My Play Listに分類(タグ付け)機能が付きました
作品DB等各サービスの機能追加情報や、技術系・面白系記事を中心に提供。
記事の投稿は基本Twitterでも告知させて頂いています。
連絡は作品DBの論客の方なら私書、DB外ユーザの方ならメール、Twitterで可能です。
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
私書() / / | 評価( /) 投票 /共: / | ファン登録 // | DB構築() | ブログ [書く] |
---|
=>前の記事 アバターを見る人に参考になりそうな記事&IMAX3D方式の紹介
1. 2010/01/16 同日3番目 「作品DB開発/運用 > My Play Listに分類(タグ付け)機能が付きました」
[この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]
PC版のOP/ED/PVデータベースのMy Play List(=自分の好きな曲でリストを作れる)に分類(タグ付け)機能が付きました。
私のMy Play Listで「1軍」を選んだ例
ガンガン登録した後に聞きたい曲を気分によって変えたりする時に役立つと思います。
自分は今のところ
1軍 | 何度も聞いてもまだ聞き飽きていない曲 |
やる気 | やる気出す時に聞く |
カラオケ | カラオケ持ち歌勉強用 |
厳粛 | 浸り用 |
古典 | 古めの歌 |
といった分類を作っています。
ログイン状態で、自分のMy Play Listに行くと、曲を選んで分類付を左下のテキストボックスに入れボタンを押す事で出来るようになっています。
「,」「、」で分けることで、一つの曲を複数の分類に所属させることも出来ます。
作ったばかりなので、不具合を発見されましたらご報告宜しくお願い致します。
ちなみに、機能ではなくオペレーション(運用)なので説明には書いて有りませんが、OP/ED/PV DBをプレイヤーに使うメリットの一つとして、ほぼ毎日not foundになった曲については私がチェックし直しているので、一度作品DBの方に登録すると、そこらへんのメンテを任せる事が出来るというメリットもあります(他に無かったら追加は出来ませんが)。
コメントする |
---|
[他の記事も読む]
<=次の記事 作品DBトップページにフレーム版を作りました
=>前の記事 アバターを見る人に参考になりそうな記事&IMAX3D方式の紹介
・大分類が「作品DB開発/運用」の記事
・この論客の記事全て