[アニメ]涼宮ハルヒの消失すずみやはるひのしょうしつ / The Disappearance of Haruhi Suzumiya(Suzumiya Haruhi no Shoshitsu)
|
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 (Bray/DVD) | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|
評価統計 評価分布 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性投票
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作品紹介(あらすじ) クリスマスが間近に迫ったある冬の日。学校に向かったキョンはいつもの日常と違うことに気づく。 後ろの席にいるはずのハルヒがいない……。 さらに驚くべき事に、その席に座っていたのは、(『憂鬱』にて)キョンを殺そうとして長門に消滅させられたはずの朝倉だった! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[スタッフ] 企画:安田 猛、嵐 智史、八田陽子、酒匂暢彦、井上俊次 原作・脚本協力:谷川 流 原作イラスト・キャラクター原案:いとうのいぢ [詳細] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 公開開始日:2010/02/06(土) 映画 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式サイト 1. 涼宮ハルヒの消失・京アニサイト【トップページ】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オープニング動画 (1個) 冒険でしょでしょ? 歌:平野綾 詞:畑亜貴 作曲:冨田暁子 編曲:藤田淳平 [ファン登録][もっと見る] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の閲覧数
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終変更日:2011/01/15 / 最終変更者:S・N / その他更新者: みゆきちいいいいい / kunku / 提案者:管理人さん (更新履歴) |
作品評価(感想/レビュー)&コメント(投稿する) |
2017/12/27 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by wein (表示スキップ) 評価履歴[良い:238(65%) 普通:0(0%) 悪い:127(35%)] / プロバイダ: 23309 ホスト:23477 ブラウザ: 8282 原作既読またはアニメ本放送を視聴済み向けの作品。 私はアニメシリーズのみ視聴済みでしたが楽しめました。 アニメ2期のラストから繋がるような感じで続編に当たるのかなという感じ。 162分という時間ながらも、その長さを感じさせずに見入ることのできた作品でした。 物語としては本放送でも面白く感じたタイムワープを、さらに上乗せしてくるような展開で非常に見応えがありました。 3人の「キョン」が存在し流れを追って考えていくところなどは、「小泉」くんの解説でもちょっと理解しがたいところもあったけど、 一定のところからの世界を「上書きする」部分なんかはユニークで面白かった。 作画は全般的に安定し、風景やキャラも魅力的に描かれてました。 演出部分ではタイトル通りに「ハルヒ」が「キョン」の前から消え、世界が変わった様子がわかりやすく表現されていて、 彼が違和感やあせりを覚えていく姿には非常に共感してみていけました。 少ない情報から「ハルヒ」の情報を追っていくところや彼女不在の不安感など緊張感が上手く出せていた。 別の高校に通っていた彼女を見つけた際の盛り上がりもなかなかで、個人的にはあまり好きでもなかった「ハルヒ」の存在感を、 これでこそ!