[漫画]鋼の錬金術師はがねのれんきんじゅつし / Fullmetal Alchemist
|
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ファン掲示板 | ブログ | 商品 (本/漫画) | 画像/壁紙 |
---|
評価統計 評価分布 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
属性投票
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
作品紹介(あらすじ) 神の造りし人間が禁忌の扉を開く時、その向こうに待つものは…!? | |||||||||||||||||||||||||||||||||
著者:荒川弘 出版社:スクウェア・エニックス ■ドラマCD版キャスト(※皆川・日下両氏はVol.1 砂礫の大地のみでの担当)■ [詳細] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 開始日:2001/07/12(木) 月刊少年ガンガン 2001年8月号 / 終了日:2010/06/12 2010年7月号 日本 開始日:2010/08/12(木) 月刊少年ガンガン 『外伝』 2010年10月号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
公式サイト 1. 鋼の錬金術師 | SQUARE ENIX | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Twitter公式 1. 鋼の錬金術師 (@gangan_hagaren) on Twitter | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の閲覧数
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
最終変更日:2020/05/02 / 最終変更者:オルタフォース / その他更新者: 永田 / ソンプーGU / kunku / みゆきちいいいいい / T.K.G / altema / 孔明 / TCC / エスパー / 提案者:myu (更新履歴) |
作品評価(感想/レビュー)&コメント(投稿する) | |||
2020/11/12 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ふろう (表示スキップ) 評価履歴[良い:15(88%) 普通:1(6%) 悪い:1(6%)] / プロバイダ: 18101 ホスト:18063 ブラウザ: 8325 【良い点】 ストーリーの完成度が高い。全27巻でダラダラすることなくキチンと伏線を回収して綺麗に風呂敷を畳んだ。 独特の画風だが見やすい絵に迫力のある戦闘シーン。 ダークファンタジーでありつつも味方側の死者は少なく、ハッピーエンドだった。その上で数少ない死んでしまったキャラであるヒューズやニーナの死を無駄にはせず最後まで尊重していた。 敵側に強敵が多く、ブラッドレイとか絶望感が凄かった。 主人公のエドは結構負けることが多く、中盤には喧嘩で勝ったことがない弟のアルが両手パンの錬成までも取得してしまった(本人も立場を危惧していた)のに最後まで主人公として魅力的だった。 エドが勿論主人公だけど父親であるホーエンハイムが裏の主人公として後半で大活躍し、親子で共闘する展開に燃えた。 【悪い点】 登場キャラがかなり多かったので存在感が薄いというかもっと活躍して欲しかったなーというキャラがいる。 【総合評価】 これぞ少年漫画!といった内容で見終わった後には余韻も残る素晴らしい名作でした。評価は「最高」で。 2020/06/22 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 錬金術好き (表示スキップ) 評価履歴[良い:0(0%) 普通:0(0%) 悪い:1(100%)] / プロバイダ: 27702 ホスト:27893 ブラウザ: 8315 【良い点】 作画が上手い。 錬金術というジャンル。 【悪い点】 基本的に緊張感がない。 【総合評価】 他に同じようなコメントがあるかと思ったけど自分だけのようだ。 15巻まで買ったけど、続きを買うのはやめた。合わなかった。 もっと早く気が付くべきだった。面白くなるかと期待したがダメだった。 ダメな点は色々あるが、やはり『緊張感がない』というのが致命的だった。 主人公の兄弟が、敵側の計画に必要な人柱(?)なので見逃すというセリフのせいで、4巻の時点から常に安心安全だった点。 7つの大罪キャラと対峙しても安全だし、なんならラスボスっぽいジジイと対峙しても安心。 軍も上層部が敵側に寝返ってるのに味方側が生かされて安心安全なのも意味不明。(後半で理由が判明するのかな?) 7つの大罪キャラが味方側に近すぎて萎える。軍にいる邪魔者なんてすぐ消せたんじゃないか。 あとスカーってめちゃ強いのに何で皆、生き残れてるのか不思議。あいつ強すぎでしょ。 