[漫画]バンビ〜ノ!


ばんびーの / BANBINO
  • 怖い
RSS
注意: これは漫画版。その他メディアのページ: ドラマ:バンビ〜ノ!
漫画総合点=平均点x評価数10,207位11,572作品中総合点-2 / 偏差値48.04
漫画平均点1,064位1,373作品中平均点-0.20=普通/10評価
2004年漫画総合点277位334作品中
評価統計
評価分布
自分も評価投稿する
属性投票
画力1.00(良い)3
キャラ・設定-0.67(悪い)3
ストーリー-1.33(悪い)3
怖い67%2人/3人中
勉強になった33%1人/3人中
セクシー0%0人/3人中
可愛い0%0人/3人中
熱血0%0人/3人中
もっと見る
属性投票する
著者:せきやてつじ
出版:小学館
単行本:全15巻
日本 開始日:2004/12 ビッグコミックスピリッツ 2005年2号 / 終了日:2009
18,5351210
最近の閲覧数
1131204130
この作品を漫画として最高の中の最高と投票した方はまだいません。
(階位と権限/特典の関係の説明)
最終変更日:2010/02/03 / 最終変更者:羽幌炭鉱 / 提案者:堕天使 (更新履歴)
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定
2020/03/24 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:0(0%) 普通:0(0%) 悪い:1(100%)] / プロバイダ: 17403 ホスト:17571 ブラウザ: 14910
【良い点】
・ファーストの勢い
・キャラの濃さ
・一期一会的な世界観(良くも悪くも)
・主人公のタフさ

【悪い点】
・キャラが動くのではなく、キャラを作者の構想通り駒の様に動かしている感じ。
いわゆる、「一人しか助けられないなら親か恋人か友人誰を助ける?」的な理不尽な二者択一を、各キャラに対して理由もなく迫っていく展開。これにより主人公は彼女を捨てさせられ、桑原さんも彼女と別れざるを得ず、香取も唯一誇れる料理を親を盾に捨てさせられ、あすかは結婚目前に伴侶を殺された。果たして料理成長マンガにそのような理不尽をこれでもかと練り込む必要はあっただろうか。

【総合評価】
主人公が故郷に帰ってきて感じたように、時間は止まらないし何もかもどんどん理不尽なまでに変わっていく、という世界観は理解できたが、その世界観を敢えて料理マンガの設定に盛り込む必要はあったのか。
折角時間をかけてバックグラウンドを語ってそれぞれ魅力的なキャラを配置したのに、彼らを何故か一気に消耗品の様に壊し尽くした。作者に不幸な体験があったって?それをマンガを楽しんでる読者にまで味わわせる必要性は全くもって無かったし、ファースト最終巻でむしろ先を読む気が無くなった。

2013/10/19 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:2654(52%) 普通:1287(25%) 悪い:1175(23%)] / プロバイダ: 4438 ホスト:4492 ブラウザ: 6157
イタリアンレストランが舞台の料理漫画。それと同時に主人公の伴省吾の成長物語です。

最初はバッカナーレの戦場のような熱気に圧されてオタオタしていた伴が
壁にぶつかりながらも困難を乗り越えて成長する姿は完全に熱血系の漫画です

コックだけでなく、接客、ドルチェ(デザート)なども任されることになるため色んな角度から
イタリアンレストランの形を見ることができ、そしてどこに現場を移そうとも仕事内容に苦戦し
ながらも伴省吾が必死に喰らいつくスタンスは変わりません

序盤の香取に自分の積み上げてきたモノがどれだけチンケだったのかを教えられプライドを
へし折られる辺りが一番熱くて、そこからは熱量が落ちる一方でした。壁として立ちはだかって
いた香取との決別まではまだアリでしたけど、香取の退職の理由や羽山さんの事故など話作りが
唐突で下手だったので作者はもっと構成力を磨いてくれ!

今回は後半で勢いが落ちてしましましたが、勢いで読ますことのできる作家さんに
構成力が加わったら無敵かもしれません

2011/09/01 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:124(69%) 普通:33(18%) 悪い:22(12%)] / プロバイダ: 24762 ホスト:24995 ブラウザ: 7295
博多弁を話すイタリア料理人の成長を描いた作品です。

画がとても見やすく動きがあるので、この点はとても読みやすいです。これが今でも2部を読んでいる一番の理由です。
イタリア語が飛び交ったり、厨房の忙しさの様子が見えたりと、客側からは見えない職人の世界の様子が描かれていて勉強になります。
料理マンガ一般に見られる作り手から始まるのではなく、注文担当における接客のような下積み段階から描かれているのは特徴的です。
料理という視点ももちろんありますが、経営にまつわる話もあったりして、レストラン全体の視点から描かれているのは興味を引くところです。

