ズガガーン ウギャ ドババ バリバリ
10日 | 9日 | 8日 | 7日 | 6日 | 5日 | 4日 | 3日 | |
閲覧 | 84 (+9) | 75 (-17) | 92 | 92 (+18) | 74 (-21) | 95 (+4) | 91 (+27) | 64 |
階位 | 150 | 150 | 150 | 151 | 153 | 153 | 153 | 153 |
ポイント | 414,310 | 414,310 | 414,310 | 414,310 (-75) | 414,385 | 414,385 | 414,385 | 414,385 |
偏差値 | 69.64 | 69.65 | 69.65 | 69.63 | 69.01 | 69.01 | 69.01 | 69.02 |
最近閲覧されたログイン状態の論客
ルネサント / ルミナ / 弥生一 / 愛をください / 十傑集 / 消しゴム / バカボケ / ゴーグル侍 / 四面漢歌 / オルタフォース / 石鯉 / てとてと / キノポン / シャル / Mr.KN / ショウ♪♪ / シューゴ / S・N / 霧の童話 / はんぶらび / でぃすだーく / アマンドの木 / アカマ / とーほー / 破壊大帝 / えぬ。える。えす / 小島かじり虫 / 美代子 / めたこ
アクセス記録[推移 / PV内訳(過去1日 / 過去1週間) / 外部アクセス元 (昨日 / 過去1週間) / ログイン論客足跡]
私書 / / | 評価( /) 投票 /共: / | ファン登録 | DB構築() | 17/02/25 | ブログ [書く] |
---|
|
1. 2019/11/22 (2019/11/23更新) 「ロックマン11 とろこん!」 分類: ゲーム関連 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:4個 先月末からロックマン11をプレイしていましたが、遂にトロコンことトロフィーコンプいたしました! うおおおぉぉぉぉーーーーーっ!! ![]() 最後に達成したトロフィーは60分以内クリア(難易度オリジナルスペック以上)となる「青き閃光」でしたが、クリアデータのセーブ時で56分だったので中々に際どかった…何度もやり直して一番大変でした。 チャレンジモードでのタイムアタックのトップランカーのリプレイ動画を参考にしながらプレイしましたが、中々トップランカーのようにはいかないもので。 ![]() チャレンジモードでのDr.ライトシミュレーションの全30ステージクリアとなる「サバイバー」も何度も挑戦してようやく達成したのでこれもまた大変きつかった! 全30ステージぶっ通しとなる上に最初の10ステージクリアまでは1ミスで最初からやり直しとなるので、最初の10ステージクリアがまず一つの壁となっていました。 いやトロフィーコンプとなるまでのめり込んだのは実に久しぶりでしたし、やっぱ自分はいい年になってもロックマン好きという事を実感しました。 あとはゲームスタート時にゲームクリア後に購入出来るパーツ以外の全パーツを購入出来る状態のデータを作っておいて時にはパーツ無し、時には最初から全パーツ購入してプレイ出来るセーブデータを作っておく予定で。 ![]() 最後はお気に入りの一枚。 ファイナルアトミック…もといファイナルチャージショットでワイリーを倒す爽快感は筆舌になんちゃら!w
2. 2019/11/16 (2019/11/17更新) 「最近触れているアニメ、ゲーム、漫画など…」 分類: いろいろ [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:4個 7ヶ月半ぶりに帰ってきた事もあり最近触れているアニメ、ゲーム、漫画などに関してでも書いてみますた。 ・雄山!貴様は、俺の……!!(嘘です) 非常に今更ながらアニメ版「美味しんぼ」を一通り視聴しました。 原作は後に色々とアレな事になりましたですけど、アニメは素晴らしいです。 アニメオリジナルの描写も原作の補完という意味で理想的な仕上がりに思えましたし、士郎の声が井上和彦氏なのがここまでマッチしていたとは! グータラな時のとぼけた感じと食に関わる時のダーティーなかっこ良さのギャップが堪らない。 栗田さんも一貫して普通にいい子です。 原作にして30数巻辺りで終了したのもまた英断だったのかも。 …そういえば実写ドラマ版も全般的に原作漫画より面白い出来と覚えており、原作より他媒体の方が面白く感じるのはちょっと悲しい…。 ・youはshock 愛で白球が落ちてくる 遂にサクスペこと「実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル」で北斗の拳とのコラボである世紀末北斗高校が配信されましたが…いや面白いです! 原作ファンの自分からしても思わずニヤリとする名台詞、名場面を上手く野球におとし込んでいて熱い! 何よりアプリ版では育成環境が劣悪で評判は散々だったようですが、どうやらサクスペでは世紀末タッグで打倒出来る敵の数が増えているなどの改善がされているようでガチ育成にも耐えられる高校となっていました。 