基本的にバトルも勝った負けたが曖昧で、決着した感がない。 また15巻まで読み直して面白さに気付けば続きを買おうと思うが・・・。 2020/04/12 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 情熱 (表示スキップ) 評価履歴[良い:917(58%) 普通:264(17%) 悪い:398(25%)] / プロバイダ: 20576 ホスト:20533 ブラウザ: 5517 【良い点】 世界観もさることながらストーリーの完成度。序盤からの謎や伏線を撒いて、中盤からの回収や解答が始まり、終盤は風呂敷をしっかり畳む。バランスといい理想的。原作だと説明が文字で読めるので如何に練られているかを実感 【悪い点】 ・連載中に着実に作画クオリティを上げている。それ故に序盤は荒削りも。ムッチリしてなきゃ食べてないみたいだと作者談なキャラデザが特徴を残しながら、締まって来ているのはアニメ一期からの影響を感じられるし、クオリティアップは人的な関連もあっただろうから良い意味でアニメヒット効果を受けていた ・本筋だとダークファンタジーな重さがあり、掲載誌も意識したのか混ぜ込まれるギャグが微妙(おまけ漫画に至ってはブチ壊しな蛇足)。アニメ一期はカット同然で、二期は尺による圧縮がプラスに働いてた 【総合評価】 個人的にアニメ二期をガッツリと先に観ていたので、改めてそれが良く出来てたんだなと長所が薄れたり、確認的な読書になったのは否めないが、紛れもない名作。評価は「とても良い」 2020/02/28 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 親友ウサギ (表示スキップ) 評価履歴[良い:29(74%) 普通:1(3%) 悪い:9(23%)] / プロバイダ: 11572 ホスト:11649 ブラウザ: 8860 【良い点】 綿密に錬られたストーリー。 エドやアルの絆。 ホーエンハイムのカッコよさ。 【悪い点】 作者が女性なので、強い女性が沢山出てくるのが人によっては合わないかもしれない 【総合評価】 最高の大傑作です! [推薦数:1] 2019/10/21 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by マミタス (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(50%) 普通:0(0%) 悪い:1(50%)] / プロバイダ: 30862 ホスト:30898 ブラウザ: 10416 【良い点】 27巻とちょうどいい長さで内容も濃い。 キャラクターが魅力的。 伏線がしっかり張られていて面白い。 【悪い点】 ない 【総合評価】 もっと評価されるべき作品。 [推薦数:1] 2019/07/21 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by アイーーン (表示スキップ) 評価履歴[良い:19(83%) 普通:2(9%) 悪い:2(9%)] / プロバイダ: 3763 ホスト:3605 ブラウザ: 10317 【良い点】 感動 【悪い点】 ない 【総合評価】 よい [推薦数:1] 2019/06/04 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 東京七不思議連盟 (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 10946 ホスト:10750 ブラウザ: 10317 【良い点】 生命倫理について学べる 兄弟を描いた漫画の金字塔 秀逸な伏線の回収の仕方 作品を通しての哲学性 【悪い点】 最後がやや爽やかであったこと 錬金術師の研究シーンをもっと描いて欲しかった 【総合評価】 ファンタジー漫画の中では秀逸な出来の作品。 [推薦数:1] 2019/05/24 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ミロスの丘の星 (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 2406 ホスト:2264 ブラウザ: 11273 【良い点】 全部勉強になる所だらけ。 【悪い点】 挙げるべきではない。 【総合評価】 漫画界の最強作品とすべき。 2019/05/13 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by シャンバラを征く者 (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 35754 ホスト:35685 ブラウザ: 8326 【良い点】 全部、全て。 【悪い点】 一切なし。 【総合評価】 何回読んでも面白いです! [推薦数:1] 2019/04/18 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by mintt (表示スキップ) 評価履歴 / プロバイダ: 43979 ホスト:44037 ブラウザ: 9311 【良い点】 ストーリーも最高ですしキャラクターも魅力的です。 シリアス&ギャグのバランスも絶妙。 無駄なシーンがないと思います。 【悪い点】 強いて言うならキャラクターが多すぎる所でしょうか。 【総合評価】 少年漫画の最高傑作のひとつですね。 とにかく無駄が無く洗練されていますね。