ストーリーの主軸として料理関係というよりは人間関係に焦点が当てられている点は良いと思います。
ただ、見せ方が悪いです。
やり方が卑劣だったり、暴力があったり、突然死があったり、とネガティブ要素を引き合いに出す点で読んでいて気持ちよくありませんでした。
裏から見せるというか、ひねくれているというか。
結果だけ見れば勧善懲悪でまとめられるのですが、善を引き立てるための悪の要素があまりにも卑劣で気にかかりました。
もっと違う見せ方はないのかと。

この傾向は2部でも引き継ぎつつあるので残念なところです(主に土屋)。
良いところはたくさんあるのに、結局、嫌な印象ばかりが残ってしまいました。
評価は「悪い」にします。

2010/07/20 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:168(65%) 普通:50(19%) 悪い:39(15%)] / プロバイダ: 14934 ホスト:14796 ブラウザ: 7637
第一部を読了。第二部はまだ未読。

【良い点】
表向き華やかなに見える世界もその裏側のリアリティなんて所詮はこんなものだろうという仕事の厳しさというのは伝わることは伝わる。

【悪い点】
当初バイト先の店でちょっと目をかけられただけですでに一流料理人気取りでその道を舐め切った態度だった典型的な“井の中の蛙大海を知らず"な主人公の判。
任された主人公の指導を自分がそっちのけにしてたのを叱られたら、裏で八つ当たり気味に主人公に暴力振るう香取。
等等全体的に登場人物が不快。
これはどっちもどっちであるが。
香取が「バンビ」をいう侮蔑的な渾名付けたら店長も店員もこぞって「バンビ」呼ばわりして、
この渾名は主人公にはある意味性格的にも似合いの渾名でもあるので複雑なのだが、つけられる側からすればいじめと変わらぬ不愉快さだろう。

一部登場人物の扱いが非常に雑。
例を挙げると主人公と同棲していた元カノが別れた後久々に出たらあっさり別の男性と結婚する。だの
一部の終盤で先輩料理人の女性の彼氏が結婚決めた途端いきなり交通事故に死ぬだの
これは判とその女性を第二部でも絡ませるために無理矢理処分したようにしか見えない。

料理というものは仮にいくら見栄えや味が良くても肝心の作った者や出す者の態度が過剰に傲慢で攻撃的で不快では物事なんて所詮感じ方次第なので実際そいつらの料理を口にして
美味しく味わえるか?「美味しい」「美味い」と言ってやりたいか?
と言われればどうしても“否"が付き、不愉快さしか感じられない。もとい“感じたくなくなる"と言った方がいいか。

2009/05/31 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:503(44%) 普通:378(33%) 悪い:254(22%)] / プロバイダ: 21257 ホスト:21301 ブラウザ: 9125
【良い点】
・ストーリーがとても良い。
・主人公の設定が良い。
・脇役もしっかり描いている。

【悪い点】
・主人公のキャラクターがいまいち。

【総合評価】
主人公にはあまり好感が持てません。
もう少し人として魅力が欲しいです。
情熱はあるがからまわりしたり不器用だったりで、天才などではないごく普通の青年だというのは、感情移入しやすくて良いと思います。

また、一人の青年が一人前のシェフを目指す中で、色々な壁をぶち当たり乗り越えて行くストーリーはとても良いです。
他のシェフの苦労なども描いていて、皆苦労して一人前になっていくものだという、現実的な描き方をしているのも良いですね。
どうしても夢を叶えたくて頑張って夢に近づいていくというのが現実だと思うので、このあたりはリアリティを感じられて良いです。

読んでいてイライラするシーンもありますが、全体的にみてなかなかの良作だと思います。
評価は「良い」とします。

2007/08/24 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:4(67%) 普通:1(17%) 悪い:1(17%)] / プロバイダ: 32382 ホスト:32161 ブラウザ: 8090
【良い点】
伴の成長

【悪い点】
たまにある香取の暴力

【総合評価】
ドラマ化するというので、試しに読んでみたらおもしろい。イタリアンのことを知らない自分でもすらすら読めました。出てくる料理もおいしそうだし、キャラもイイ、まぁ
、香取の暴力は見ててあまり気分のいいものではないですけどそれをのぞけば、いいマンガです。お気に入りはドルチェ編です。