と安心させてくれるような登場で、キャラを上手く動かしていたと思います。 ラストでの病院屋上でのシーンは作中屈指の名シーンじゃないかと。 感情というものはバグなのか、芽生えた原因は過労なのか自然の成り行きなのか解釈をぼかしたようなところはあったけど、 作品的には本編でも「好き」なんて感情をとてもおさえて表現していたので、打ち消したり肯定するでもなしに、 それ以前の段階で仲間としてとても大切というボンヤリした方向に落ち着いたのは、各自の想像に任せる感じで良かったと思えた。 【良い点】 ED曲、茅原実里さんの「悲しい忘却」のアカペラver.は余韻に浸れてとても良かったです。 【悪い点】 流れ的には重要だったと思われる「キョン」が元の世界を積極的に肯定していくモノローグの件、ちょっとくどく思えた。 【総合評価】 面白かったで済ませるつもりがちょっと長くなりました。 2017/08/27 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by サジタリアス (表示スキップ) 評価履歴[良い:79(77%) 普通:15(15%) 悪い:9(9%)] / プロバイダ: 18091 ホスト:18096 ブラウザ: 10209 【総合評価】 最高の中の最高の作品です。 長門も愛おしいけど、やっぱりハルヒがいないとだめなんだなと思い知らされました。 2016/12/26 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by さかまたさん (表示スキップ) 評価履歴[良い:1(100%) 普通:0(0%) 悪い:0(0%)] / プロバイダ: 44503 ホスト:44742 ブラウザ: 10197 ハルヒの一挙放送を見て、その勢いで今更ながらの初視聴です。 スニーカー文庫でぶっちぎりの大賞を取ったハルヒ、その中で、自分はエンドレスエイトと並んで名前を聞いた作品だったので大変期待して観ました。アニメも最高だったし、というか発表当時から消失というタイトルだけは知っていて(CM?広告?も見たかな)、高1ながらにとても興味を惹かれていたので観る前から期待は最高潮でしたね。 でも結果から言って、期待を全く裏切らない名作でした。 当時これを一緒に見に行ける友達がいなかったのが悔やまれます。 【良い点】 映像美、演出の良さ、まとまったシナリオ、細かいところをあげていけば止まりませんが、 でも一番はなんと言っても長門有希の悲恋。 監督?はキョンが自分の気持ちに気づく物語、と仰ってましたしそこも素晴らしく好きなところでしたが、悲恋厨の自分にはたまらなく効きました。 友希の心情に、私見の多分に混じる見解を述べると以下の通りです。 忙しない日常に疲れ切って、世界を改変してしまう長門有希。 (エンドレスエイト中はよく耐えきってくれました。ほんと偉い。) 友希の願ったものは、平穏な日常でした。宇宙人も未来人も超能力者もなく、嵐を引き起こす涼宮ハルヒもない世界。 その中で友希が望んだこと、それはキョンとの恋です。 世界を改変してしまえば、友希は自由になる。観測者としての使命が消えれば、幾重にも重なるぶ厚い仮面の下に本心を隠す必要はない。友希は、恋をしても良い。いつもひとり友希に優しくしてくれるキョンを、自分だけの物にしてしまっていい。だって友希はもう、充分我慢したのです。 だから、朝比奈みくるからはキョンの記憶を消す。涼宮ハルヒはその上さらに遠いところへ飛ばしてやる。ハルヒの来なかった世界を実現し、そして友希のキョンに関する記憶を一部だけ消さずに残すことで、恋愛をする条件は整うはず。これでキョンの記憶も消してやれば――。 ――けれど、彼は。彼はそれで幸せなの? 友希はそう思案したのでしょう。 結局、友希にはキョンの幸せを決めきれませんでした。だからキョンの記憶は奪わずにおいたし、ヒントだって散りばめてやったのです。困難を超えてでも、友希を振り切ってでも、彼が本当にSOS団に戻りたいというのなら。涼宮ハルヒがそんなにも好きだというのなら、私は。