[アニメ]鴨乃橋ロンの禁断推理


かものはしろんのきんだんすいり / Kamonohashi Ron no Kindan Suiri
RSS
注意: これはアニメ版。その他メディアのページ: 漫画:鴨乃橋ロンの禁断推理
アニメ総合点=平均点x評価数8,026位8,839作品中総合点-5 / 偏差値46.80
2023年アニメ総合点215位233作品中
評価統計
評価分布
自分も評価投稿する
属性投票
映像2.00(とても良い)1
声優・俳優2.00(とても良い)1
キャラ・設定1.00(良い)1
音楽1.00(良い)1
ストーリー1.00(良い)1
友情100%1人/1人中
格好良い100%1人/1人中
面白い100%1人/1人中
セクシー0%0人/1人中
可愛い0%0人/1人中
もっと見る
属性投票する
作品紹介(あらすじ)

世界最高峰の探偵養成学校「BLUE」には、 かつて類稀なる才能で将来を有望視された一人の天才がいたーー。BLUE開校以来の天才と囁かれた鴨乃橋ロンは在校中のある事件を切っ掛けに探偵として致命的な“欠陥"を抱えた事で、 BLUEを追放され「探偵」を禁じられる。それから5年後。、失意と退屈の日々を送るロンの元に警視庁捜査一課の刑事・一色都々丸が連続殺人事件への協力を求め訪ねて来た事で止まっていたロンの時間が再び動きだす。ロンの苦悩を知り、親切心からサポートを申し出る“ピュアなマヌケ"一色都々丸。そんな彼をロンは「トト」と呼び、2人での捜査に無限の可能性を感じると、トトをパートナーに指名する。謎を解くロンと捜査に動くトト。ちょっとワケありな凸凹探偵コンビがミステリアスな事件を華麗に解決していく……!!
Staf
原作:天野明(集英社少年ジャンプ+」連載)
シリーズ構成:渡航
キャラクターデザイン:石川雅一
日本 開始日:2023/10/02(月) TOKYO MX AT-X TV
公式サイト
1. アニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』公式サイト
Twitter公式
1. https://twitter.com/kamonohashi_ron

オープニング動画 (1個)
いけないfoollogic
歌:UNISONSQUAREGARDEN [ファン登録]
[もっと見る]
1,48544
最近の閲覧数
1431301020
この作品をアニメとして最高の中の最高と投票した方はまだいません。
(階位と権限/特典の関係の説明)
最終変更日:2023/08/15 / 最終変更者:小島かじり虫 / 提案者:小島かじり虫 (更新履歴)
  投稿の系統で絞込
この評価板内限定
2024/01/28 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:1209(44%) 普通:640(23%) 悪い:904(33%)] / プロバイダ: 4908 ホスト:5047 ブラウザ: 8880
【良い点】
・作画と声優芝居は悪くない。「原作と設定と話が悪いだけ」。

【悪い点】
・推理とか言うレベルではない。単なるキャラ物でミステリとしてはお粗末。
・ロンの自殺強制能力とか意味不明。超設定過ぎるのも問題だが、ストーリーに
あまり役立っておらず、要するに毎度の終盤を盛り上げる(誤魔化す)ための
ご都合主義小道具であり、作者のズルさ、せこさの象徴。

【総合評価】
「とても悪い」。二話切り(ラスト間際で中断)。ミステリの皮を被った疑似腐キャラ物アニメ。
こういうミステリになってない似非ミステリは大嫌いだが、キャラ物ミステリ風で世間的には
売れたらしい「ID」とかもあるので(私は大嫌い)、作者や編集はイケる?と思ったのかもしれない。
しかし、メフィスト賞ですか(しかもイマイチな方の)、みたいな変化球系をミステリと言いはり
ゴリ押しするクリエイター姿勢は非常に不快で、本作も作者のご都合主義、整合性が怪しい
展開、推理???を連打されてゲンナリした。味噌汁で顔を洗って出直すレベル。お奨めしない。

