ブラックジャックによろしくの佐藤秀峰氏、自分のサイト上での漫画配信スタート
作品DB等各サービスの機能追加情報や、技術系・面白系記事を中心に提供。
記事の投稿は基本Twitterでも告知させて頂いています。
連絡は作品DBの論客の方なら私書、DB外ユーザの方ならメール、Twitterで可能です。
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
私書() / / | 評価( /) 投票 /共: / | ファン登録 // | DB構築() | ブログ [書く] |
---|
=>前の記事 日記・プロフィールへの携帯からのアクセスを携帯版該当ページに自動転送する機能
1. 2009/07/29 同日2番目 「作品DB開発/運用 > ブラックジャックによろしくの佐藤秀峰氏、自分のサイト上での漫画配信スタート」
[この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]
ブラックジャックによろしくの佐藤秀峰氏が自分のサイト上で漫画配信をスタートしました。
今はサイト(http://satoshuho.com/)が重くなっていて中々見れませんが、
「出版社に頼らない漫画制作を」
ということで、出版社を通さないで漫画を配信・販売するという試み。
今のところ確認できる作品は
1.ブラックジャックによろしく
2.新ブラックジャックによろしく
3.ムショ医 女子刑務所のカルテ
4.特攻の島
5.ハードタックル
6.示談交渉人M
の6作品。
成功すると良いですね。
ただ、ある程度成功が見えてくると、作品DB的にはそろそろウェブ漫画の取り扱いについて真剣に考えないといけなくなってきますが、ウェブ漫画には色々と悩ましいポイントがあります。
紙で出版されないと配信が終わったらなくなってしまう作品でもあるし、こうして個人レベルでの配信も可能だけど、そうなるとインフラが今は耐え切れていないように、作品の出来とは別にも色々インフラに関する信頼性の問題も出てくる。
といった諸々のことを考えて、それでも近いうちに対応する必要が出てくるのかな、と思いました。
コメントする |
---|
[他の記事も読む]
<=次の記事 Yahoo::MicrosoftとYahoo!が検索の分野で提携
=>前の記事 日記・プロフィールへの携帯からのアクセスを携帯版該当ページに自動転送する機能
・大分類が「作品DB開発/運用」の記事
・この論客の記事全て