[アニメ]Sci-Fi HARRY(サイファイハリー)さいふぁいはりー / Sci-Fi HARRY
|
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|
評価統計 評価分布 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性投票
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作品紹介(あらすじ) ハリーは内気でいじめられっ子の高校生だが、ある時を境に超能力に目覚めてしまう。 スプーンを曲げる程度の超能力であり、それをキャサリンの前でしてしまったハリーは キャサリンの勧めでスプーン曲げの練習をし、キャサリンの売込みでついにテレビ出演をする。 ハリーのすごい所を皆が知ればハリーはいじめられない そんなキャサリンの願いはテレビ局の大惨事によって無残にも打ち砕かれてしまう。 キャサリンや一部スタッフや観客を除くテレビ局のスタジオの人間が不可解な力により首をへし折られて殺されてしまうという大惨事によって・・・。 そこに現れたアキューザーと名乗る謎の組織に拉致されてしまったハリー。 ハリーの運命はもはや後戻りできない程動き出していた。 ※ このあらすじ部分にはWikipediaを参考/または引用した部分があり、GFDLのラインスが適用されます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原作:飯田譲治 監督:小寺勝之 シリーズ構成:高島健一 キャラクターデザイン:高橋しんや [詳細] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 開始日:2000/10/07(土) 02:09-02:39 テレビ朝日 TV / 終了日:2001/03/24 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オープニング動画 (1個) 歌:Janne Da Arc 詞:yasu 作曲:yasu 編曲:yasu&Janne Da Arc&HΛL [ファン登録][もっと見る] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の閲覧数
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終変更日:2014/02/19 / 最終変更者:mosukuwa / その他更新者: みゆきちいいいいい / kunku / TCC / 提案者:もろっち (更新履歴) |
作品評価(感想/レビュー)&コメント(投稿する) |
2022/05/25 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by jugem (表示スキップ) 評価履歴[良い:26(60%) 普通:6(14%) 悪い:11(26%)] / プロバイダ: 4284 ホスト:4162 ブラウザ: 9303 【良い点】 ・ジノリがかわいい 【悪い点】 ・ほぼ全て 【総合評価】 最悪レベルだが序盤以外は見れる内容 評価は「最悪」で 2012/09/07 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by げたごん (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 13021 ホスト:13129 ブラウザ: 5345 これは面白い。引き込まれてしまった。 もともと、TVで見た事があったが、幼かった故に深夜となると母にTVを消されてしまったりで、正式に観たのがこの年になってしまった。 全くギャグの無い空気がリアルで、最近のアニメに見られる「萌え」もなければ「痛い」シーンも無い。他のレビューの方々も述べているが「海外ドラマ」のような感覚が持てた。 主人公がまず一番の駄目人間なのだが、このキャラクターの設定があったからこそ、10年以上経った今でも印象に留めて置く事が出来た。 後半に駆けては謎が明らかになり作品内では解決したが、視聴側として正直、理解出来ない点が多かった。内容を最後の一話に詰め込み過ぎなのも実感した。 けれど最後に、例の振り向いたシーンで終わるというのが中々。色々と考えさせられた。それと同時に虚しさを強く感じた。それでよかったのか・・それ故に最後のシーンに執着してしまう。 周囲の人物達のエピソードも面白く描かれていて、キャサリンの姉弟喧嘩は温かさがあった。そのキャサリンに対してのジノリの態度の変化も。脇役ではあるが、学園内の友達であるナンシーの思いやりも良かったし、ジョンの成長も頼り甲斐を感じた。後、ケイトさんが居てくれて安心出来たし、色んなキャラクターがしっかり役として生きてるのも楽しかった。 ギャグが嫌いな人や劇画的な絵を好む人には見てもらいたいです。まずは3話まで見ると主旨が見えてくると思います。 2011/02/22 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ノンキン (表示スキップ) 評価履歴[良い:221(58%) 普通:66(17%) 悪い:91(24%)] / プロバイダ: 7013 ホスト:6757 ブラウザ: 12340 なんというか暗い。成長があまりない。 見ていて楽しい気分になる作品ではないです。イメージ的にはサスペンス系海ドラのアニメ版。 OP/EDは格好良かったのに肝心の本編が残念。 主役が駄目すぎると面白くない作品が出来るんだなと思わせてくれた作品でした。 評価はとても悪いです。 2007/08/27 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by どうか Kappa と発音してください。 (表示スキップ) 評価履歴[良い:326(30%) 普通:448(42%) 悪い:303(28%)] / プロバイダ: 7683 ホスト:7691 ブラウザ: 5979 「ナイトヘッド」の原点とはいうものの、作品は全然違います。超能力に苦悩するということだけが同じです。 主人公ハリーがあまりにもダメダメ男。ここまでのへなちょこな奴はなかなかいない。 このお話は普通の考えを持った奴がかわいそうに感じることが多い。奇人変人、トラウマ持ちなどに巻き込まれても、なお前向きに問題に対処しようとしてとても健気な人たちです。 物語は謎を小出し小出しで解明してくれて、見ごたえはあるのですが、要のアキューザーの秘密があまりにも意味不明だ。出た杭を打つことはよくあることだが、世界規模にしてしまうのはどうだろうか。発想的にはスタンド・アローン・コンプレックス的集団行動と同じいうことになるが、規模がでかすぎるのだ。 あとは、最後に振り向いた人物の顔。「調和」というサブタイトルからも、あれはあれでわかりやすいのだが、もうちょっとかっこよくまたはかわいらしくしてあげたらいいのにと思う。 2007/01/11 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by raruku (表示スキップ) 評価履歴[良い:245(40%) 普通:166(27%) 悪い:201(33%)] / プロバイダ: 884 ホスト:731 ブラウザ: 3875 だいぶ昔に見ましたが、ジノリが可愛かったぐらいしか記憶にない(w) もっと超能力でバンバン戦闘してくれるもんだと思ってたけど主人公は無口でネクラで早漏の三拍子とキテるので最後あたりにチョビっと超能力使っただけに終わって消化不良。 結局主人公って何故能力を使えたのか謎のまま、大好きなジノリも死んじゃって残念な事この上ない(w) 続編がありそうな終わり方でしたが叶わぬ夢に終わりましたね。着眼点は悪くないですが面白くありませんでした。 評価は「悪い」で。 2005/09/20 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 横すべり (表示スキップ) 評価履歴[良い:309(50%) 普通:221(36%) 悪い:84(14%)] / プロバイダ: 10773 ホスト:10807 ブラウザ: 4184 [TVアニメ 2000〜2001年 30分枠全20話 サイキック・ミステリー] 舞台はアメリカ。意気地なしのダメ高校生ハリーは、ある日超能力に目覚めてしまう。これは彼にとって良いことなのか、悪いことなのか・・・ 丁寧な作りで好感の持てる作品だけど、地味でパワー不足で終盤は理解困難。 絵はリアル系(ちょっとアメリカンで、下唇がステキ系?)でなかなか綺麗(暗い雰囲気だけどね)。 序盤はサスペンスタッチで、ひたすら陰気で先行き心配でした。中盤以降ミステリータッチになり次々出てくる謎と刑事さん絡みの展開が面白げでした。終盤はこの作品にしては派手目にまとめたけど、結局何をやりたかったのか分からなかったな。まあアキューザーの正体はなかなか面白かったんだけど、この結末はストーリーを軽く破綻させて終わったな・・・何かショートショートみたいで、結局ハリーは何だったんだぁって感じ。 キャラについてですが、主人公のハリーは地味でいくじなしで、さらに顔からして主人公のキャラではありません(シンジ君より10倍はヤバイよ)。こういう難しいキャラを敢えて主人公として持ってきた割にはストーリーがパワー不足で巧くハリーを生かし切れていなかったですね。個人的にはマイクとケイトが魅力的だったかな、研究所の他の連中は概ね理解困難ですね、マザー、ジノリ、メリル等々、まあそういうキャラだから仕方ないけどね。それから金田朋子の声は意外性満点で複雑な気分・・・ [推薦数:1] 2005/05/07 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by N2 (表示スキップ) 評価履歴[良い:201(74%) 普通:41(15%) 悪い:31(11%)] / プロバイダ: 37757 ホスト:37765 ブラウザ: 3874 アニメで描かれた洋モノ連続ドラマ…なんだけど、ちょっと話の展開遅い(汗 連続して観ると丁度いいくらいなんだけど、これを30分区切りで一週間ずつ開けられると、辛いものがあるなあ。 クライマックスもガツーンと盛り上がるんだけど、ババーンと風呂敷が広がるだけに、もっと「ハリーが特別な存在」だってことを、もちょい早くアピールしといたほがよかったんじゃないかなー。それに、その割に話のたたみかたは随分強引な印象だし。もちょっと丁寧に畳んだ上で、エピローグがあるとよかった。全20話ってのは当初の予定通りだったのかな…?この話をもちょいしっかりまとめるのには、あと5・6話(全2クール)必要だったと思う。 話もオチも、言ってしまえばかなりありきたり(その辺も洋ドラ風を狙ったのかな)。その分、キャラの掘り下げが凄く丁寧(キャサリンとエリオットのエピソードは凄く良かった)…ちょとそこまで時間かかるけど。安心感のあるベテランの演技と、いかにもアニメアニメした内容では聴けない演技がなかなか上手い。このキャスティングはいい。 ちこーと消化不良だけども、概ね満足。観るならまとめて観られる環境でどうぞ。最近こう言う意欲的なアプローチが無い気がする。 2004/04/09 悪いと思うコメント [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by せ・ん・せ・い (表示スキップ) 評価履歴[良い:107(56%) 普通:27(14%) 悪い:58(30%)] / プロバイダ: 2413 ホスト:2109 ブラウザ: 4317 当時、アニメ情報番組「アニメTV」で、 この作品がとりあげられたことがあった。 「ナイトヘッド」の監督で、この作品の原作者だった飯田譲二氏がなんと出演してきた。 