※あ〜、今原作がREBORNの人って知りました。超納得。駄作なのも。

2024/01/27 悪い(-1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:179(47%) 普通:10(3%) 悪い:195(51%)] / プロバイダ: 15584 ホスト:15405 ブラウザ: 8100
原作は未読です。


ヘタレ刑事と名探偵のバディもの。ミステリーです。

ミステリーって言ったけど、推理モノとしては雑。
第一話なんて、水のないところでの連続溺死事件・・・・・殺し方は良いとして、死体を晒す意味って???
だから捜査されてるわけで・・・・・第二話もそれが理由なら警察に行ったほうが良いんじゃ?とかね。
第三話も普通は殺人より病死を疑うけど、それを殺人と見破って展開にしないと・・・。

さすがに釈然としないんですよね。
まぁ、コメディタッチのライトなミステリーってことにすれば、まぁ・・・・・ライトなミステリーって一体???

ただしキャラ立ちはしており、テンポが良いので見れなくはないです。
ただ、探偵の催眠系の超能力はいるかなぁ?
無意識のうちに発動して犯人を断罪し死に追いやる能力ですけど、これがなくても話に支障がないんですよね。
正直、このパート自体要らないと思うし。
この部分を犯人の自供等に使ったほうが良かったと思います。

ミステリーとして見たら非常に雑という評価しかないですけど、
キャラとテンポが良いので、そこそこ見れるので全体評価としては『悪い』で。

2024/01/06 普通(+0 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:927(72%) 普通:326(25%) 悪い:38(3%)] / プロバイダ: 34663 ホスト:34773 ブラウザ: 8880
原作は未読。妙なバトル展開にならないのは、ジャンプでもプラスだからなのだろうか。少年誌的なライトな推理ものです。まぁ、事件も推理もコナンの二番煎じみたいなものだけど。

個人的に、今のアニメでは男性声優の世代交代を進めようという機運が出ているのだと思う。この作品の主役も、そんな機運の中で期待を集めている一人だろう。相棒役は、この世代交代の波の中で押しも押されぬ人気声優。まさに主役の中の人にとっては、真価の問われる作品のはず。
そう思って見ていたのだが・・・

中の人云々以前に、この作品において主人公をどういうキャラクターとして描きたいのが、いまいちはっきりしない。ふざけた事も真面目な事も中途半端なので、二枚目キャラの時はどうにか決まっても、三枚目キャラとしては不十分。この部分がはっきりしないので、作品全体も焦点が定まらない。
それでも、相棒キャラが同じように中途半端なら、全体としてバランスはとれたのかもしれないけど、こっちはこっちでコメディに全振りの演技。無能な相棒キャラのはずなのに、画面の中ではいつもど真ん中に陣取っている。

アニメの声の部分について、誰が最終的な責任者(成功した場合の手柄を持っていく人は誰かという事)なのかは知らないけど、この作品の主人公について、中の人の責任はどの程度のものなのだろうか。作品自体として、主人公をどういうキャラクターとして描くかがはっきりしていない以上、中の人はどうにもできないだろう。
相棒キャラは脇役なので、ある程度は好き勝手やってもいいのかもしれないけど、主人公ではそうもいかない。

役者にとって、どんな役を引き当てるかは、運次第なのだろうか。
阿座上洋平さんは個人的に推しだけど、そのために残り1クールを見るかどうかは微妙な作品。

2023/10/24 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/]
by (表示スキップ) 評価履歴[良い:24(44%) 普通:11(20%) 悪い:20(36%)] / プロバイダ: 18157 ホスト:18027 ブラウザ: 8107
ヘタレ刑事と訳あり探偵のバディもの
【良い点】
・テンポの良さ。なにかと話数がかかりがちな推理ものにしてはテンポが良い。

【悪い点】
・OPはユニゾンだが、正直合ってない。金田一やコロンボのパロのカットもあるが曲調とあってない。
・トリックはかなり雑。ネタバレになるので詳細は下記。
・ツッコミ役のヘタレ刑事役の榎木さんの演技がただうるさいだけになってしまっている。元々棒っぽく聞こえる同氏だけにきつい。
・探偵がギアスのような絶対順守の催眠術のような能力を持っている点。そもそも推理する必要性を失うものであり、
推理ものとの相性は良くない。犯人追及の場面でするので、不完全だし知っている周りが止めないのも不自然。