ということだったと解釈しました。 結局その恋は敗れ、SOS団は復活します。けれど、キョンに対する友希の第一声は謝罪。ここが健気で泣けました。そして、許されただけではなく、大事な仲間なんだと言われ、感動する友希。その流れのまま友希の貴重な「ありがとう」で締めるのは本当によかった。空を映したのは、エンドレスエイトで重ねに重ねた仮面が剥がれたということの暗喩だと思いました。と思ったら友希ちゃんも消失するんですね。楽しみです。 とここまで語っておいて誰が好きって言うとみくるちゃんかハルヒなんですが、でもほんとに友希の株がずいぶん爆上がりましたしキョンもずっとかっこよかったです。だいぶ心に残りました。 【悪い点】 男性ですが、改編後の友希のアプローチぶりにはちょっと引き気味でした。でもああいう慣れなさ?だったり、積極性だったりって見事に友希の心を反映してるのかなあとも思います。 序盤後半〜中盤中ごろまでを暗い雰囲気にしているのはとても好きでしたが、キョンのSOS団に帰りたい気持ちが伝わり過ぎて少し熱が上がりきりませんでした。アニメ本編でもキョンはなんだかんだ楽しそうなので、そこにも今までを否定させることは少し無理があったかもと思います。 とはいえ、熱い演出や美しい失恋でその部分も随分と見応えがありました! 【総合評価】 エンドレスエイトがしっかり伏線してるんじゃないのかな〜と後になって思い、制作陣すげーって思いました。 2016/08/26 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 一方 (表示スキップ) 評価履歴[良い:14(78%) 普通:1(6%) 悪い:3(17%)] / プロバイダ: 11087 ホスト:10858 ブラウザ: 10341 【良い点】 ハルヒの続編が見られる。脱力系主人公にしては気持ちのいい考え方。そしてこれが一番だけど、長門がめっちゃ可愛い 【悪い点】 オーソドックスなストーリー。いい加減時間関係のネタは飽きた。最初は引き込まれたけど、オチが面白くないし、尻すぼみだった。それに世界の改変を行った犯人もその動機も意味不明。 おまけにキョンの適応力が無さ過ぎ。世界が改変されてからそれを認めるまでにどれだけ時間かけてんだよ。墓穴掘り過ぎだし。テンポ悪すぎ。ハルヒの周辺にいたら異常事態なんて日常茶飯事だろうに飲み込みが悪すぎてイライラする。 しかもキョンの1人問答が長すぎて飽きる。30秒で済ませろよ。 【総合評価】 明らかに過大評価な作品。それなりに楽しめたけど二度も見たいとは思わないね。てかネットでなんであんなに評価高いかわからない。 ジブリに勝るとかいってる奴がいたけど、そういう奴はもう一度ラピュタとかもののけ姫を見るべきだね。無駄のない演出とテンポが良くて予測不可能だけど合理的な展開がジブリの傑作にはあって消失にはない点だね。 まあ散々貶したけどなんだかんだいって面白い要素が悪い要素を帳消しした感じなので評価は普通よりの良いで 2016/05/31 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by esuriki (表示スキップ) 評価履歴[良い:41(76%) 普通:2(4%) 悪い:11(20%)] / プロバイダ: 1830 ホスト:1884 ブラウザ: 5171 【良い点】ちょうど,話の真ん中あたりまで「世界の再編」をしたのが誰なのかあまり予想が立ちませんでした。朝比奈さんより,長門有希に焦点を当てたのが正解でした。後半からの急展開が面白いところと感動できるところがあって,見ごたえがありました。最後のあたりの「キョンと有希」との雪の中でのやり取りのシーンがとても好きです。 【悪い点】こういう時間を行きつ戻りつする映画は,パラドックスが気になるところですが,過去と未来の時間と出来事の矛盾を(よく考えると多々あるが)あまり感じさせない工夫があるのを感じました。 【総合評価】個人的には,長門有希が好きです。人間らしい「本音」が出てきたという設定が良かったです。