聖闘士星矢の好きなブロンズ聖闘士について。
いらっしゃい!さあ腹を割って話そう!
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
プロフィール | 私書 受 /送 /送済 | 評価(一覧 /絞) 投票 /共:受 /送 | ファン登録 作品/情報/曲 | 他己紹介 17/02/25 | ブログ [書く] | 攻略記事 | リンク集(無) |
---|
|
<=次の記事 北斗の拳を改めて語ってみる。 =>前の記事 清流さんの質問に答えたいと思います。 1. 2008/03/10 「聖闘士星矢の好きなブロンズ聖闘士について。」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]
今日は聖闘士星矢についてのまとめというか忘れない内に語りたい五人の聖闘士達について語りますか。 一、ペガサス星矢。 聖闘士星矢の主人公。 性格は熱血感溢れる熱い少年。 別れてしまった姉を助けるためクロスを手に入れるも次々と襲い掛かる刺客達との戦いで傷つきながらも成長していきどんどん強くなっていく姿は見ていて新鮮でした。 時々表現がオーバー過ぎる部分がありますが(十二宮でのアルデバランとの戦いにてまさに野牛のようだ!等)時に笑える部分もありましたがセブンセンシズに目覚めてからもオーバーな表現と得意の流星拳で敵を倒していく辺りは爽快! 二、ドラゴン紫龍。 始めはギャラクシアンウォーズにて星矢と死闘を演じいきなり死の淵をさまよう事になる少年でしたが修行先での老師や春麗の支えなどもあり失明しても蘇る等まさに奇跡を連発した男でした。 バトルでは技が昇竜覇ぐらいしかなくぎりぎりな戦いが多く目が離せない一人でしたがそのバトル一つ一つが魅力がありました。 特にアルゴル。デスマスク。シュラは見所かと。 そしてこの男の真骨頂は何と言っても本気になったらクロスを脱ぎたがる。 脱いだら強くなる!だったら始めから脱げ!は野暮な話です(笑)。 三、キグナス氷河。 氷の戦士とは裏腹に熱いバトルとマザコン(笑)が印象に強い男でした。 マーマを助けるために聖闘士になったものの戦いに巻き込まれていくんですが戦う相手にかなり身内が関わってくるのも彼の特徴でした。 自分の師であるクリスタル聖闘士や黄金聖闘士のカミュ等バトルでは彼の優しい心に問いかけるような展開がありましたね。 技も最終的には三つなりダイアモンドダスト。オーロラサンダーアタック。そしてカミュが命を賭けて託したオーロラエクスキュージョン。どれも迫力がありました。 俺のお気に入りはシベリア仕込みの足封じ技です(笑)。 四、アンドロメダ瞬。 本当は戦いを嫌がる心優しい少年で、話が進んでもその心は変わらない男でした。 バトルでは両腕のネビュラチェーンで自分を防御しつつ相手を倒していくパターンが多かったですが彼の本気はクロスを脱いでから出すネビュラストーム。 これには大半の相手が倒されていきました。 怒らせると怖いタイプですね(笑)。 しかし兄さん来てくれたんですね。はナイスタイミング! 五、フェニックス一輝。 始めは星矢達と敵対していましたが仲間の大切さに気付き星矢達と行動を共にする事になったんですが一匹狼な性格の為あまりツルんでの活躍ではなくここぞ!という場に駆け付けるヒーロー的な役が魅力でした。 特にシャカ。ミーメ等他の聖闘士では厳しい戦いも不死鳥の如く蘇り必殺の幻魔拳で相手の過去に問いかけたり鳳翼天昇にて圧倒する場面は星矢に勝るとも劣らない熱いバトルでした。 後は個人的にはシャイナさんやカシオスが大好きです。(シャイナさんは結構タイプかと(笑)北斗の拳ではマミアさんがタイプです(笑))。 次回は北斗の拳の名バトルを語りたいと思います。 まあ俺ごときで語れる訳はないと思うのでバシバシツッコミを入れてください。
[他の記事も読む] <=次の記事 北斗の拳を改めて語ってみる。 =>前の記事 清流さんの質問に答えたいと思います。 ・この論客の記事全て |