2007/06/14 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:273(67%) 普通:40(10%) 悪い:93(23%)] / プロバイダ: 2897 ホスト:2718 ブラウザ: 4184
1回消してしまったので作り直してワンモア。
ドラマは最近良い傾向に戻りつつあるのですがただ努力と挫折があまりにも多すぎて自分には合いません。
原作は絵がリアルっぽくて料理人漫画テイストに仕上がっているのが素晴らしいです。
ただ香取の主人公に対する暴力は原作の方がリアルというか・・・酷いのでそっちの場面は見たくないかも。
与那嶺さんは素敵笑顔、おまけに優男で良いと思います。でもそういう人に限って裏がありそうな・・・でも
ないような。
本当はもう少し明るい内容にしてほしいような。みんなでイタリアンレストランを経営していくぞ〜!!!
という風な話を期待して思いこんでいたんですが。全く正反対ですね。
まあ、この料理人に限らず、職業を目指す人にとってはこういうのは付きものなのでいた仕方ない部分なんですよね・・・・。

でも最初よりは後半の方が少々明るくなってきているように思えます。
酷いといいましたが「生徒諸君!」の方が個人的には酷いかと。

初回は「最悪」、前半「とても悪い」、後半「悪い」で、総合的に「悪い」よりの「とても悪い」で。

2007/05/11 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:792(58%) 普通:431(31%) 悪い:147(11%)] / プロバイダ: 18384 ホスト:18446 ブラウザ: 6287
本日コンビニで発売された 「 沸騰 」 を読みました。
まあ、読めないことはないのですが、例によって ? 主人公が香取からケリ ? を入れられていたのには、
鬱になりました。
漫画だから、どのような描写でも許されるとは思いません。

そういえば、前巻の 「 点火 」 では、スタッフが主人公が 1週間で店をやめるか否かの賭けをしていたというのもありましたね。
これもちょっと……賭けというのには問題がありすぎます。
賭ける人がその当事者では、正当なものとはいえないですね。
賭けに勝つために、主人公を虐めるということも考えられますから。
陰惨ですな……ああヤダ、といいつつも、次の巻くらいまでは読んでみたい気持ちもあったりします。
主人公と香取のその後だけは気になりますね……。

2007/05/04 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:172(62%) 普通:54(19%) 悪い:52(19%)] / プロバイダ: 11083 ホスト:11108 ブラウザ: 5234
【良い点】
絵柄は迫力があり、緊張感を描写するのはうまい

【悪い点】
主人公(伴)の成長を描く路線のはずなのだが、壁にぶつかって苦悶する描写には力を入れる割に、
壁を乗り越えるくだりの描写はあまり説得力が無く、唐突に話が進む傾向がある。このため、
このキャラに感情移入すると、身のおきどころがないような緊張感をたっぷり感じさせられるのに
課題を乗り越えるカタルシスは今ひとつ提供されない。そしてまた次の壁にぶちあたってしまう。
テンションは高いわりに心に残るエピソードが少ない印象を受けるのはこのあたりが原因かと思う。

【総合評価】
今のところは、絵柄の魅力で引っ張っている印象。
スイーツ修行篇では、それまで伴を叱りつけてきた先輩たちとの関わりがほとんど描かれなくなってしまっているが、
少し冷めてしまった。料理の技術が上達する過程だけ描かれても、どうもあまり感動を感じないのがこの作品。
ドラマ的には、あの荒っぽい先輩たちとのやり取りや距離感がどう変化していくのか、それが一番興味を引くところ。
伴がどうにか上手に料理を作れるようになっていくのは展開上当然なので、そういった角度から人間的成長を読みたい。

2007/04/27 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:4(50%) 普通:1(12%) 悪い:3(38%)] / プロバイダ: 396 ホスト:324 ブラウザ: 6342
これはドラマだけの評価です(漫画は1巻しか読んでないので)。なかなか厳しい評価が多いですね。確かに1話2話の雰囲気を見ると殺伐しまくりで人間関係が冷めてて視聴継続をやめる人の気持ちはわからないでもないですよ・・・まあ1話目に香取にボコられたり(これは伴にも非があると思いますがね、なんでもできると言いながら実際はなにもできなかったんですから)・従業員でやめるやめないの賭けしている不愉快な描写がありましたから、しかしそれ以降の話では目立った暴力描写やいじめとかはないですよ。普通に伴の努力や挫折を描いた成長ドラマって感じになってます。
人間関係がひどいとか言う人がいますけど、それは最初のころ(特に1・2話)だけで実際先輩たちは少しずつ伴のことを認めてるし、伴も先輩達と仕事の相談したりしてるし一緒に飲みに言ったりしてますから最初のころが嘘みたいな感じになってますよ。
厨房の手伝いのバイトが終わって実家に戻ってからあそこで働いてた感触が忘れられなくて純粋に「料理を作りたい」「またあそこの厨房で働きたい」って気持ちでまたあのレストランに戻ってそこで働こうとがんばってるのは良いことだと思うのですが・・・特に努力と挫折の描写もなしで淡々とこなされても盛り上がらないし

