。まぁ最終的にはその岩投げは意味あったけど・・もう少しなんとかしてほしく感じたかなぁ。

2007/05/12 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:195(81%) 普通:15(6%) 悪い:32(13%)] / プロバイダ: 11073 ホスト:11210 ブラウザ: 4487
3話までは面白かったけど、4話は作画が崩れてて酷かった・・・。
ストーリーにはあまりにも引きぱなしで、視聴するのをやめます。もう少し設定を解釈して欲しかった・・。

2007/05/13 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:5(29%) 普通:6(35%) 悪い:6(35%)] / プロバイダ: 18003 ホスト:17939 ブラウザ: 4635(携帯)
全体的に気持ち悪い。物分かりの悪いカミナには他のキャラクター同様、見てるこっちがイライラします。いい年して何やってんだか…。キャラクターとメカのデザインもかっこいいと思えるものは何もありませんね。これがあのガイナックスが制作したかと思うと、質が落ちたなぁというのが率直な感想です。ED歌ってるやつ音痴すぎ。耳が腐るっちゅうねん! ヨウコは同人誌いき決定のようですね。(格好が)

[推薦数:4] 2007/05/13 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1209(44%) 普通:640(23%) 悪い:904(33%)] / プロバイダ: 20804 ホスト:20702 ブラウザ: 5234
そろそろ見切り時と判定したので、コメントから評価に変更。

【良い点】
一部以外まぁ作画が安定していること。パースや反射に凝った画と動きは
大した物だと思う。展開が早い・・・のはむしろマイナス要因と思うので
「悪い点」で述べたい。

【悪い点】
作画だけの作品。ストーリーと演出は散漫で、作画の勢いを殺している。
作品全体に一本スジの通った感じがなく、見せ場とストーリーが唐突に出現し、
観客を無視した見せ方と思う。スタッフの自己満足臭が匂ってきそうだ。
ガイナックスのお家芸?露骨なパロディ満載なのも、いつも通り、作品の質を
誤魔化そうとする足掻きにしか見えない。
展開が早いのはいいが、その分キャラクターを描く丁寧な描写もすっ飛ばし。
グレン団メンバー集結とか、見た目だけは濃いメンバーが突然集まり、エキセントリック
気味な芝居を展開する様は、キャラ描写が雑すぎる。脚本は、この「メンドーな部分は
はしょって、美味しいトコだけ描けばいい」的造りが、「記号的薄っぺらさ」と
裏表な事に気付いているのだろうか。まぁキャラに入れ込むのは到底ムリ。
とにかく、「裏」や「重み」が全く描けてないキャラばかりで、そんなキャラが展開
する薄ら寒い芝居にはウンザリする。ラノベ的とも言えるかも知れないが。
「ウソも百万回言えば」という諺もあるが、「反逆」とか「燃え」とか、キャラが
口に出したり、けれん・見せ場だけ展開していれば、観客にパッションが伝わる、
あるいは騙せる、と勘違いしているアニメ製作者多すぎないか。とにかく、この作品の
キャラ達には大層な事を語るだけの実在感・重さ・魅力は無い。
作画が往年アニメを意識している反面、ロボット物としてのお約束・カタルシスも
ほとんど再現できてない。ロボット物の華、水戸黄門の印籠的な「燃え歌バックに合体」、
「必殺技名の雄叫び」といった燃え・カタルシスの様式美は皆無。欠けた様式美を補填
する、その他の魅力も無し。ヨーコの谷間?芸の無いドリルまみれ?それだけじゃムリ。
この程度では、「浅いヲタクの喜びそうな記号を散りばめてみました」という印象。
作り手側の独りよがり「燃え演出」は完全に空回りしている。
また、「動き」以外に「ロボ」に何の魅力も思い入れの余地も無い展開も、「ガンメン」
にした意味が無く盛り下がる。
スポンサーとの関係かも知れないが、ロック調BGMも燃えロボットと相性悪いのですが。

【総合評価】
「とても悪い」。作画だけで中身が空っぽ。燃えを目指すなら、ロボット物の様式美に
もう少し敬意を払うべき。だが、いまだにこんな展開なのは「全く判ってない」感じ。
ストーリー展開はブツ切りで散漫。BGMを絡めた演出のセンス無さも駄目。視聴が苦痛に
なってきたので、視聴打ち切りとする。「各年代のロボットアニメのオマージュ」だったか?
そんなパロディに腐心するより、もっと充実させるべき事があるだろう、という感想が沸く
本作は、自分に取っては「いつものダメなガイナアニメ」。
まぁ、こんなひどい演出と脚本を当てられた作画スタッフは、心底気の毒だと思う。

