[ゲーム]Serial Experiments Lain (シリアルエクスペリメンツ レイン)


しりあるえくすぺりめんつれいん / Serial Experiments Lain
  • 考えさせられた
RSS
注意: これはゲーム版。その他メディアのページ: アニメ:Serial Experiments Lain (シリアル エクスペリメンツ レイン)
ゲーム総合点=平均点x評価数1,971位7,679作品中総合点4 / 偏差値49.07
1998年ゲーム総合点103位301作品中
評価統計
評価分布
自分も評価投稿する
属性投票
ストーリー3.00(最高)2
映像2.50(最高)2
キャラ・設定2.00(とても良い)2
音楽2.00(とても良い)2
ゲーム性-2.00(とても悪い)2
難しさ-1.50(簡単)2
考えさせられた100%2人/2人中
悲しい50%1人/2人中
美しい50%1人/2人中
道徳心&モラル50%1人/2人中
怖い50%1人/2人中
もっと見る
属性投票する
制作:パイオニアLDC
機種:PS
日本 発売日:1998/11/26(木)
攻略法
(全リスト:50音順/更新順)
論客から提供されている攻略法は現在まだ存在しません。
(ログイン状態であり階位を持っていることが必要)
11,69322
最近の閲覧数
1000010102
この作品をゲームとして最高の中の最高と投票した方はまだいません。
(階位と権限/特典の関係の説明)
最終変更日:2007/08/10 / 最終変更者:消しゴム / 提案者:消しゴム (更新履歴)
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定
[推薦数:1] 2016/02/13 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:3756(60%) 普通:1112(18%) 悪い:1373(22%)] / プロバイダ: 7828 ホスト:7725 ブラウザ: 5171
ネットに散らばる一人の少女のデータ(欠片)を拾い集める。
これは、プレイヤーがこの作品で行う作業です。

ジャンルは、ホラー系アドベンチャー。
内容は、岩倉玲音と言う12歳の少女の姿を模したインターフェースを使い、シリンダー状に配置された
データから玲音が幻覚を見始めた頃からのデータを拾い集めていくと言う物でした。

実際にプレイすると、ネットで拾い集めたカウンセラーの柊子の日記、玲音のカウンセリングの記録、カルテ、
日記等から浮かび上がる玲音の日記から見て取れる玲音の内向的な性格、カウンセラーとの関係が崩壊、
カウンセラーから会話の主導権を奪うプロセス、コンピュータと出会い凄腕のハッカーとなって現実と虚構の区別が出来なくなり、
玲音の精神が歪んでいく過程が克明になって玲音の歪みに恐怖を覚えると言う具合に他のホラーアドベンチャーとは恐怖の質が違います。

それ以降も、離婚していなくなった父親の複製をつくる、失われた人間関係、玲音の行きつく先等、
玲音の内面を知れば知るほど背筋が凍りつきました。

これでインターフェースの重さが原因でゲーム進行のテンポが悪いと言う欠点が無ければ、「最高」でした。

2015/05/11 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:44(60%) 普通:29(40%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 2320 ホスト:2192 ブラウザ: 7452
・・・コレほどの作品なのに、
レビューが1つも入ってない不思議。
(TVアニメ版とかは、あんなにわんさかと入ってんのにねぇ...)

まぁ、
レヴューというか感想を書き様がない…「人間が2人、徐々にキ○ガイになるだけ」←コレで終わっちゃう…といえばそうだけど。

ちなみに、"2人"とは、他ならぬ"岩倉玲音"…すべての"Lain"の主人公…と、"米良柊子"…このゲーム版にしか登場しない、玲音担当の精神カウンセラー…の事です。

※クライアント(≒患者)とカウンセラー(≒医者に近い相談員)のお話、
言い換えれば『ミイラ取りがミイラになる』お話、とも言えるでしょう(苦)。

しかも、
そうやって少しずつ狂って行く2人を追って行くと、プレイヤーまで狂いそうになる…ミイラになって行くミイラ取りを見ていたら、気が付くと自分もミイラだった(笑)…というのもあながち「冗談になんないよぉ...」という内容だったですけどね。

