[漫画]らんま1/2らんまにぶんのいち / Rannma Nibunnnoichi
|
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ファン掲示板 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 |
---|
評価統計 評価分布 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
属性投票
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
著者:高橋留美子 掲載:週刊少年サンデー 1987年36号〜1996年12号 出版:小学館 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 開始日:1987 / 終了日:1996 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の閲覧数
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
最終変更日:2014/01/12 / 最終変更者:永田 / その他更新者: ダイゼンガ- / 羽幌炭鉱 / myu / 提案者:ともひこ (更新履歴) |
作品評価(感想/レビュー)&コメント(投稿する) |
2025/05/02 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by Kochia (表示スキップ) 評価履歴[良い:254(67%) 普通:36(9%) 悪い:89(23%)] / プロバイダ: 3434 ホスト:3702 ブラウザ: 8892 【良い点】 話のテンポが良く、コマ割りや間の取り方が上手く漫画として読みやすい。 水を被ると女や動物に変身する呪泉郷の設定。 ギャグシーン。 乱馬とあかねとの恋愛描写。 トンチキな格闘バトル。 個性豊かな登場人物。 【悪い点】 登場人物の行動が現代の倫理観にそぐわない場面が多い。他キャラはヘイト管理できているが、八宝斎がなまじ戦闘力高いせいで悪事を働いても成敗できないことがあるのが不快。 良牙と右京の関係性が良かっただっただけに、後半から出てきたあかりや小夏か二人の当て馬として用意された感じで好きになれない。 後半のマンネリ化。 【総合評価】 サンデー連載のうる星やつらやめぞん一刻に続く高橋留美子の長期連載漫画。 一癖も二癖もある登場人物によるドタバタコメディ。 バトル、ギャグ、ラブコメのバランスが良い。 特に呪泉郷の発明は偉大。 終わり方は良かったが、乱馬とあかねが両想いになった後はネタ切れを感じgdgdになってしまったのが残念。 2023/03/20 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by Shallow River (表示スキップ) 評価履歴[良い:225(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 28936 ホスト:28930 ブラウザ: 7734 【良い点】 水をかけたら男の子から女の子に変わり、お湯をかけたら元に戻る。この発想の面白さ・新しさは凄い!の一言。 キャラクターの溢れる活力。皆、自分の欲のために行動するのが人間くさくて、彼らのドタバタを見るのが好きだった。 込み入った恋愛模様。嫉妬して傷ついたり、稀に嬉しい瞬間があったり。中身は年相応の子達なので、感情移入しやすい。 【悪い点】 良くも悪くも「皆の関係は変わっていない」的な最終回。彼ららしいと言えばらしいけれども。 【総合評価】 とても良い 2022/12/08 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 無限堂 (表示スキップ) 評価履歴[良い:924(55%) 普通:390(23%) 悪い:356(21%)] / プロバイダ: 29292 ホスト:29511 ブラウザ: 10345 【良い点】 1・乱馬とその対決者の騒動記 2・水を被ると女に変身する特異体質乗り物乱馬 3・様々な勝負はジャンプ格闘コミックを連想 【悪い点】 ・うる星やつらを超える冗長さ 【総合評価】 学生時代、結構夢中になって読みました。此方は格闘勝負が加わり、ハラハラしました。変身人間達の織りなすドタバタはなかなか面白かった反面、多少長過ぎた感も否めません。 