2007/06/15 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴 / プロバイダ: 6911 ホスト:7005 ブラウザ: 5234
ガイナックスの新作という事で放送前はそれなりに期待していたのですが、現状では個人的にはあまり面白く無いですね。
作風的にテンションのみが高いドタバタ劇かと思えば、妙に突然とシリアスになったりして何て言うのか見る限りは場当たり的な物が感じられてあまり本作に対し良い印象が持てない。
またドタバタ劇に関してもそれなりに凝った物を見せようとしているのかも知れ無いが、その演出が独り善がりの域が出ていなく観てて笑える様な所も特に無い。

残念ながら個人的には合わない作品だったのかも知れない。

評価は「とても悪い」で。

[推薦数:1] 2007/07/16 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:124(58%) 普通:33(16%) 悪い:55(26%)] / プロバイダ: 6326 ホスト:6434 ブラウザ: 5234
パロディー?
オマージュ?
いやいや単なるパクリでしょ。
ガイナックスも堕ちるところまで堕ちたか・・・
端々にいろいろな作品の切れ端が登場するが、なーんも面白くない。

2007/09/23 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:56(52%) 普通:21(20%) 悪い:30(28%)] / プロバイダ: 16210 ホスト:16049 ブラウザ: 7590
今日初めて見ました。
でも肌に合いませんでした。

もっと言えば昔は昔、今は今・・・。
何がイヤだったかは途中で忘れましたが、

ただコレだけは言えますが、
時代錯誤というか昔あったなと言うのをも一回やってみたカンジ。
いや・・・昔過ぎて逆に新しいのか・・・
今の萌え系ののぺっとした画風に慣れた者からはあの作画はワイルドだし、
ひょっとしたら現代っ子にはもってこいかもしれません。

2007/10/06 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(50%) 普通:0(0%) 悪い:2(50%)] / プロバイダ: 12713 ホスト:12850 ブラウザ: 4983
評価がかなり高いようですが、「熱いアニメ」というより、「やたらテンションが高いアニメ」という印象を受けました。もちろん、ピンチに一発逆転や、ライバルが味方になったり、アニキと再会しちゃったりと、胸にグッと来る演出もかなりありました。しかし、全体としてのめり込む要素があまりに少ない印象を受けます。

具体的な要因は、キャラと世界とメカにあると思います。
キャラ-まず、言葉をしゃべれるキャラが圧倒的に少ない。見る側への説明してくれるのは精々リーロン(だっけ?)、ロシウ、後はロージェム程度。ほかのキャラは二言目には「気合気合!」。だから、それがわかった時点で「ああっ、こいつの発言は重要じゃないな」と思ってしまう。結果、そんなキャラ群に愛着を持てるはずがない。あとは、シモンとニアとロシウは内面描写がキチンとされているが、それ以外は掘り下げがほぼ全くされていない。どんな奴なのかわからず、発言内容も大して重要じゃないキャラばかりが出ている気がする。残念ながら。本来三番手キャラであるヨーコにもそれが当てはまる気がする。彼女、アニキの死後からすっかり影が薄くなり、印象深いセリフやエピソードも覚えが無いので、残念ながら「胸だけ」キャラになってしまった気がする。20年後の皆さんへ、あそこまで人間の輪郭は変わらない。

世界-「世界観」ではなく「世界」です。「世界観」は結構好きです。しかし、せっかくのファンタジー作品なのに、今どこを旅しており、何がどこにあるのかさっぱりわからない。だから、大グレン団がどれだけ旅をしてどの町(地下)に寄り…、ということがまるでわからない。だから、イメージが広がらない。最終的には銀河の果てまで行くわけだが、そこでも「気合!」でワープしたおかげで冒険感が無い。細かいことと言ってしまえばそれまでだが、彼らが今、その世界のどこで何をしているのかそれぐらいは把握したいものである。