初回こそは自分も評価が分かれましたが、それ以降は「良い」になりました。途中ホールの仕事もしたりして厨房で働くだけがすべてじゃない自分の思ったことが簡単にうまくいくとは限らないと言うことが伝わってきました。
来週は最終回ですか・・なんかイタリアに修行に行くとかみたい感じだったけどしっかり締めれるのかなぁ・・・

今まで見た話ではドルチェの手伝いの話が一番好きですねw

2007/04/21 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1535(64%) 普通:456(19%) 悪い:397(17%)] / プロバイダ: 8516 ホスト:8589 ブラウザ: 4928
コンビニで立ち読みしたけど、原作の主人公の方が博多弁?使ってて少し困りましたし、ドラマ同様イマイチだったかな。絵と役者の顔は上手いこと見つけてきたかなぁと思いましたが、主人公はそんなに似てなかったかなぁ。料理の道は厳しいのはわかるけど個人的に青年誌でももう少し明るい話しにしてほしかったかな。

2007/04/20 普通の立場コメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:792(58%) 普通:431(31%) 悪い:147(11%)] / プロバイダ: 18384 ホスト:18446 ブラウザ: 6287
コンビニで300円の 「 点火 」 を購入したのですが……主人公の省吾に全く感情移入ができませんね。
チャラチャラしているのはまだ許容範囲としても、シェフに 「 得意は何だ ? 」 と言われて、
「 何でん出来ますよ 」 はないんじゃあないのでしょうか…… ?
福岡の店でも 「 また遅刻か ? 」 と言われてましたけど、本当に遅刻なら腹立ちますね
( 多分遅刻なのでしょうけど、はっきりとは分かりません ) 。

それで東京では、女の店員に対しての言葉使いも酷いものです
( ドラマは女の子が仕事終わった後で話しかけるのが唐突に感じられるので、そのあたりはまだ漫画の方がマシと思いましたが ) 。
先輩の香取がシェフから殴られ、その次は省吾が香取からやられるのも鬱になる場面です。
この作品を読んでいて、料理人になりたいとはとても思えません。
それにしても香取って、省吾の煙草を見て 「 他人様の口の中に入れるモノを作る料理人がこんなモン吸ってんじゃねえ 」 とか言うのですが、
その後、自分も吸ったりしているんですよね、こいつ馬鹿 ? と思います。

それでも、絵も好みではないものの、読めないこともないので、 「 普通の立場 」 としておきます。

この評価板に投稿する



2020/12/10 悪印象 by (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 17200 ホスト:16992 ブラウザ: 9045 [編集・削除/これだけ表示]
感じた事怖い 
ストーリー最悪(-3 pnt)
キャラ・設定最悪(-3 pnt)
画力悪い(-1 pnt)

もっと見る
1. KAMIKAZEさんの質問企画にお答えしましょう by Mr.KN
... 北斗の拳、ドラゴンボール、聖闘士星矢など)、勢いのあるギャグが持ち味のギャグ作品(クレヨンしんちゃん、ハイスクール!奇面組など)ですね。 ②嫌い若しくは苦手な作品のタイプは? 主人公またはそれ以外のその作品に登場する人物がいじめなどの暴力的な手段などで理不尽な目に遭わされる事が多い作品は好きではないですね(例:「ライフ」、「バンビ」( ...
記事日時:2011/12/11 [表示省略記事有(読む)]
2. "『向井理』{ドラマ&映画}史" by 陣兵
... _width*0.96;}}else if(window_width && this.width>window_width*0.75){this.width=window_width*0.75;}"> 【"06年】 「白夜行」、「レガッタ〜君といた永遠〜」、「のだめカンタービレ」(菊地亭役)。 【"07年】 「百鬼夜行抄」、「バンビ!」 ...
記事日時:2010/12/20 [表示省略記事有(読む)]
3. トライアングル+α〜ナイルズ・ロゼッタ・デルタ・アヌビスのショートストーリーその6 by 清流滝哉
... !が再放送しているのかがよくわからない。 「鬼将軍ナイルズ」 「料理人がタバコなんか吸ってんじゃねぇ!!」(第1話参照) デルタ「・・・・・・」 デルタ、テンション下がってます。 ロゼッタ「どうしたんだいデルタの奴。顔色が良くないみたいなんだけど」 アヌビス「(ああ、バンビってドラマ見て気分悪くし ...
記事日時:2008/01/24
[もっと見る]

ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。
↑上へ