機械にも感情があるというのは本当の事ですよね。車を買っても当たりはずれがあるし,乗る人の癖がつくと言いますし。時計も進みがちなのがあれば,そうでないのもある。ヒューマノイドインターフェイスならなおのことですよね。 ごく最近の「長門有希ちゃんの消失」は,さほど期待が大きかった分,面白くなく,少しがっかりでした。 2015/09/04 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ちゅんた (表示スキップ) 評価履歴[良い:224(48%) 普通:103(22%) 悪い:142(30%)] / プロバイダ: 12929 ホスト:13021 ブラウザ: 5913 【総合評価】 基本設定はもちろん同じだが、大きく違う点がある。それはハルヒの出番が少ないということ。 「〜憂鬱」の評価ではとても悪いでしたが、元々設定は悪くない。限度の知らないハルヒの行動が評価を下げていた。 そのハルヒの出番が少なければ相対的に評価は上がる。 それに、〜喪失ではハルヒのやりすぎ感は抑えられていたので、ほとんど嫌悪感は無かった。 前半の1時間くらいの展開はパーフェクトに近い。キョンを知らない仲間のリアクションが新鮮で良かった。 表情のほとんど無かった長門が可愛い。エンターキー以外を押すのも悪くない展開だったのではないか?と思わせる。 朝比奈大人バージョンさんは相変わらず意味深な表情と仕草。ここでも答えは出なかった。 しかし、すっかり朝倉さん忘れてた。そうだよね、彼女はこういう役割だよね・・。 と、この辺までは非常に面白かった。 元の世界に戻ってきて、病院の一室。で、階段から落ちた?そりゃないでしょ? 突然しょうもないオチ。いままでの雰囲気ぶち壊しじゃん。 それにしても、同じ場面を何度も見せるのはどうにかならないのか?目覚まし時計がなって起こすシーンは3回?4回? 制作会社でブームにでもなってたのか? 2時間20分位までは非常に良く出来ていた。残り20分はシナリオのクオリティが落ちた。残念。 これを見るために〜憂鬱を我慢して最後まで見て良かったと思わせるだけの面白さはあった。 2014/12/05 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by シャル (表示スキップ) 評価履歴[良い:503(70%) 普通:0(0%) 悪い:215(30%)] / プロバイダ: 45475 ホスト:45418 ブラウザ: 5171 原作既読済み及びアニメ版を視聴した立場(内容はうろ覚えですが)からの評価になります。 まず思ったのは、ハルヒ本編を楽しめなかった人にとってはあまり楽しめないだろうな、ということです。 私もこれに良く似た立場ですが、キョンの一人語りがしつこいと感じる時もあるし、原作を読んでいないと解らない流れがあったりといった具合です。 ただ、映像は非常に綺麗でクオリティーが高く、これだけでも視聴した価値があると感じました。 今作は長門のキャラクター性の変化が大きなキーになってきていますが、今一つ物足りなかったかなと思いました。 いつものシリーズとは違った長門の姿をもっと見てみたかったと思うためです。 ストーリーの流れとしては、一部原作を精読していないと解りずらい点があったものの、起承転結を上手くまとめられていたと思います。 何より、前述の通り背景の映像のクオリティーや作り込みの具合が素晴らしかったです。 全体としてはやや物足りなさは残りましたが、いつもと違う長門とキョンの感情表現なども良かったと思います。 ただ、今までハルヒシリーズに精通してこなかった人にとってはあまり楽しめない作品であるなとは思いました。 ただ視聴して満足感を感じられ、楽しめた作品だと思うため、評価は「良い」にします。 2014/10/06 最悪(-3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 遊戯 (表示スキップ) 評価履歴[良い:410(55%) 普通:50(7%) 悪い:285(38%)] / プロバイダ: 8274 ホスト:8168 ブラウザ: 8937 何か...