評価は【良い】にします。 2022/03/10 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by あべし007 (表示スキップ) 評価履歴[良い:141(83%) 普通:12(7%) 悪い:16(9%)] / プロバイダ: 13349 ホスト:13108 ブラウザ: 10424 【良い点】 水をかぶると〜という設定が面白い。 お父さんや八宝斎や校長などクズキャラたちの魅力が良い。 シャンプーが可愛い。 技名がかっこいい。 ギャグが面白い。 【悪い点】 あかねが邪魔をしてくる。 1番最後の長編は普通。 【総合評価】 2話目でハマりました。 キャラの魅力がすごいので、長い巻数でも読み続けれる。 2021/07/22 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by かわら (表示スキップ) 評価履歴[良い:0(0%) 普通:0(0%) 悪い:1(100%)] / プロバイダ: 43907 ホスト:43983 ブラウザ: 10297 【良い点】 女キャラが可愛い。 「水をかぶると変身してしまう」という設定。 呪泉郷の呪いのバリエーションも様々で、それは良かったと思う。 あと、乱馬とあかねがいい感じになるエピソードは、どれも好きだった。 その分、結末はスッキリしなかった。 【悪い点】 とにかく不愉快なキャラクターが多い。 積極的に人を害するタイプの校長と八宝斎は特に、出てくるだけで気分が悪くなる(結末の八宝斎は、殺意も湧いた) また、久能帯刀と良牙は、堂々と二股宣言をする上に妙に執念深く、ずっとイライラさせられた。 その点、ムースは暴力的ではあるものの、シャンプー一筋を貫いているため、幸せになってほしいと思う。 そもそも、乱馬の優柔不断さと幼稚で意味不明な勝ちへの執念が、どんどん事態を悪化させていくのがストーリーの定石なので、最も罪深いのは乱馬だとは思うけど。 女性陣は、それぞれ乱馬を懐柔せんとする方法に性格が出ていて楽しめた。 右京は尽くすことで、シャンプーは秘宝による交渉で、小太刀は脅迫や誘拐によって。 まぁ、小太刀は周囲の人間にも危害を加えることが多かったので、正直嫌いだけども。 最も人間としてどうなのかと思うのは次女なびき。 すべてに金がつきまとい、そのくせ目標を感じさせず、何のために金に執着しているのかわからない恐怖感があった。 エピソードとしては、校長と八宝斎に関わるエピソードはすべて嫌い。 あと、「格闘〇〇」系も正直嫌い(格闘茶道と格闘チアリーディングは特に) 格闘〇〇ではないけど、火車王流となびきの対決も、他人への迷惑をまったく考えていないところが最悪。 母のどかのエピソードでの玄馬は、積極的に事態をややこしくするから嫌いだった。 元々人間のクズだけど、それが極まって見ていられない上、覚悟を決めた乱馬を妨害するなど、もはや保身にすらなっておらず、何がしたいのかわからなかった。 そして結末での男溺泉水の奪取は、あと少し待てば大団円であるのに、なぜそれを待てないのかと殺意。 【総合評価】 終わりよければすべてよしとしようと思っていたら、結末もグダグダになり(作品的には正解だったとは思うけども)私の期待していたスッキリした後味にならなかったため、それまでの不満を全部ぶつけて「とても悪い」とします。 時代的に、今の感性では読めない場所も多いとは思いますが、純粋に不快なキャラクターが多すぎる上、その性格を下敷きにしたエピソードが多く、特に後半の露骨にグダグダしているエピソードが辛くなりました。 読めば読むほどしんどくなるのは、長編漫画として致命的だと思います。 2021/01/23 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by MISATO (表示スキップ) 評価履歴[良い:44(73%) 普通:16(27%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 9150 ホスト:9230 ブラウザ: 10274 【好きな点】 ・水を被ると性別が変わったり、別の生物に変わったり…という設定 最初読んだ時は驚いたし、よくこんな設定を思い付いたな…と感心しながら読んだ。 水が日常生活に溢れているので、「変身によって、次はどんなドタバタ劇が起こるのか?」と、ワクワクしながら読めた。 途中に出てくるキャラクターで、「こんな生物アリか?」