日記のRSS/RSSリーダー登録機能を復活させました
作品DB等各サービスの機能追加情報や、技術系・面白系記事を中心に提供。
記事の投稿は基本Twitterでも告知させて頂いています。
連絡は作品DBの論客の方なら私書、DB外ユーザの方ならメール、Twitterで可能です。
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
私書() / / | 評価( /) 投票 /共: / | ファン登録 // | DB構築() | ブログ [書く] |
---|
=>前の記事 管理人さんで検索すると...
1. 2008/02/07 同日3番目 「作品DB開発/運用 > 日記のRSS/RSSリーダー登録機能を復活させました」
[この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]
RSSへの読みもしないのに生じる無駄なアクセス(更新チェックによるアクセス)とそれによる負荷を懸念して止めていましたが、RSSの公開を再開しました
(正確に言うと表にまた出したのと、一部ブロックしていたRSSリーダーからのアクセスを許可するようにしました)。
PC版の日記の左上のメニューのところに「RSSリーダーへの登録」が加わっています。
なお、提供するサーバーのURLはwww.accessup.orgからrss.accessup.orgに変えてあります。
RSSの提供が理由で負荷が高くなったら、物理的にも別のRSS専用サーバーを用意することで、www.accessup.orgからの負荷の分離をできるようにすることを考えています。
また、RSSリーダーに対するRSSの本文提供長は20bytesにしてあります。
把握している検索エンジンのアクセスに対しては全文を提供するような仕様にしています。
コメントする |
---|
[他の記事も読む]
<=次の記事 コンセントの途中の部分が勝手に溶けた
=>前の記事 管理人さんで検索すると...
・大分類が「作品DB開発/運用」の記事
・この論客の記事全て