[ゲーム]グランツーリスモ4CERO:A(全年齢対象) ぐらんつーりすも4 / GRAN TURISMO 4
|
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|
評価統計 評価分布 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性投票
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製作:ポリフォニー・デジタル 発売:SCEI | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 発売日:2004/12/28(火) PlayStation 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式サイト 1. グランツーリスモ・ドットコム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オープニング動画 (1個) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の閲覧数
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終変更日:2009/08/23 / 最終変更者:管理人さん / 提案者:風邪小僧 (更新履歴) |
- ▼新着順
- 古い順
作品評価(感想/レビュー)&コメント(投稿する) |
2011/01/15 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by KOS-SUI (表示スキップ) 評価履歴[良い:243(70%) 普通:53(15%) 悪い:51(15%)] / プロバイダ: 27921 ホスト:28065 ブラウザ: 10067 【総プレイ時間】 忘れた。 【良い点】 相変わらずやりこみ要素の多さ。 相変わらずの映像技術。 車の種類の多さ。 【悪い点】 耐久レースをやる気力がない。 【総合評価】 リアルさとやりこみ要素ではレースのゲームのなかで最高。 車を選ぶ時メーカーから選べるのがまた凝ってる。 お金をためるのが大変で耐久レースをやるのに何時間もかかるので完全クリアする前に正直飽きた、でもリアルな映像や雰囲気とかを楽しみたくてたまにやったりもする。 2009/12/20 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by きっころ (表示スキップ) 評価履歴[良い:3(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 5168 ホスト:5256 ブラウザ: 9573 【総プレイ時間】 わかりませんが何百時間っていう単位です。 【良い点】 ・綺麗なグラフィック ・実在コースの大幅な増加 ・車種の豊富さ。レーシングカーから一般的な市販車、オート三輪のような古い車種までいろいろあります。 ・Bスペック(自車AI)があって資金稼ぎが楽 ・フォトドライブが面白い。USBに画像を保存できるので、メモリーカードの容量を気にする必要もありません。 【悪い点】 ・いちいちロードが長くてイライラする ・ミッションレースの理不尽な難易度の高さ ・接触のペナルティ判定がシビア 【総合評価】 私はレースゲームがあまり得意ではないので、難易度はかなり高く感じます。しかし、レギュレーションの範囲でなるべく速い車を使用することで難易度を下げることもできますし、AIに頼ることもできます。それに、高レベルのレースに勝てなくともほとんどの車は手に入るので十分楽しめます。 グラフィック・ボリュームともに十分なので、買って損、ということはないです。 2009/02/22 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by カーボンバスター (表示スキップ) 評価履歴[良い:58(57%) 普通:0(0%) 悪い:44(43%)] / プロバイダ: 29583 ホスト:29357 ブラウザ: 7395 【総プレイ時間】 実は今日でジャスト2年ですw 【良い点】 ドライビング感覚が実車にかなり近い。 他の方の表現と似てしまいますが、他のゲームだとすぐにドリフトできたり、 ありえない挙動が出来てしまうんですよ。 その点このゲームは最高です。 「PS2で最も絵がきれいなゲームは?」という議論をしたとき、100%名前が挙がるであろうほどに見事なCG。 車のつや、反射などを綺麗に再現し、サーキットもよくできている。 OP映像は、センスも相まって鳥肌モノに仕上がっている。 車の種類が(想像以上に)豊富。 クルマ好きにはもうウハウハです。 旧車もかなりあります。プリムス・スーパーバードがあると分かったときは感激でした。 実車に近いチューニングができる。 マフラーを変えたりターボを変えたりして出力を上げたり、サスペンションを変えてバネ定数をいじってLSDを変えて曲がり方を工夫したり、レースカーだとダウンフォースの前後バランスを変えて挙動の安定性と加速のバランスを考えたり、いろいろできます。 草レースからJGTC・F1・ラリー、果てはルマン24耐までかなりの種類のレースがあります。 特に、このゲームの性質上1度やったレースでも「今度はこのタイムを目標に」とか「こうチューニングすればどうなるか」みたいなやりこみ要素があります。 【悪い点】 ラリーは2台同時に走るものではないと思うのですが・・・。仕方ないですよね。 フォーミュラもいじれるようにしてほしかった>< クルマが絶対壊れないので無茶苦茶な運転が出来てしまう。 (時速400kmで壁にぶつかっても壊れません。ただ、長い間乗っているとクルマが少し歪んで走行性能が落ちたりはします。) 【総合評価】 もう最高。最高の一言に尽きます。 個人的に1番好きなクルマは日産ザナヴィニスモGT-R JGTC2003年版です。同じJGTCの車の中でも加速・コーナリングともにバランスが取れてていいです。 <追記> PSP版がでるそうで、ものすごく楽しみです。 2009/02/16 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by zzz315 (表示スキップ) 評価履歴[良い:10(67%) 普通:5(33%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 10823 ホスト:10862 ブラウザ: 8455 グランツーリスモ初プレイ作品。 車好きな私にとっては非常に面白いゲームだった。 他のレースゲームは、ハンドルを切っただけでドリフトするなど車がありえない動きをする為、あまり好きではなかったが、今作品は初めてやりこんだレースゲーム。 車種が多く、何よりも驚いたのが、コントローラーのボタンを押す力によって、アクセル、ブレーキの強弱ができるシステムは好印象。 また、グラフィックが素晴らしく、リプレイは非常に迫力があり、見てるだけでも面白かった。 フルコンは非常に難しく(私にとっては)、とあるステージに3日を費やすほどで、この難度は評価したい。 悪い点はほとんど無いが、挙げるならば耐久レース。リアルさを追求したのは結構だが、時間の経過までリアルにすることはなかったのでは。そのレースが終了するまでPS2を放置していた。 「ゲーム」という観点から見れば、それほど評価は高くはない。しかし「レースゲーム」という観点ならば、間違いなく至高の作品。 一応悪い点も述べているが、私はそれほど苦ではなかったので、評価は「最高」。 2009/01/12 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 世死見 (表示スキップ) 評価履歴[良い:141(82%) 普通:0(0%) 悪い:32(18%)] / プロバイダ: 30112 ホスト:29914 ブラウザ: 8090 GTは1〜4まで持ってますが、PS2でこんなにも車を美しく表現できているのがすごいと思いました。 できれば1のようにすべての車をレーシングモデルにできる仕様があれば最高で伊した。 まぁ容量の関係上無理な話だとは思いますが。 車が好きでシミュレーションレースをしたい人にはお勧めのゲームです。 頭文字Dのような非現実的なレースゲームが好きな人にはあまりお勧めできません。 2008/04/24 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 福田哲也 (表示スキップ) 評価履歴[良い:3(60%) 普通:1(20%) 悪い:1(20%)] / プロバイダ: 1181 ホスト:988 ブラウザ: 7086 【良い点】 ・ヴィッツからベンツまで、古今東西のさまざまな車が収録されていること。 ・鈴鹿、富士の収録。 ・コースの増加。 ・PS2の最大の処理能力を使っていると思われる美しい風景、グラフィック。 ・さまざまなジャンルのBGM。 【悪い点】 ・24時間耐久レース(本当に24時間)が3つもあったりユーザーを考慮していない理不尽なレースが多すぎる。 (監督モードで三倍速には出来るがピットインすると倍速が消える。) ・BGMで初代のアレンジ版があるがアレンジ版があるならオリジナル版も収録してほしかった。 ・挙動が中途半端(ドーナツターンが出来ない、ドリフトが極端に難しいなど)。でも次回作は初心者用と上級者用に別れるらしいので期待です。 ・フェラーリ、ポルシェ、マセラティなどの車が収録されていない。 ・2プレイヤー対戦の時CPUを参加させられない。もし出来ればでいいが、対戦にもCPUを入れてほしい。 ・CPUはただ単にコースを走っているだけ。スピンしたり周回遅れになったときコースを譲ったりしない。 ・WRC並の狭さのダートコースで2台同時バトル。これはやめてほしい。同時走行するならセガラリーくらい道幅を広めてほしい。 ・一回だけ突然セーブデータが壊れたことがある。改善するかコナミコマンドで全コース・全車種出るようにしてほしい。 ・マシンが壊れない。 ・天気・時間が固定。何故ツインリンクもてぎだけ夕方なのかが理解できない。 【総合評価】 色々と悪い点を述べましたが、上で「これは絶対嫌だ!」という部分が無く、車が好きなら買いです。 2008/02/15 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by なおおき (表示スキップ) 評価履歴[良い:1535(64%) 普通:456(19%) 悪い:397(17%)] / プロバイダ: 2503 ホスト:2501 ブラウザ: 8090 個人的にはグラフィックも今まで以上に綺麗になったのは良かったです。あとライセンスの資格は面倒くさいけど、楽しくは出来るし良かったです。 2008/02/09 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by フォーミュラ (表示スキップ) 評価履歴[良い:95(67%) 普通:29(20%) 悪い:18(13%)] / プロバイダ: 29382 ホスト:29389 ブラウザ: 8082(携帯) 車に興味がない私が評価をしてはいけないゲームなのかな・・・と言う気がするゲームです。 