[推薦数:1] 2019/03/29 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 絶対外れる予想屋 (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 21307 ホスト:21134 ブラウザ: 8285 【良い点】 伏線に次ぐ伏線 最初の1話から全部構成して作っているのがわかります キャラ一人一人にすべて役割があり、無駄がない これだけの攻勢を作るのにどれだけかかったのか? ワンピースやナルトなど ジャンプでやっていればそれだけで売れると違い これほどまでに他誌で完成された作品は二度とお目にかかれないと思います これが完成された物語 【悪い点】 等価交換の対応表が欲しい 【総合評価】 これを超える作品は出ないとして、特にアニメの方がさらに完成されている気がする
[推薦数:1] 2019/03/28 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 藤瀬浩太郎 (表示スキップ) 評価履歴[良い:11(73%) 普通:4(27%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 28065 ホスト:28271 ブラウザ: 4721 【良い点】 改めてマンガというものの凄さを教えてくれた作品です。 ギャグあり、シリアスあり、色々考えさせられるところありで 本当奥深さを感じさせてくれます。何回読んでも飽きません。 キャラも各々が個性的で無駄なキャラが一人もいない奇跡的な 作品です。敵ながら魅力を感じさせてしまうところ(例えばキング ブラッドレイとか)も凄い! 【悪い点】 ほぼないです。ただ、あえていうなら悪人が本当の悪人でなか ったり、途中で味方になるパターンが多いことかな。 【総合評価】 もう言葉はいらない、読めば素晴らしさが分かる作品といえ ます。難しい哲学書を読むより、人間の業というものが伝わって くる感じがします。名作ですね。
[推薦数:2] 2019/03/13 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by Suo (表示スキップ) 評価履歴[良い:3(60%) 普通:1(20%) 悪い:1(20%)] / プロバイダ: 11230 ホスト:11129 ブラウザ: 10319 【良い点】 昔少し読んで以来だったが、改めて読んでみてやはり名作だと思った。 差別、偏見、憎しみの連鎖、復讐、価値観の違い、人間の本質についてなど、様々な教訓が込められていながら説教臭くならず、きちんとマンガとして面白い。 少年漫画にありがちな尺稼ぎや中だるみがなく、設定もブレない。作者のミスリードや伏線の巧さは逸品。それを用いた「カッコイイ場面」や「盛り上がる場面」の演出も決して外さない。 登場人物全員が主人公、と言えるそれぞれのキャラクターの作り込みの深さは見事。 そんな中でキャラクターランキング1位を常に取り続ける主人公エドワード・エルリックの魅力と存在感。 物語に様々な重く難しい要素をぶち込んでおきながら話が破綻せず、ドロドロと酷いだけにならず純粋に「おもしろい」。 【悪い点】 ないことはないが、特別挙げるほどの欠点は特に見当たらない。 【総合評価】 単純に漫画としても、人生の教科書としても素晴らしい作品だ。 ○追記 この漫画(というか作者)のなんといっても優れているところは、バランス感覚が非常に優れていることである。 シリアスとギャグ、戦闘と日常、捻りと王道、描き込みと単純化。内容から絵まで、極端にならないのでとっつきやすく、多くの人に受け入れられやすい。 ではバランス重視の当たり障りない平均値作品かと思いきや、重厚な世界観と伏線などのストーリー運びの巧さをもって作品を頭一つ抜けたものにしている。 また、バランス感覚とは「作品との距離の取り方」も含む。 この作者はいつも冷静に自分の作品を見ている。彼女の描くキャラクターたちは、ニーナやヒューズの死のエピソードの時、もっと悲哀に酔えた筈だ。作者が、キャラクターが物語に酔いしれないから、読者もアウェイ感を食らうことなく話についていける。 闇を深く掘れば深い作品になるわけではない。そこからどう這い上がればいいかが描けて初めて闇を描く意義が生まれる。 私はもういい大人なので、本当に何か学びたいなら漫画ではなく論文でも読んだ方が良いことを知っているし、漫画に限界があることも知っている。だからこそこの作品は名作だと思う。 欲張り過ぎず、しかし扱ったテーマからは逃げることなく完結させた作者を本当に尊敬する。 この作品は「優等生」だ。 このある種の品の良さが、纏まりの良さが肌に合わない人はいると思う。