以下ネタバレに付き別記

・一話。 池の周りで謎の連続殺人事件が発生。被害者の体内からは池の水は検出されずに別のところから運んで遺棄していたのだが、
6人もの死体をわざわざ近くの池に遺棄するのが雑。バレたくないなら遠くに運べばいいし、運搬した方法は説明されない。
・二話。犯人は正当防衛であり、死体を隠す必要性が謎。芸能人とかで事件で騒がれたくないとかならわかるが。
・三話・四話(前後編)。 犯人は雨樋を使って川の水を風呂に流し込み、ヒートショックを意図的に起こさせて殺害したというトリック。
従業員でもない犯人が長さもわからない物を使い、しかも確実性のない方法で殺害を謀る時点でトリックが雑。
・三話・四話(前後編)は上司がアリバイがないことで被疑者になるが、それなら旅館のスタッフも寝ていたという申告だけだし
そもそも動機がない。動機の時点で犯人が絞られてしまう。関係者が不倫関係にあったことが後で判明するが、伏線はない。
・その他ツッコミどころ満載。あとは以下略。

【総合評価】
原作者が『リボーン』の作者らしく、作品の出来の割にフォロワーが多い。
推理ものにしてはあまりにトリックがズサン。コナンとかでも粗いトリックのときもあるが、それを補う説得力がない。
特に動機や伏線など裏打ちが必要なものは特にダメ。
ミステリー系って動きが少ないので意外とアニメ多いんですよねぇ……
ギャグものとしてなら見れなくはないけど、なまじミステリー好きなのでストレスが勝ってしまいました。
ミステリー作家志望なら、反面教師として見ると鍛えられるかもしれない。
視聴断念するのであまり強く評価できないですが……【とても悪いで】評価させて頂きます。

この評価板に投稿する



2023/12/31 好印象 by (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 9924 ホスト:9937 ブラウザ: 9112 [編集・削除/これだけ表示]
感じた事友情/面白い/格好良い 
ストーリー良い(+1 pnt)
キャラ・設定良い(+1 pnt)
映像とても良い(+2 pnt)
声優・俳優とても良い(+2 pnt)
音楽良い(+1 pnt)

1. 2023年秋アニメ一言感想 by しゃくじい
... 廻戦 第2期 - 渋谷事変がメイン。メインキャラクターがほぼ死亡及び戦力外に。映像はすごいが、心が苦しい展開。 ダークギャザリング - ホラー要素と怨霊バトルという斬新な展開。作画が悪いおかげで心臓に悪くなく見られる。 ミステリー枠 ミギとダリ - ギャグとミステリー按配が絶妙。最後に泣かされると思わなかった。 ロン禁断推理 1st ...
記事日時:2024/01/13
2. 2023年秋アニメ。序盤感想。 by かぷ
... 、漫画にもゲームに入り込むラノベっぽいタイプ やつがでてきてしまったことを嘆いていました。漫画がラノベっぽくなっていくは反対派 (それぞれ良さを活かせ)なだけど、、、ちょっと観たら、作画もいいし内容もなろう よりずっとおもしろい! 数話は様子見させてもらいます もうギブかなー ・ロン禁断推理 探偵に個性 ...
記事日時:2023/10/13
3. 2021年ジャンプ10号感想(『ウィッチウォッチ』新連載&『ロン禁断推理』出張読切&読切『カモしれない刑事』掲載号) by エスパー
... 見てみたい興味と期待ありますね。 敗北イベでも普通に勝利でもどっちでもおかしくない絶妙な匙加減。 ダムナティオさんリアルタイムで悪魔同化を目撃ってことですごく複雑な気分でしょうねえ。 魔神撃破には悪魔同化もを認めてしまうか、それとも心変わりするか。 とりまダムナティオさんにはチョイ程度サポートをお願いしたくあります。 ロン禁断推理 ほあ〜、 ...
記事日時:2021/02/08
video

ログイン状態になってからのみ評価できます。まずログインしてください。
↑上へ