惜しむらくはシン、レイ、サウザーはいずれもオリジナル変化球として原作お馴染みの技が使えるのにラオウには特にオリ変なし(オリジナルストレート扱いで北斗剛掌波が使えてよかったのでは?)ということとシュウだけ存在がハブられていることでしょうか。 何故だ、AC北斗といいシュウだけ何故こうも…。 ・てめえのようなやつが1ばんむかつくんだよ! パワプロとのコラボもあってダイヤのA Act2目的で週刊少年マガジンを立ち読みするようになりましたが、今週の「ドメスティックな彼女」でヒロインに陰湿な職場いじめを行いヒロインを味覚障害にさせた外道三人にようやく制裁が下りスカッとしたというか、溜飲が下がりました。 数週前でのヒロインが持っていた主人公から貰ったペンダントを壊される場面は「てめえらに今日を生きる資格はねぇ!!」と本気で殺気立ちましたぐらいで。 首謀格の一人は全て発覚して職場をクビになった後も反省の色なくヒロインを「拉致してレ○プしてやる」などとのたまっていたので(同じくいじめに加わっていたもう二人は流石にこの発言には引いていた様子)、もうどうしようもない外道でしたし。 直後、前述の外道は道でぶつかった黒人三人に喧嘩を売ったことでその三人に路地裏に連れ込まれリンチにされたようですが正に「貴様には、その醜い○に様がふさわしい!」最期でした。 …○んだかどうかまでは描かれてませんが、個人的には○んで当然な外道と思うので。 「他者の文化を理解しようともせず、嘲笑したり破壊しようとする人間は野蛮で下劣だ!!」(美味しんぼ3巻&アニメ10話「料理のルール」の士郎の台詞より) あと、最近遂にロックマン11を購入して現在プレイ中。 最初から難易度ノーマルに該当するオリジナルスペックでプレイしてますがいい感じにティウン繰り返してます。(爆) やはりムズいけど面白い…。
3. 2019/11/14 「(7ヶ月半ぶりに)ぼくだけど。気にさわったかしら」 分類: いろいろ [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:9個 数奇なさだめに導かれ…… 男は再びこの街に…… 伝説は終わらない…… ……という事はありませんが、およそ7ヶ月半ぶりの日記となりました。恥ずかしながら帰ってきたという感じです。 7ヶ月半もの間、実生活でも色々ありました…と書きたい所でしたが別に結婚したりしてないので特に大きく変わっていないのが実情だったりします。げぴ!w 今はとりあえずドラえもん第0巻の発売を楽しみにしています。 各幼児誌で描かれた第1話のいくつかは大全集で読んだのですけど、それらが手軽に読めるようになるのは嬉しいですね。 でもやっぱりジャイ子の「やあ、首吊りだ。ガハハハ」などがあるお馴染みの第1話が一番かなあ…。(爆)
4. 2019/03/29 「暫く論客活動休止のお知らせ」 分類: いろいろ [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:12個 題名通り、暫く論客活動休止します。 ……って、何気に論客歴12年と100何日ちょっとでこのような事を書くのは初めてかもです。なんとっ!? 自分は基本的にガラケーから書き込んでいましたが、先日携帯版のページへアクセス出来なくなった事で色々と活動が困難になりました故、そして手頃に使えるPCも現状ないとなると、ざんねん!わたしのぼうけんは(ry とはいえ正直、最近はたまに日記書いたりと他論客さんへの日記コメぐらいしかしてなかったので活動してたかというと怪しいものですが…。 そんなわけでスマホに買い換えてかつ、スマホを使い込なせるようになるか、はたまた手頃に使えるPCが手に入るまで暫くさらばです。 サラバダー!w これで良かったのか…?
5. 2019/03/13 「「ドラえもん 総集編2019春号」を読んで」 分類: 漫画関連 [この書込みのみ表示(記事URL紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:1個 今回の収録の中では個人的には「行け!ノビタマン」で惑星にドッカーンと派手に爆発音をお越しながら不時着しボロボロになっているのびドラの姿がイチオシ、「モーテン星」でのオチで「おまえがやったんじゃないんですか?」と言わんばかりにのび太にメンチを切るドラがニオシでした。(汗) また「のび太救出決死探検隊」でドブネズミを前に気絶してしまうドラの場面は、これがのちにギガゾンビの逆襲の戦闘にてネズミ系の敵を相手にすると動けないドラに繋がったのかもと思ったり。 装備品が店で買えず道中の宝箱から回収していくので、いくつか回収しそこねると攻略が厳しくなるのも特徴的で…。 ゲーム冒頭の「いいえ」を選択し続けてバッドエンドとなるのが有名ですがギガゾンビの逆襲自体は中々歯応えありの面白いRPGでした、と話が脱線した所でおしまい。 バッド寸前の「おねがーい!」というドラの顔が今でいうとクセがすごい!(爆)
=>前の記事 昨日は地上波で「のび太の宝島」見てました |