まぁ、
その点に関しては、このゲームの"内容"を「のめり込まない=必ず一歩引いて見る様に」すれば大丈夫だったです、
『のめり込む事=やり込む事も"必須"…複数回エンディングを見ないと再生=視聴できないデータがある…なゲームなのに、プレイする態度にその様な"制限"も必須』とは、
ある意味「実に"しんどい"ゲーム」でしたねぇ、
とはいうものの、
そーいう態度で"やり込んで"行くと、その様な引いたプレイ…"超越者"?の視点でのプレイ…がこれまた"心地良い"ゲームでもあるんですが。

※そんな風なこのゲーム…キチ○イ製造?ゲーム…のプラットフォームが、あの『色々?厳しいプレイステーション』である事が一番の驚きなんですが(苦)。
だって、『見た目はいわゆる"ギャルゲー"(笑)なのに、ゲーム中の流血量とかもハンパない(苦)』んですもん・・・ゲーム製作した人はどんなプレゼンしてS○Eを騙したんですかぁ?(笑・だって、"パンチラ"にさえ厳しいトコなのに"素っ裸"まであるんだぜ?)

というか、
本作に対して「これはゲームじゃねぇぞ!」という指摘まであるんです、
ゲーム開始早々から画面に登場している"岩倉玲音"は、実は岩倉玲音ではなく"Lain"…単なる"ブラウザ"…でしかありません、プレイヤーのプレイ次第で好感度が高まったりはしません(苦)。
プレイそのものについても、
プレイヤーに選択肢が示される訳でもなく、ただただ沸いて?くる"データ"をクリックして"再生"して"見る/聞く"だけの作業ですからね。

そのデータについてですが、
いちおう『古い→新しい』順に並んではいます。
並んではいますが、順不同で再生する事は最初から可能ですし、一部は再生しないで飛ばしてしまってもゲームの進行には影響がないものもあります。
(もちろん、『Aを再生しないと沸いて来ないB』という様なデータも存在しています)

※つまり『どう再生しようがプレイヤー次第』という訳なんですが、
もう"ネタバレ"承知で書きますけど、『順序とかどう再生しようが、どうプレイしようが結末は絶対に変わらない』という内容でもあります、"フラグ立て"なんて要らないんですねぇ(笑)。

『絶対に変えられない』流れの中で、順次『古い→新しい』順に沸いて来るデータ、
実は、そのデータは新しくなればなる程"壊れて"います、雑音とか入って物理的に壊れているのはモチロンの事、その内容もグチャグチャに壊れて来ます、
玲音についての内容かと思えばいつのまにか柊子について…狂っていくその様子…だったり、柊子が書いていたハズなのにいつの間にか書き手が玲音になってたり、と。

しかも、
データの中には『漂流しているデータ』というのもあって、プレイ中に"ランダム再生"…ブラウザのLainとセックs・・・じゃねぇや接触する事により…されるモノもあります、この漂流データの壊れっぷりも尋常じゃないです(苦)。

そして突然に、ホントに突然に「終わったよ?」「ううん、始まったの」と文字通り始まってしまうエンディング…しかも、その1つだけしかないエンディングに突入する条件がいくつもあったりする…その『始まりのエンディング』で、"玲音"であり"Lain"でもある少女があなたの"名前"を呼びながらあなたにこう告げます、
「これからは、ずっと一緒だね」と。

※この場面で、
「ああ、ようやく帰って来たね、Lain 」
とつぶやき返せる様なあなたであれば、このゲームは最高に面白いです(笑)。

つまり、
画面の中に入って行く…日常ではない狂気の世界に行く…のではなく、"こちら"に「連れ帰って来る」のではないと。
(これは、ゲーム中の玲音のセリフ「もうすぐそっちに帰るからね」にも沿っています)