と感じたこともあるが、それはそれで楽しめた。 ・基本短編ばかりなので、どこからでも気軽に読める 長過ぎるストーリーだと、「最初から読むには長いし、途中から読んでも話の繋がりが分かりづらいし…」と、読むことを躊躇してしまうことが結構ある。 しかしこの漫画は、基本短編で構成されていて、その巻だけで完結するので、気軽に手に取って読みやすい。実際、気に入った話は何度も読み直した。 【嫌いな点】 ・乱馬やあかねの性格 言い方は適切か分からないが、「正統派」の主人公・ヒロインではないと感じる。 総じて悪いキャラクターとは思わないが、ところどころ、乱馬の自分本位さや、あかねの理不尽暴力(人の話を聞かない)が鼻に付いた。 個人的には、良牙や右京といった健気なキャラクターの方が、彼らより好感が持てた。 ・ストーリーのマンネリ化 短編ばかりなのに、読み手を楽しませる豊富なアイデアはさすがと思ったが、20巻を超えるとちょっと飽きが来てしまった。 乱馬の母に「立派な男」になった姿を見せることと、呪泉郷の危機を救う戦いといった重要エピソードを描きつつ、もう少し短くても良かった。 【総評】 設定の面白さ、アイデアの豊富さが魅力でした。短編で気軽に手に取れるため、高橋留美子作品では、一番沢山読んだと思います。 途中、マンネリ気味に感じたところもありましたが、全体的に面白かったです。乱馬母が絡むエピソードが、特に好みでした。 2020/12/14 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ぺろ犬の再来 (表示スキップ) 評価履歴[良い:14(74%) 普通:2(11%) 悪い:3(16%)] / プロバイダ: 11839 ホスト:11778 ブラウザ: 10277 【良い点】 性転換という観点が非常におもしろいと思う。高橋留美子はコメディ漫画を描くのが非常に上手い。キャラクターもどれも粒立っている。基本的に頭を使わずにやめるのがよかった。 【悪い点】 10巻ぐらいから急にだれる。コメディ漫画というのは基本的に10巻〜20巻が限界かもしれない。それは明らかに路線が行き詰まるというのもあるが、なにより描いてる本人が飽きているようにしか思わなかった。 【総合評価】 アニメはかなりいいと思ったが漫画は至って普通。 2019/08/24 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 情熱 (表示スキップ) 評価履歴[良い:1110(52%) 普通:436(21%) 悪い:570(27%)] / プロバイダ: 20576 ホスト:20533 ブラウザ: 5521 【良い点】 ・基本線は「うる星やつら」と同じコメディだが後発的な安定感がある(うる星が想像以上に荒削り) ・中華要素用いた変身(主人公は性転換)や格闘入った学園ラブコメという発想 【悪い点】 ・ヒロインあかねが物足りない。せめて髪は長いままが良かった ・格闘はいい加減だし、新キャラ続出の使い捨て的に進展せず巻数を重ねて行く側面。38巻続いての延長戦エンドにはズッコケるしかなかった ・「めぞん一刻」とは違ってたまに観てたアニメ版に比べると地味に見えたり、物足りなさを感じてしまう(あちらが高橋留美子原作でも特に豪華に作られているのはあるだろうが) 【総合評価】 面白い設定や笑えるネタはあるが、薄味に引き伸ばしたようなマイナスイメージがどうにも拭えず。評価は「普通」 2019/05/25 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by SSSTRM (表示スキップ) 評価履歴[良い:6(55%) 普通:0(0%) 悪い:5(45%)] / プロバイダ: 32597 ホスト:32788 ブラウザ: 10174 高橋留美子先生の漫画の中で一番好きです。 未だに古さを感じません。 設定やキャラクターが素晴らしいです。 2018/07/20 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 在原健太郎 (表示スキップ) 評価履歴[良い:2206(68%) 普通:803(25%) 悪い:244(8%)] / プロバイダ: 24310 ホスト:24231 ブラウザ: 4721 87〜96年に週刊少年サンデーで連載された高橋留美子先生の格闘ドタバタギャグ漫画。格闘技を教える天道道場で父と娘3人で住む天道家。そこへ“早乙女乱馬"とその親父が中国からやってくる。