本作品を視聴すると、「うる星やつら」の凄さが、改めて良く分かる作品でしたね... 本作品は、劇場版作品ですが、アニメ版の劇場版作品は、本作品しかなく、事実上、アニメ版の完結編なのが、本作品です 09年に2期が放送され、本作品自体は10年に制作され、以後は本シリーズの新作が、制作されてません それ故に、自分も非常に本作品には期待してまして、元々、本作品自体世間では非常に評価が高く、期待度は相当高かったです 特に、本シリーズは、TV版の方を再視聴した際、以前は相当嫌いな作品でしたが、再視聴した際は、相当楽しめたので、 この劇場版でも、TV版同様、物凄く楽しめるかと思ってました しかし、実際視聴したんですけど、その感想を一言で言うと、「評価に値しない」という...ホント、ただそれだけでして、 視聴後は、闘将・星野仙一が、昔ベンチで扇風機殴って破壊しましたが、あれくらいブチ切れましたね 何が問題なのかは、以下に具体的に述べますけど、本作品に対して言いたいことは、「いい加減、盗作から卒業しろ!」という...それだけです TV版の評価とは、面白いほど完全に真逆な感想となりますけど、あの長門がメインヒロインでありながら、超あっさり振られる展開とか、 リアルに意味不明でしたし、本作品に対しては、「結局、何がしたかったんだろう?」としか言い様がありません 本作品の問題点は、「(1)「うる星やつら」から、まんまパクったシナリオ」「(2)キョン以外のメインキャラが、ほぼ出番なし」「(3)異常に長い、上映時間」の点でしょう まず、(1)については、そもそも、この本作品のシナリオは、こんな感じとなります 「(α)キョンが変なパラレルワールドへ行く」→「(β)そこには、ハルヒ達の姿はなく、SOS団の連中やクラスメイトを始め、皆何かがおかしい」 →「世界をおかしくした犯人は長門」→「実際は、キョンの夢オチで、最終的には、無事生還して終了」...と... もうこの時点で、「どこのビューティフル・ドリーマーですか?」と、思わず突っ込んでしまいましたね(完全にただの、「コピペアニメ」) 元々、本作品自体は、「うる星やつら」のパクリ作品なのですけど、まさか、劇場版でも、まんまパクるとは、予想外の出来事でしたよ しかも、(α)→(β)の流れなんか、明らかに、「うる星やつら」の第107回のパクリですもんね...(苦笑) こちらの話は、キョンをラムに置き換えたverでして、最終的には、ラムは元の世界に無事帰還し、あたると再会する締め方です この話のタイトルは、「異次元空間 ダーリンはどこだっちゃ!?」なんですけど、本作品の場合、「異次元空間 ハルヒはどこだっちゃ!?」ですもん(苦笑) 逆を言えば、「うる星やつら」の第107回の話のタイトルは、「諸星あたるの消失」に置き換えられるワケですよ(話とタイトル名に矛盾が生じない時点で、パクリである証拠) あとついでに言うと、本作品の別の長門(キャラが全く違う)見てると、第107回の、「女になったメガネ(キャラが全く違う)」を思い出しますね(まぁ、パクリだから当然だが) 話がここで少し逸れますけど、自分「うる星やつら」は、大好きな作品なのですけど、物凄くぶっちゃけた話、 TV版本編+全劇場版+全OVA含めても、全体の約4割ほどしか、好きではありません しかし、それにもかかわらず、アニメ評価では自己最高にしたのも、「面白さに、非常にムラがある作品」だと思うからで、 野球で言う、「ホームランか三振かの打者」的な感じの作品だからです(打率は.250だけど、本塁打数が50、打点が120くらい) 自分は上作品の大ファンなのですが、同時に大アンチでもあり、良いところを延々と語ることも可能ですけど、 逆に、悪いところも延々と語ることも出来、それくらい思い入れが深い作品です ですが、ここで、上作品で4割は、めちゃめちゃ大好きなのですけど、その話の内容は、笑いとか感動とか、そう言ったのが主軸の展開でして、 