漫画
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
私書() / / | 評価( /) 投票 /共: / | ファン登録 // | DB構築() | ブログ [書く] |
---|
|
1. 2015/01/30 「漫画 > 手数料無しで電子書籍化サービス(漫画)&今晩サーバ移転作業予定」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:2個 1. 売上100%還元で、漫画の電子書籍化出来るサービス 2. 上記と全然関係無い話(こっちの方が重要): 今晩サーバー移転作業予定 1. 売上100%還元で、漫画の電子書籍化出来るサービス 以前紹介させて頂いた無料漫画描写ツールを提供している会社さんが、
https://medibang.com/pub/ ![]() ![]() 漫画でお金稼ごうと思う人には、雑誌持っていく以外のルートとして、やってみるのもありではないかと。 因みに世のコメントを見てみると、逆にどこで収益あげるの?、利益が見えなくて怖いお...と都合が良すぎて怖がられていたり。 その狙いは知りませんが、兎に角漫画を描く人の、デファクトスタンダードなプラットフォームをまず獲る事を優先しているようですね。 その流れで「作成」の次は「流通」も無料とサービスの組み合わせで獲りに来たといった感じですね。 2. 上記と全然関係無い話(こっちの方が重要): 今晩サーバー移転作業予定 金曜深夜から土曜の朝方にかけて(24:00-6:00)の間に作品DBのサーバー移転作業をしてみる予定です。 作業を始める前に宣言しますが、その間の書き込みについては、保全が保証されないので気をつけて下さい。 よろしく御願い致します。
2. 2014/11/29 「漫画 > 漫画制作の無料ソフト、クラウドアルパカ公開」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:7個 ツイッターで呟いたら結構リツイート・お気に入りに入れられたので、相性が良さげな作品DBでも紹介。 漫画制作の無料ソフト、クラウドアルパカというものが公開されました。 https://medibang.com/cloudalpaca/ Macでも使えます。 ![]() 素空さんが使われているコミPo! http://www.comipo.com/ ![]() と違い、自分で描かないといけないので、多少なりとも絵心が要求されますが、結構便利だそうです(自分は絵心がないのでその評価の段階にまだ至らず...)。 興味がある方はお試し下さい。
3. 2014/07/08 「漫画 > Web漫画更新情報 > ヒトクイ」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:2個 ヒトクイ本編の方が本日更新がありました。 第100話「無能」 http://comichitokui.web.fc2.com/index.html なるほど、裏サンデーの方のヒト喰イ http://urasunday.com/hitokui/ が更新されないと、ヒトクイ本編の方が更新される可能性が高いのか。 という事に気付きました。 今週更新は無しか、残念と思っていたら、そういう展開に。 2つの漫画がクロスして同時に進行していくというのは中々面白いですね。
4. 2014/03/21 「漫画 > 地獄先生ぬ~べ~15年ぶり読み切りで新作掲載」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:8個 1. 地獄先生ぬ~べ~ 15年ぶり掲載 2. Yahooニュースと作品DB 3. 「後日談」の価値 1. 地獄先生ぬ~べ~ 15年ぶり掲載 4月2日発売のグランドジャンプに「地獄先生ぬ~べ~ 逢魔ヶ刻」が読み切りで掲載。 響子ちゃんは、先生になったらしい。 ![]() (拝借元: ゆうじの気まぐれなブログ) ん、この女性が響子ちゃん...? 子供の頃の元気かわいい属性を維持して、良い感じで大人になっている。 「霊媒師いずな」はちょっとしか読んでないので把握してないんだけど、小学生時代のみんな ![]() のその後が何人かは分かるのかな。 2. Yahooニュースと作品DB そしてたまにYahooニュースに張られる事があるので、こういうニュースがあると微妙に(?)閲覧数がアップするという。 「地獄先生ぬ~べ~」の作品板 https://sakuhindb.com/jmanga/Zigokusenseinuubee/
3. 「後日談」の価値 ただ、正直「霊媒師いずなAscension」が世界繋がりで連載されているし、少年ジャンプではなくそこまで読んでくれる人がいないグランドジャンプでの読み切り掲載なので、痛いニュースとかでも取り上げられていたけど、そこまで大きなニュースとして大きく取り上げる話かどうかは、個人的には微妙に感じたり。 でも岡野剛先生がまだ活躍していると知られるには良いニュースだったかな、と思います。 と、おもったけど、wikipediaとか見てみると、いずなも長い連載をしていますが、ぬ~べ~絡みのキャラはほとんど出てないのかな? それでしたら単純にぬ~べ~の後日談的にも価値が高いですね。 ってか、いずながぬ~べ~の3年後程度から始まった話なら、響子ちゃんが先生という事はもっと時を進めた時期の話になるから、初設定情報満載という形になりますね。 今迄グランドジャンプといえばたまに読むにしても「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~」位しか読んでなかったけど、4/2発売のグラジャン読んでみる予定です。
5. 2013/05/31 「漫画 > カラオケをするように誰でも漫画を描ける?初めての漫画「はじマン」」 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)] ヒカルの碁の原作者による「漫画」がとなりのヤングジャンプで掲載開始(ヤンジャン本誌でも掲載されたようです)。 http://tonarinoyj.jp/manga/hajiman/ はじマン チャレンジ!はじめてのマンガ 作者:ほったゆみ 開始日:2013/05/23 あらすじ
![]() 最後にストーリーに合った漫画を募集という形。 出来るかな? 本誌にも掲載されていたとのことで、作品DBにも登録しておきました。 https://sakuhindb.com/jmanga/Hajiman/
=>前の記事 |