天道親父と早乙女親父は若き日の修行の日々を一緒に過ごした仲間なのであった。そして天道の父は娘3人に言う。「お前たちの誰かが乱馬と結婚して、道場の跡を継いでくれ」と末娘の“あかね"が選ばれたのだ。ところがやってきた乱馬は女だった。がっかりする天道の父の前に今度は乱馬と同じ髪型の男の人が現れる。何と乱馬は特異体質で、「水を被ると女に、お湯をかけると男になる」というのだ。それならまあいいだろう、という事であかねと乱馬は許婚となる。しかし乱馬は女よりも修行のほうに興味があり、あかねの方も意地っ張りで二人の仲はなかなか進展しない。ところがあかねは男に非常に人気があり、`久能'や`良牙'・`五寸釘'といったあかねに惚れた男たちがいいよってくる。そこへ中国の田舎の掟で乱馬と結婚しなければならなくなった`シャンプー'や、乱馬のもう一人の許婚だという`右京'が現れ、彼等の周りは大変な事になっていってしまう。 『うる星やつら』のヒットで牽引した高橋留美子の次作として描かれたのが本作品で、基本的には中長編が中心とした作品で、格闘シーンが豊富ですが同時にバラエティに富んだ展開が多く、謎解きやその克服方法を見出すまでいろんな要素が盛り沢山となっています。あくまでもギャグ漫画としてシリアス一辺倒ではなく、笑える格闘漫画が基本となっているのが特徴です。初期はギャグ色が強かったですが、後期はシリアスな展開が多くなっています。 主人公は無差別格闘早乙女流二代目・元祖無差別格闘流後継者候補“早乙女乱馬"。水を被ると女に、お湯を被ると男に戻れる。トレードマークはおさげ髪。負けず嫌い・意地っ張り・お調子者なところがあり、意外とナルシストで自信家。あかねとはしょっちゅう口喧嘩しているが、原因はお互いの嫉妬からくる事が多く、傍目には痴話喧嘩にしか見えない。格闘家としては常人離れした強さを誇るが猫が苦手。しかし度が過ぎると本人が猫化してしまう。ヒロインは同い年の“天道あかね"。天道家の三女として生まれ、姉妹の中では唯一格闘技を学んでいる。その腕はコンクリートを砕く程の腕力を持つかなりの実力者。優しい性格をしているが、らんま以上に意地っ張りなところもあり、非常に気が強い女の子。自分の気持ちには正直にならないくせに嫉妬深く、らんまが他の女性と仲良くしてると機嫌を悪くしてしまう。究極的に手先が不器用なので家事を苦手にしていて、料理に至っては食べた人を昏倒させるほど絶望的な腕前。乱馬の父“早乙女玄馬"は性格はかなりチャランポランで、空約束を乱発して借りや因縁や敵を作りまくっている。呪泉郷で「熊猫溺泉」に落ちた為、水を被るとパンダになる。“シャンプー"は国の武闘民族・女傑族の少女。中国で修行中だった女らんまに敗れた為、らんまの命を狙って追い回していたが、男乱馬にも敗れた為、掟により夫にしようと求愛し、あかねの恋敵となる。呪泉郷の「猫溺泉」に落ちた為、水を被ると猫になる。`ムース'はシャンプーの幼馴染。暗器の達人。呪泉郷の「鴨子溺泉」に落ちた為、水を被るとアヒルになる。眼鏡を外すと目の前の物や人物を全く判別できない程のド近眼。`九能帯刀'は風林館高校剣道部主将、自称「風林館高校の蒼い雷(いかずち)」。乱馬が転校してくるまでは、風林館高校最強の男かつ最悪の変態と言われていた。女らんまを「おさげの女」と呼んで何かとちょっかいを出すが、正体が男である事は気づいていない。“響良牙"は乱馬の転校前の学校時代の同級生でライバル。我流の武闘家で腕は立つが極度の方向音痴で自分で実家に帰る事さえできない。水を被ると黒い子豚になり、子豚になった時に優しくされたあかねに片想いをしている。子豚の姿の時はあかねに「Pちゃん」と呼ばれる。何度も乱馬の女装に騙される。“八宝斎"は「無差別格闘流」の創始者で、元祖無差別格闘流の使い手で玄馬・早雲の師匠。彼の悪行の手伝いに嫌気がさした玄馬と早雲によって奥飛騨の洞窟に封印されていたが復活し、以後天道家に居候している。老齢で小柄ながらもかなりの実力者だが、極度のスケベジジイで下着泥棒と覗きの常習犯でもある。`コロン'は女傑族の総帥でシャンプーの曾祖母。通称「おばば」。高齢ながら八宝斎に匹敵する実力者。次女`天道なびき'は冷静な性格だが、ドライでちゃっかりした性格で守銭奴。長女`天道かすみ'は優しい性格でマドンナ的存在。天道家の家事全般をこなすしっかり者。`天道早雲'はあかねたち3姉妹の父で善良で一見威厳溢れる容貌だが気が小さい性格。`五寸釘光'は乱馬のクラスメイトだが、非常に暗い性格で見た目も貧相。趣味は盗撮と藁人形を打つ事。