逆に、6割は嫌いなのですけど、その中の一部としては、劇場版2作目(ビューティフル・ドリーマー)や第107回のような話が嫌いです(他には、劇場版3作目、4作目なども) その理由を簡単に言うと、元々上作品自体、「各メインキャラのやり取りが、持ち味の作品」だからでして、 上記らのような話の展開は、明らかに上作品の波長に合ってないんですよ(元々、ギャグや感動がウリなのに、急にこんな不似合いな話題になっても、リアクションに困る) 特に、第107回に関しては、記念すべきやまざき版の初回なのですけど、この話は非常に世間から好評だったらしく、 元々、劇場版2作目も、世間では非常に好評だったので、その2つに便乗して、内容をまんまパクったのが、本作品なんですよ(←ココが重要) だから、この2つが世間で非常に好評だったんですから、本作品も当然世間から人気が出て当然ですし、当たり前なんですよ(←ココも重要) 「もう1人の主人公」とか、「世界を改変させた犯人探し」とか、モロ劇場版2作目のパクリですもん とは言え、アニメ版でも述べたように、自分基本的には、パクリ作品に関しても、「面白ければOK」という主義なので、パクリ作品であっても、それが面白ければ、全然許容範囲でした しかし、本作品の何が気に喰わないのかと言うと、「「うる星やつら」の嫌いな部分(個人的に)を、まんまパクった」という点でして、 個人的にですけど、上作品の好きな部分をパクった分には、抵抗感を感じません 例えば、劇場版5作目の完結編は、「主人公とヒロインの絆」をテーマにしたのですけど、物凄く大好きな作品で、 むしろ、上作品には、1番こういう展開が似合ってると思うほど、個人的には、大満足しました ですが、上作品には好きな部分が大量にある中、勿論嫌いな部分も大量にあり、その中でも、上記らで挙げたような展開が、嫌いな話です 上作品のOVAでは、TV版終了後の時間軸で、新キャラの因幡が主役の話とかありましたが、あれみたいに、夢がある話とか、そういう系の話は普通に好きなのですけど、 「小学生が見たら、面白さが理解出来ない」という展開は、上作品の特に嫌いな部分でした(要するに、「自分が馬鹿」ということなんですけどw) それ故に、上作品の嫌いな部分を、まんまパクった本作品には、好感を持てるはずがありませんし、だったら、むしろ、完結編じゃないですけど、 「主人公とヒロインの絆」的な、そういう系の話の方が、自分としては断然合ってました この辺に関しては、(3)でも述べますけど、この本作品に好感が持てない1番の要因は、上作品で嫌いな部分を、まんまパクったからです(パクるなら、好きな部分をパクって欲しかった) そして、(2)ですけど、コレに関しても、上作品の劇場版3、4作目に酷似してる点があり、第107回は勿論、色々と焼き増しが酷い展開でしたね 例えば、「周りの人間から、ヒロインの記憶(存在)が消える(劇場版4作目)」とか、「主人公がヒロインと離れて、始めてそのヒロインを大切に想う(劇場版3作目)」とか、 「ヒロイン自身の出番が、殆どない」とか、そういう展開です(特に、第107回は、ラムが主役ですけど、それ以外のキャラは、基本殆ど出て来ないし、劇場版4作目も、ラムはガチ空気だし) 中でも、ハルヒが小泉と一緒にいる展開とか、アレは明らかに、「キョン=あたる、ハルヒ=ラム、小泉=面堂」に置き換えられますし、 また、当初はラムポジションだったハルヒですけど、後半以降は、そのラムポジションが、長門に変更されます つまり、「ハルヒ=劇場版3、4作目のラムポジション」「長門=劇場版2作目のラムポジション」というワケです キョンのハルヒに対する想いとか、明らかに、あたるのラムに対する想いのデジャヴ感が半端なかったですし、流石に焼き増しが酷い展開でした そして、「主要メインキャラが、殆ど出番がない」というのも問題で、上映時間が異常に長い割に、出番は基本キョンのみで、後は別世界のメインキャラ達しか、ほぼ出番がない有様です 特に、この手の作品(ヒロインが中心となって、シナリオが展開する作品)において、ヒロイン本人が殆ど未登場なのも、大問題でしょうし、 1期でも、キョンとハルヒが閉鎖空間に閉じ込められて、2人でやり取りする展開などが見られましたが、あーいう展開じゃないと駄目でしょう