という訳で、
Lainである玲音が何者なのかとか、玲音の友達の「みさとちゃん」は実在しているのかいないのかとか、柊子は殺されたのか事故死なのかとか、そんな事は実はど〜〜〜〜〜〜〜でも良いこのゲーム、Lainな玲音をある意味マジで『自分自身のものに出来る』究極の"ギャルゲー"でした!(苦)
最初にプレイヤーの"名前"を登録させられる事に途中は違和感があるんですが、"ギャルゲー"なんだから必然だったよねッ!!(滅)

内容自体は上で書いた様に"最高"なんですけど、あくまでゲーム…ギャルゲー…としては"とても良い"で。

【閑話】
ちなみに、
このゲーム版の"Lain"が最初のLain…にもかかわらずTVアニメ版のLainの放映より後の発売…なんですけど、そのTVアニメ版がそれなりに評価を受けていたというのに、ゲームソフト自体はなんでだかプレスが少数だけだった様で、
(いわゆる『午前に新発売、午後には絶版』)
2015年現在15,000円を越える様な"プレミアソフト"と化しています。

上の方で書いた様に『PSでコレが発売された事自体、不思議』な内容(笑)ですから、いわゆる"アーカイブ配信"も望み薄です、
それでも、
機会があればなんとかプレイしてみてください、キチガ○にならない様に気を付けながらね(苦)。

それにしても、
一番"不思議"なのは、TVアニメ版のLainはわたしにとってはさっぱり面白くなかったのに、
(だって英利政美の"中の人"が速水奨じゃん?/例の黒服2人組が出てくる度に画面に向かって「貴様ら、"蛙杖重工"の手の者だな?キィちゃんは渡さん!」と思わずつぶやいてた・笑)
このゲーム版を、発売日にソフト屋さんを何件もハシゴしてまで買っている、という事だったりする(苦)。

<文中敬称略>

この評価板に投稿する



2015/06/17 好印象 by (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 45366 ホスト:45497 ブラウザ: 10402 [編集・削除/これだけ表示]
感じた事考えさせられた/道徳心&モラル 
ストーリー最高(+3 pnt)
キャラ・設定良い(+1 pnt)
映像最高(+3 pnt)
音楽最高(+3 pnt)
ゲーム性悪い(-1 pnt)
難しさ最高に簡単

もっと見る
1. 論客活動10周年突破しました by 霧の童話
... も中盤を過ぎた辺りから面白味が増し始めましたが、今期作品群は総じて「スロースターター」だったのかも ? コレで『風都探偵』『それでも歩は寄せてくる』『継母の連れ子が元カノだった』が鑑賞可能な状況だったら良かったのに。 旧作では漸く『ママレード・ボーイ』が終わった事も有り現状『うる星やつら』『serial experiments lain』に絞って ...
記事日時:2022/09/06 [表示省略記事有(読む)]
2. 寄せて歌ってみたリスト(51〜100) by またおまえか
... ☆☆☆'90s 58 CoCo - はんぶん不思議 59 Nirvana - Come As You Are 60 Wink - ふりむかないで 61 フィッシュマンズ - 100ミリちょっとの 1992 62 Oasis - Live Forever 1994 63 スピッツ - ロビンソン 1995 64 Jamiroquai - Virtual Insanity 1996 65 『Serial experiments lain』OP 1998 ...
記事日時:2021/02/22
3. 円盤購入リスト by Docty Junsai
... ×アムネジア 響け!ユーフォニアム(1期・2期) 千と千尋の神隠し モノノ怪 ソウルイーター ハイスクールD×D パプリカ バンパイア・ハンターD(劇場版) プリンセスチュチュ ノーゲーム・ノーライフ ゼロ ボールルームへようこそ うたわれるもの この世界の片隅に とある科学の超電磁砲 とある科学の超電磁砲S Another CLAYMORE Ergo Proxy GOSICK Serial Experiments Lain STEINS;GATE ...
記事日時:2018/06/16
[もっと見る]

ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。
↑上へ