`二ノ宮ひな子'は乱馬に対抗する為に校長が呼び寄せた教師で流派上は八宝斎の弟子。普段は子供のような外見で中身も子供っぽいが、「他人の闘気を吸収し、一時的にアダルトチェンジする」という八宝斎仕込みの技を持つ実力者である。他にも、`パンスト太郎'・`雲竜あかり'・`三千院帝'・`大文字煎太郎'・`都大路茶月'・`中華まん四人組'・`今条マリ子'・`楽京斎'・`明神隼人'・`公紋竜'・`紅つばさ'等、一癖も二癖もありそうな様々なキャラクターが登場します。 ストーリーは“早乙女乱馬"は幼少の頃より無差別格闘流の修行に励む高校生。ある時、修行の為中国へ渡ったが、父`早乙女玄馬'と共に悲劇的伝説が伝わる泉が多く湧く修行場「呪泉郷」で稽古中に、父の玄馬は熊猫溺泉に、乱馬は娘溺泉に落ち、それぞれ水を被るとパンダと女の子になり、お湯を被ると元の姿に戻るという変身体質を背負ってしまった。中国での修行を終え、日本の東京都練馬区に帰国した後、乱馬は玄馬から友人である`天道早雲'の娘と自分が許嫁であると聞かされる。天道家の三女“天道あかね"は乱馬と手合わせをし仲良くなったが、その日の夜、乱馬は長女`天道かすみ'に風呂に入るように言われ、しぶしぶ入浴する。あろう事かそこで風呂に入ってきたあかねとお互い裸のまま出くわしてしまう。事情を知った早雲は娘のかすみ・なびき・あかねの中から好きな娘を選ぶようにと薦めるが、「乱馬くんは半分女の子だから男嫌いであるあかねが適任だ」と勝手に決めつけ、乱馬の許婚はあかねに決まってしまう。だがあかねは風呂での一件で乱馬を変態呼ばわりして激しく拒否し、一方の乱馬も理不尽に変態と言われた事に対して怒り、2人は互いに対立する。その後早乙女親子はしばらく天道家に居候する事になり、乱馬はあかねと同じ風林館高校に通う事となる。こうして、恋や格闘、そして乱馬の変身体質による周囲の混乱で騒々しい日常生活が始まるのであった。というもので、物語は主人公の乱馬を中心に、許婚のあかねや天道家の住人・乱馬のライバルたちを巻き込んでの格闘物からコメディー・学園・季節のイベント事が中心となって展開していきます。基本的には格闘物とそうではない話が交互に展開され、物語のコンセプトでもある呪泉郷絡みの長編がそれに交わる形となります。乱馬とあかねの2人が中心になる話が多く、口喧嘩ばっかりしてます。お互い異性として気になってるのが分かり易いほど漏れてるんですが、意地っ張りなせいで素直になれず口論になってしまいます。まぁそのあたりのシチュエーションが面白いですが(但し乱馬は猫化した時はあかねに懐くからな。キスした事もあるし)。また見所のひとつは何といっても水を被ると変身してしまうという設定ですね。乱馬は女の子に、玄馬はパンダに、良牙は黒子豚に、シャンプーは猫に、ムースはアヒルにと、様々で良かったです。また格闘シーンでは`飛竜昇天破'や`猛虎高飛車'等いろんな技が多数出てくるので一応迫力はありますけど、ギャグコメディー作品だけに今ひとつシリアスにはなりきれないですけど、乱馬たちキャラが好きだから飽きずに読む事ができましたね。 本作品は勢いとテンポの良いギャグとノリはとても笑え、様々な奇天烈な技が飛び交うバトルは熱くて面白かったし、感動させられるエピソードも合間合間に挟んでおり、コメディとシリアスのバランスも良かったと思いますので、評価は【とても良い】。本作品は格闘バトル・恋愛・コメディが見事にマッチした素晴らしい作品だと思います。1989年にはフジテレビでテレビアニメ化され、CD・OVA・アニメ映画・ゲーム等も多数制作されています。 2016/11/08 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by かぷ (表示スキップ) 評価履歴[良い:2654(52%) 普通:1287(25%) 悪い:1175(23%)] / プロバイダ: 44100 ホスト:44182 ブラウザ: 8632 水をかぶると変身し、お湯をかぶると元に戻る。こんなのちょっと奇抜なだけで 良設定ともおもえないのに、バトルアクションをゴチャゴチャに織り交ぜたラブコメとして ここまで安定させてしまう手腕は、さすが高橋留美子先生!としか言いようがありません。 自分の世界を確立している人で、どんな設定であろうとも、お得意のどたばた劇で 留美子ワールドの中に押し込めてしまう。