「超能力はあると思いますか?」といった質問に、 「ないと思ってるの?」みたいに返したことが印象的だった。 そういえばこの作品も、「超能力を持ったがために苦しむ男の姿」を描いた作品だった。 単に、アニメ版「ナイトヘッド」をやってみようという企画からできた作品では? [推薦数:1] 2004/04/09 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 河内的周潤發 (表示スキップ) 評価履歴[良い:20(45%) 普通:0(0%) 悪い:24(55%)] / プロバイダ: 46856 ホスト:47035 ブラウザ: 3874 偏見交じりの言葉だが他の言い回しができないので・・・アニメしか見ないような方々にはキツイ絵柄かもし れませんね、ストーリーはサイコ・サスペンスといったところで作品の雰囲気から「海外ドラマ」モノを目指し たことは間違いないと思われます。 演じていた声優方も洋画の吹き替えやナレーション等で出ている人が脇を固めているトコからも、その辺りの ねらいが伺えると思います。こういったベテランが要所要所でシメてくれるのはポイント高しです。 演技面に関しても「いかにもアニメ」といった言い回し、演技ではなく「洋画等の吹き替え」な感じで普段演 じている、目にする(?)アニメやゲームといった作品とは違う演技を目にすることができて興味深いというか 感慨深いというか・・・普段、圧倒的にそんな仕事が多い(それしかない?)役者さんにとっても貴重な経験、 もしくは新境地開拓といった作品になったのではないか?と思っています。 映画俳優でもそうですが「魅力ある悪役を演じる」のは役者として一つのステータス、憧れだそうでコレは声 優でも同じだと思います。個人的にファンである「ゆかな」さんがこの作品で「悪女(と、いっておきます)」を 熱演しておられます、こういったキャラクター(広義の意)を演じるのは初めてだったと思うのですが、役者とし て「一皮剥けた」のではないか?と(かってに)思っていますがいかに?新鋭といってもいい堀江さんもヒロイン としてアニメじゃないイイ演技していたと思います。 惜しむらくはリアル調の絵柄やストーリーといった作品が狙う、求めている雰囲気に「作画レベル」が追いつ いていない、答えられないことだったと思っています・・・それでも当時も乱立(濫作?)されていた作品群の中 では異色な存在であったことは別にしても作品として十分に視聴に堪えうる内容を持った存在だったと思ってい ます。当時もそうですがこういう作品は所謂「アニメファン」には受け入れがたいモノのようで、商売的にも二 の足踏むようですね、スタッフ的にも物語、演技共「アニメ的ではない、人をうごかす」人材が必要だろうしで あまり目にしませんね・・・ 最近作では「ロビン」や「ギルガメッシュ」「妄想代理人」が近い印象(内容ではなくね)ですね。 日本では撮影の制約がありすぎて出来ない(と、思われている)けど「海外なら実写ドラマで作る可能性」を感 じさせる当作のような作品がもう少し陽の目を見れたらいいなと思います・・・ 2004/04/08 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by せ・ん・せ・い (表示スキップ) 評価履歴[良い:107(56%) 普通:27(14%) 悪い:58(30%)] / プロバイダ: 2413 ホスト:2109 ブラウザ: 4317 TVチャンピオンのナレーションの、 田中信夫氏が、めずらしくアニメに出演していたのが印象的。 アニメファン受けしないであろう画と内容で、 真性アニメマニアの自分には合わなかった。 評価が全然ないのは、コレをマジメに見てる方がほとんどいなかったということだと思うが、 自分はこの頃が一番、真剣にTVアニメのエアチェックをしていたので、見てはいた。 今はエアチェックを真剣にやってない。 逆に、今のアニメファンはこの頃に比べ、 かなりエアチェックに余念がないように感じる…。 好きな作品はとことん好きという「愛」まで感じるし…。 私だってまだ若いのだが、平成生まれの方などと比べると、 やはりかなりのジェネレーションギャップを感じる…。 くたびれたジジイのコメントだった。 2004/01/25 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 宝家義頼 (表示スキップ) 評価履歴 / プロバイダ: 5504 ホスト:5350 ブラウザ: 3646 ヒロインが、ラブひなの、なるの声の人が演じていたのと、サンダース軍曹の声の人が、声の出演をなさっていたことだけが印象に残っています。 |
ファン掲示板(投稿する) |
属性投票(投票する) | ||||||||||||
2012/03/20 好印象 by すとろぼ (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 5676 ホスト:5729 ブラウザ: 7358 [編集・削除/これだけ表示]
もっと見る |
作品DB内ブログ記事 |
---|
1. "若本規夫さんについて"(再) by 陣兵 ... .【TRIGUN】…ゴフセフ。 71.【YAT安心!宇宙旅行】(2期)…ガノン。 72.【MASTERキートン】…ヘルマン。 73.【ヨシモトムチッ子物語】…フジイケムシ。 74.【Bビーダマン爆外伝V】…ルパンボン。 75.【無限のリヴァリアス】…コンラッド・ヴィスケス。 76.【ゾイド-ZOIDS-】…船長。 77.【Sci-Fi HARRY】…ロッド。 ... 記事日時:2011/02/24 [表示省略記事有(読む)] |
ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。 |
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|