けれど「少年漫画」というジャンルが無理なく抱えられるギリギリのラインをこれほど絶妙に描き出した優等生を、私は他に知らない。 2018/11/10 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 東京ザナドゥ (表示スキップ) 評価履歴[良い:2(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 14757 ホスト:14660 ブラウザ: 11413 【良い点】 ・ヒロインが一番可愛いし、一番大好き 【悪い点】 ・一切なし 【総合評価】 ・漫画界の教科書にすべき ・また原作の続編や、実写映画第2作以降、更に、 ハリウッドでも実写映画して貰いたいです! 2018/08/22 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ショウ♪♪ (表示スキップ) 評価履歴[良い:1038(56%) 普通:427(23%) 悪い:395(21%)] / プロバイダ: 19103 ホスト:19125 ブラウザ: 9177 バトルものの有名少年漫画。 ちょっと強引さを感じるとこもなくはなかったけど戦いの過酷さが薄れることは全くなかったし 短期間で2度もTVアニメ化もされた人気作品だけあって読みごたえは抜群です。 特に最終巻は戦いの決着、アルの体の取り戻し方、 エピローグどれをとっても綺麗な終わり方で最高でした! エドの告白台詞はこの作品らしくもあり普通に素敵なやりとりで微笑ましいです!あんなこと言われたい! 強く、頼もしく、魅力的なキャラが多くて良かったです。 ただキャラクター数が多いので覚えるのがちょっと大変。 評価は「とても良い」でっ! もっと読む 「【良い点】特にないです。【悪い点】作品に引き込まれない。ダラダラと惰性で読んでしまう感じ。【総合評価...」 by ジュウコ 次のページを読む この評価板に投稿する |
ファン掲示板(投稿する) |
2019/06/20 [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示] by オルタフォース (表示スキップ) プロバイダ: 29763 ホスト:29642 ブラウザ: 5173 これが少年ガンガン史に残る名作。やはり魅力は骨太なキャラと完成度の高いストーリー、今見ても新鮮な設定、迫力あるバトル・・・これらを高度に錬成した結果、ハガレンは世に出ることとなり、絶大な支持を得た。
|
属性投票(投票する) | ||||||||
2020/09/11 好印象 by いかやき (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 34150 ホスト:34146 ブラウザ: 9679 [編集・削除/これだけ表示]
もっと見る |
作品DB内ブログ記事 |
---|
1. あれやこれや。 by bit ... )。 ----- 訃報も相次いでいて、漫画家さくらももこ氏、声優の石塚運昇氏が相次いでお亡くなりに…。 さくらももこ氏は「ちびまる子ちゃん」で有名ですが、僕が想起するのは「コジコジ」のほうですねぇ。 石塚運昇氏はベタですが「カウボーイ・ビバップ」のジェット・ブラックや「マクロスプラス」のガルド、「ハガレンFA」のヴァン ... 記事日時:2018/08/30 2. 鋼の錬金術師を読み終わりました。 by ショウ♪♪ ... 漫画読んでる時って声のイメージが勝手に脳内でついちゃうけど マスタングさんが自分の中でスクライドの劉鳳の声(つまり緑川さん)で再生されてました。 アルをちょっと低めの声で再生してたからアニメ見る時慣れるの大変そうw アニメは1期が原作と話違うって聞いてたので1期だけ見るつもりですー。 オーズやハガレンを消化した ... 記事日時:2018/08/18 3. 天狼 Sirius the Jaeger 感想#02 by エスパー ... (その分ユーリィくんが逆に浮いているように見えたけどもあまり違和感はありません) やはり今回注目したいのは咲ちゃんとお医者さんである父親のちょっとした家族愛です。 ここすげえPA作品見てる気分になれるね。 実を言うとあのお医者さん、やっぱり怪しかったんですよね。疑い掛けたくはないけれど。 最初に連想させられたのはハガレンのタッカーさんです ... 記事日時:2018/07/20 [もっと見る] |
作品の評価またはコメントの投稿欄
| ||
お名前 <=サイト内では一つのHNで。複数のHN使用は投稿全削除&アク禁対象です。実名ではないHNをお勧めしてます | ||
この作品に対する評価文またはコメント文(丁寧な文面を心掛けて下さい) | ||
※↑のボタンは評価のテンプレート[=形式例]を消すのに使って下さい | ||
| ||
ルール違反の書き込みでなければ=> |
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ファン掲示板 | ブログ | 商品 (本/漫画) | 画像/壁紙 |
---|