その手腕がめちゃくちゃ高い人なんです 「うる星」の時代から通じる共通点として、主人公が聖人どころか、むしろクズっていうのがあって だからこそ味になってコメディになったときに引き立ちますが、今作の乱馬も純度の高いクズっぷりで それは長期連載でも常に安定していました 高橋先生の生み出すキャラクターって、基本コメディーだからっていうのもあって完璧で格好良い ってことはないんです。むしろどのキャラもどこか欠点があったり人間的には好きになれる要素が ないのに、でも気がつけばキャラを好きになってしまっているんだから凄いよなぁ ということで今回も安定した留美子ワールドの良漫画でした 2016/07/06 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by しぃぽっぽ (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(67%) 普通:0(0%) 悪い:1(33%)] / プロバイダ: 775 ホスト:719 ブラウザ: 10185 【良い点】 シャンプーがかわいい 【悪い点】 茜に魅力が無い 【総合評価】 悪いです 2016/05/15 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by にゃぷん (表示スキップ) 評価履歴[良い:35(76%) 普通:7(15%) 悪い:4(9%)] / プロバイダ: 5610 ホスト:5645 ブラウザ: 10229 【良い点】 水をかけると変身してしまう設定が面白い漫画。めぞん一刻といい、高橋先生の作品はキャラが清いというか、透明感がある。バトルやギャグ要素も豊富で、いくら見ていても飽きない点が魅力。 【悪い点】 今ひとつ心を揺さぶる場面に欠ける。全体的に安定した面白さを持ってるのでふわりと全巻集めたものの、何度も読み返すといった感にはなりにくい。 あと右京とか報われなさ過ぎなとこも気になる 【総合評価】 全体的に読み易く、どの巻取っても楽しめるタイトル。まるで一緒に天童道場で暮らしてるような感覚になれるので、まったり楽しみたい人にオススメしたい。 2015/10/09 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by らんらん漫画日和 (表示スキップ) 評価履歴[良い:19(76%) 普通:3(12%) 悪い:3(12%)] / プロバイダ: 36926 ホスト:37003 ブラウザ: 7907 【良い点】 高橋留美子の代表的作品、80年〜90年のラブコメかつ少年サンデー時代を作った一つ(正確に言えばピーク時) 今でも、通用する作品。 らんまが女の子にもなるところがいい。 36巻の母と再会し立派な男になったと母が認めるシーンが大好き。 38巻の一番最後“延長戦"というのは、曖昧に終わらすことによって、「ここから先は読者の想像にお任せします」という意味が込められていると思われ、らんまとあかねがこれから先、幸せに繋がっていくと思われます。この終わらせ方は、乱馬が男に戻れるか、他のキャラクターがどうなるかなど、余らせた伏線を全て読者の想像で取り払うという役目をします。これらを考えるとやはり作者はかなり賢い終わらせ方をしたと思われます。 【悪い点】 23〜35巻は連載を引き伸ばしたかった感が出てる。1巻〜10巻あたり36巻〜38巻は好き。 【総合評価】 私自身が何故か全巻持っている。 高橋留美子の作品で個人的には「めぞん一刻」≧「うる星やつら」>「らんま1/2」>「犬夜叉」の順番で好き。 2015/08/07 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ななみね (表示スキップ) 評価履歴 / プロバイダ: 1329 ホスト:1385 ブラウザ: 9629 【良い点】 ・前半のネタ、ストーリー ・女の子達がとっても可愛い ・女らんまですら可愛い ・作画に動きがあり、漫画力が高い ・それにより、各々のキャラのフリーダムさがよく伝わってくる 【悪い点】 ・後半の劣化 ・最終盤の謎理論連発 ・殆どの男性キャラがクズ、特にパンダが酷い 【総合評価】 留美子先生のハチャメチャで独特な世界観全開のドタバタ劇ですね! 倫理的にアレな描写も多いですが、ギャグとして書かれてますし 気になりません。 ていうか、寧ろ楽しいです! ギャグは、どれも発想力の豊かさを感じさせ、感心させられると共に 素直に笑えます。 留美子先生の漫画力は、本当に天才的と思います! “水をかけられると変身し、お湯をかけられると元に戻る"という 設定は、凄くシンプルながら、“水"というものの身近さ故か日常が スリリングになり、とても良かったです。