シュミレーター的要素が強く実車に興味がない私としてはピンッとこないと言うのが正直なところです。 車に限らず現実を忠実に再現したようなゲームの在り方には賛成しかねます。 忠実に再現すると言うコンセプトだと最高=現実な訳でゲームとしての面白みに欠けているような気がします。 私は漫画なんかは結構好きですがゲーム化に際しては、原作に従いすぎずゲームとしての楽しさを追究すべきだと考えています。 現実に多数の車を乗り回すことは出来ないのでゲームとしての楽しさがないとは言いませんが、これだと車と興味がない人にはゲームとして楽しめません。 勿論車が好きな方には価値あるゲームだと思いますので評価は間を取って普通を付けさせて頂きます。 2006/11/04 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by これはじめ (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 40935 ホスト:41084 ブラウザ: 6355 グラフィックに関してはいう事なし。 GT2から4に来ましたが、車の挙動はゲームからシュミレータになった感じで好き嫌いはあるかも。 先の方も書いてらっしゃいますが、メイン部分が良くできており、 バーチャルでありながらも各メーカーの実車に乗れるという事で ユーザの満足感を与える物を持ちながら、それを繋ぐ部分での 稚拙なつくりがイチイチ水を差すのが残念です。 具体的には、イメージ優先で操作性が悪く、イライラする造り。 さっさと次に進めない、視認性・検索性が悪い、強制リプレイ、無意味な待ち時間と、 実際にプレイしてみればすぐに分る気の利かない部分に手をつけてない。 「走れて乗れるんだからそれでいいだろ」的な傲慢な作りが ゲーム総体としての評価を下げています。 ボロクソ書きましたがメイン部分での完成度は高いので総評として「良い」にします。 2006/06/30 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 風邪小僧 (表示スキップ) 評価履歴[良い:79(75%) 普通:17(16%) 悪い:10(9%)] / プロバイダ: 23481 ホスト:23336 ブラウザ: 4184 美麗なグラフィックはPS2の究極に近いでしょう。リプレイの出来もよく文句ないです。 収録車種やコースも豊富で満足。例によって鈴鹿アタックにも病みつけますし、今はイタリア市街地や アマルフィに燃えてます。来る日も来る日もニュル三昧ってな人も多かったことでしょう。 以上、美点についてでした。 ここからは不満について・・・結構あるので箇条書きで(w ・ユーザーインターフェース面の煮詰めの甘さ。 ・教習所。特に技量が上がるとも思えない課題の繰り返しは面倒。全金までやればまた違うかも? ・相変わらず敵車は馬鹿ですねぇ。お願いだから突っ込んでこないで・・・ ・B助AIも、鍛え方によらず「絶対にきちんと走れない」部分が残るのはどうかと。試みは評価できますが。 ・シミュレーターを謳うにはまだまだ不満が多い操縦性と挙動。ゲームと割り切るのが吉かと。 ・そのわりにいわゆるゲーム性は低めで、オイル交換や洗車などのカーライフ演出面も中途半端。 ・夜にならない24時間耐久。 ・主に耐久で、A助は敵車LAP数がわからない、B助はピットインで3倍解除される仕様に困惑。 ・既存曲が流れるだけのBGM。好きな曲もなくはないのですが、個人的にはかなり不満です。 ・解説ナレーションが途切れ途切れという感じでイマイチ。流れるように喋ってほしいですね。 ・オープンカーはオープンで走りたい(一部可能なシチュエーションもありますが)。 ・大人の事情ですか、ポルシェやフェラーリといったスポーツカーの代名詞が・・・ とまあ、不満をいっぱい挙げはしましたが、総じては良いゲームです。 ライバル不在に近い定番的存在で、どなたでも楽しめるかと思います。 |
ファン掲示板(投稿する) |
属性投票(投票する) | ||||||||||||||
2021/08/14 好印象 by カトル (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 9074 ホスト:8982 ブラウザ: 11387 [編集・削除/これだけ表示]
もっと見る |
作品DB内ブログ記事 |
---|
1. ジネッタG4′64 by 667 ... 、この車両です。 キットカー形式で販売され、エンジンは、イギリス・フォードの大衆車「アングリア」からコンバートしたものと、オプションの91PS、排気量1.3Lのエンジンと、1968年に追加された91PS、排気量1.5Lのエンジンが選べました。 1992年から改良型の「G40R」が販売されています。 余談 グランツーリスモ4(及び以前の ... 記事日時:2020/06/13 [表示省略記事有(読む)] 2. 古代米ダブルさんの質問に答えてみようイチ音楽ファンとして by MOON5 ... You」とかね。) MUSE(個人的に現在活動してるバンドで一番好き、少し日本人好みなサウンド有り?) Andrew W.K.(パーティーロックで人気者、最近は何故かガンダムの「哀 戦士」も歌ってる謎) STING(大人な雰囲気でいい感じ?映画「レオン」のED曲は有名よね。) JOE SATRIANI(「SUMMER SONG」が「グランツーリスモ4」に収録さ ... 記事日時:2009/01/30 |
ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。 |
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|