メカ-「ラガン」と「螺旋力」がマジでいい加減すぎ。最初は確かにでっかいドリルを振り回したり突撃したりと、凄いと思った。しかし、簡単に敵の戦艦と融合した辺りから、「グレンラガン一体あれば別にいいんじゃん」と思ってしまった。とにかく「気合」でパワーがどんどん上がりほぼ無尽蔵、メカの生産も、再生も、ワープもすべて「気合」で賄ってしまう。だからピンチになっても危機感を感じない。みんなが一度は空想しても、決して作らない最強ロボを作った感じ。強すぎるゆえに見ていて面白みが無いのである。

いろいろ批判的なことを書きましたが、ストーリーが段階的に進んでいき、展開は分かりやすかった。あと、最後に「無理を通して道理を蹴っ飛ばす」のはチンピラのやること。「無理を通して道理も通す」のが本当に難しくカッコいいのだと思う。
以上、駄文長文失礼しました。

2007/10/08 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:64(53%) 普通:19(16%) 悪い:38(31%)] / プロバイダ: 8665 ホスト:8659 ブラウザ: 6287
【良い点】
観ていて魅力的だったのは全体的な物語の熱さでした。特に第11話のシモン復活話や第26話あたりは本当に見ていてワクワクしていました

【悪い点】
やはり、最終回のニア死亡シーンですね。結婚式での幸せ絶頂の時にヒロインが死んでしまうというのはどう考えても後味が悪すぎます。この作品の「無理を通して道理を蹴飛ばす」というコンセプトが最後になって「蹴飛ばせない道理もある」という常識的な理屈に屈してしまったような気がして残念でした。また、最後にシモンが一種の浮浪者的な扱いとなってしまったのも寂しい感じがしました。

【総合評価】
最終回の出来さえよければ「最高」くらいの評価だったのですが、上記の悪い点を考えると作品全体の評価は高く出来ません。結局はガイナックスらしい作品で終わってしまったなというのが正直な感想です。この作品には結構期待していただけに評価は厳しくなってしまい「悪い」で。

2007/11/02 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:5(29%) 普通:6(35%) 悪い:6(35%)] / プロバイダ: 34156 ホスト:34136 ブラウザ: 4635(携帯)
リアルタイムは放映終了し、現在は深夜で再放送を元気に放映中!!
…ですが…。前回の評価も悪い方向だった自分としては、やっぱりカミナの言動はイライラしてしまいます。これはこれで好きな人もいるんだと分かっていても「生理的にちょっと…」と、なってしまうので。

2007/11/25 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:27(49%) 普通:0(0%) 悪い:28(51%)] / プロバイダ: 18003 ホスト:17962 ブラウザ: 4767(携帯)
×グレン団
〇カミナ教

どいつもこいつもカミナの存在を盲信しまくってます。

途中からシモンがカミナの存在を振り切ったと思ったが結局思想はカミナのそれと全く変わってない。

話しの展開も気合いだけで何でも解決しようとするばかりでいかにも頭の悪いストーリーになってしまっている。

ガイナはどうしてこうも極端な作品ばかり作るんだろうか?これとエヴァを足して二で割ればちょうど良さそうなもんだが

2008/03/15 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:43(66%) 普通:1(2%) 悪い:21(32%)] / プロバイダ: 11916 ホスト:11852 ブラウザ: 5234
【良い所】
序盤から引き込まれました。穴掘りしか取り柄のない少年と誰よりも漢気溢れる青年が地中で偶然見つけたロボ、グレンで自由を求めて旅をする。爽快感溢れる作品でした。ロボットの合体や技もかっこよかったですが主人公の成長がストーリーが進むにつれてよく表されていました。

【悪い所】
多くの人が語っているように2部までは最高でしたが3部から失速しましたね。突っ込み所満載でした。なんか終盤は急展開すぎてついていけないというか途中で飽きが出てくるんですよね。敵が余り脅威に感じられないので見ててつまらない。技も展開もワンパターンですし。キャラの扱いも酷かった。

といったまだありますが切りがないのでこれぐらいで。2部までは傑作でした。毎週食い入るようにモニターに釘付けでした。本当に残念な作品だと思います。無理矢理4部構成にしなくても良かったのでは?と思えてきました。評価は悪いにします。
[共感]
2008/05/05 私も完全に同意見です。二部までは、二部までは・・・・・ね by カンチ

もっと読む

「ヨーコが魅力的だった。とても魅力的だった。とにかく魅力的だった。カミナがイカしていた。熱血語りヒーロ...」 by 青い羊


次のページを読む

この評価板に投稿する

ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。
↑上へ