その原因付けは、かなり 適当でしたが(笑)。 ただ、それが『有り得そう』と思えてしまうのが 中国の恐ろしい所だと思います(笑) あと、特筆すべきは女の子達の可愛さでしょうか。 初期は絵柄も 丸っこく、“萌え"というより“キュート"という感じが強く お陰で素直に見ることができました。 外見だけでなく発想や仕草も とても可愛らしくて、個人的にかなりツボでした! ただ、後半は絵柄やキャラが変化していき、全体的に劣化していった のは残念でした。 長期になりすぎない様に、早めに切り上げるべき だったと思います。 永遠に終わりが見えない世界観だけに尚更でした また、最終盤は“犬夜叉"へ向けての作風の変遷が見え、今までずっと ギャグ的な何でもアリの世界観だったハズなのに、急に物理的な 謎理論を連発して敵を倒したのは微妙でした。 (そんな中で、あかねが 水分が一瞬で蒸発したからと言って人形化してしまったのも微妙でした) 全体を通して見ると微妙な所はあるものの、前半の面白さや楽しさは 見事ですし、何よりどのキャラも憎めなくて、いとおしく感じましたので 評価は“とても良い"とします。 この世界は、僕の中で永遠に終わりません もっと読む 「【良い点】気が強く可愛い娘がいる(特にシャンプー、右京)。個人差はあると思うが、自分は、上記の二人が好...」 by nakaWX04K 次のページを読む この評価板に投稿する |
ファン掲示板(投稿する) |
2022/12/08 [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示] by 無限堂 (表示スキップ) プロバイダ: 29292 ホスト:29511 ブラウザ: 10345 うる星やつらを超える作品を目指し、それを成し遂げた事に関しては天晴れと言える反面、アニメの方は未完に終わったのはガッカリしました。
もっと読む 「高橋留美子先生の作品のなかで一番好きです。...」 by SSSTRM 次のページを読む |
属性投票(投票する) | ||||||||
2025/05/02 好印象 by Kochia (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 3434 ホスト:3702 ブラウザ: 8892 [編集・削除/これだけ表示]
もっと見る |
作品DB内ブログ記事 |
---|
1. お兄ちゃんはおしまい!再視聴。 by S・N ... 今年の代表的な冬アニメでしたが、3話で切ってしまったんですよね。 ただこのサイトで好評系が多いので、何となく続きが気になり、現在ABEMAで無料配信しているので 4話から最終回まで視聴再開しました。 本作は「らんま1/2」「けんぷファー」「俺ツイ」などに代表される性転換(TSF)と言われるジャンルです。 ... 記事日時:2023/04/20 2. 総合::追憶・1992年のアニメ by 無限堂 ... 鉄人28号FX TBS みかん絵日記 少年アシベ2 フジテレビ ツヨシしっかりしなさい! テレビ朝日 クレヨンしんちゃん 美少女戦士セーラームーン 南国少年パプワくん クッキングパパ 伝説の勇者ダ・ガーン テレビ東京 花の魔法使いマリーベル 宇宙の騎士テッカマンブレード ああ播磨灘 姫ちゃんのリボン これだけ挙げても凄いラインナップと同時に、同年に長年続いた 美味しんぼ、はーい!アッコです、らんま1/2、YAWARA!、 ... 記事日時:2022/01/07 3. 質問企画参加させていただきます。 by かぷ ... 4.このサイトで初めて評価した特撮作品は? まだしておりません。というか子供時代を除けば特撮を視聴したことすらありません。 このサイトは特撮好きの方が多いので気になっているときはありましたが、なんやかんや 手を出せていないのが現状です 5.このサイトで初めて評価したドラマは? らんま1/2のドラマです。 ... 記事日時:2021/06/09 [もっと見る] |
ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。 |
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ファン掲示板 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 |
---|