アレ、もしキョン1人で閉鎖空間をさまよっていた場合、全然シナリオの面白さが変わるでしょうし、 それほど、ヒロインが中心となって、シナリオが展開する作品において、ヒロイン本人の出番が殆どないのは駄目ということが、良く分かる内容でした 上作品の劇場版4作目も、ラムが殆ど出て来ない展開だったような気がしますが、あちらと同様、本作品も同じ問題点を抱えてますね そして、(3)が特に大きな問題でもありまして、「うる星やつら」からパクったとは言え、評価の冒頭でも述べたように、「同じ内容なのに、なぜ上作品が凄いのか?」と感じた理由は、 単純に考えて、「話がよくまとまってるから」でして、本作品の場合、それが全く出来てないからです 例えば、上作品の第107回は、約20分にしっかりまとめられてますし、劇場版2作目、3作目、4作目に関しても、内容はともかく、 大体90分程度に、どれもまとめられてます(普通は大体こんな感じ) しかし、本作品の場合、話自体が全くまとまっておらず、基本グダグダの展開ばかりで、シナリオも特に大きな盛り上がりがないにもかかわらず、 何と上映時間は、約倍近くの162分もあるほどです(思わず、「アホか!」と突っ込みたくなる) 「うる星やつら」の場合、80年代初期のアニメ作品で、上記らの作品を放送した時期は、大体83〜84年くらいなのですが、 非常に短くまとめられており、特に第107回なんかは、たった20分しかないほどです(シナリオのまとめ方が、非常にうまい) ですが、本作品の場合、10年の作品にもかかわらず、無駄にグダグダと長いシナリオで、話自体が全くまとまっておらず、 しかも、上作品からまんまパクった作品なんですから、好感持てるハズがないでしょう(作品、話、設定毎パクるわ、話の時間も倍近くあるわ、もう最悪) ですから、自分が本作品に対して言いたいことは、「コレ、162分も時間必要なのか?」と思う件でして、 だったら、もっと短くまとめるべきでしょう(作者の描きたいことは分かるが、流石に、パクリが酷く、上映時間も馬鹿げてるので、嫌悪感しか出て来ない) シナリオ全体を通して見ても、明らかに、本来の半分以下の時間でまとめられそうな内容でしたし、 しかも、シナリオの約8〜9割以上は、ずっとキョンの独白が続き、他のメインキャラ(本人自身)が出て来ないんですから、 自分キョンの独白は好きですけど、流石に劇場版で、こんなずっとやられると、嫌気が刺してしまいますね(金払って映画館へ見に行ったら、真面目に発狂するレベル) 世間では非常に酷評されてる2期の、「エンドレスエイト」でさえ、個人的には好感が持てたほどなのに、 この本作品に関しては、終始嫌悪感を抱くほどでした(シナリオ半分を消化したところで、最後の締め方も、パクリなので大体予想出来た) 「最後、主人公とヒロインが、目覚めるシーン(主人公の方が、ヒロインよりも少し早く目覚める)」とか、「夢オチ展開で終了」とか、劇場版2作目とまんま同じですからね(苦笑) 以上ですが、やはり、「「うる星やつら」で個人的に嫌いな部分を、まんまパクった」というのが、非常に致命的でして、 好きな部分だったら良かったんですけど、自分としては、上作品の嫌いな部分のコピーだったので、「最悪」以外の仕様がありません しかも、世間では非常に好評の部分故に、本作品自体が、それに便乗して、世間から多くの支持を得てるので、そこも納得行きませんし、 まさに、「いい加減、盗作から卒業しろ!」と言わんばかりの作品でしたよ(劇場版3、4作目は、世間的には大失敗してるが、本作品は、その良いところだけを抜き取っただけ) 本作品の良いところと言えば、「別の長門が可愛かった」「最後で、ハルヒの優しさが伝わった」くらいなもんでしょうし、 それほど、見るべきモノがなかったと思いますね(原作は知りませんけど、流石に今回の件は、ムカつきました) 本作品を高評価してる他の方々は、勿論上作品を知らない故での評価なのでしょうけど、知ってる側から見れば、明らかに、「何コレ?」「うーん、このシナリオ」状態でしょうし、 しかも、話自体が短いならともかく、こんな2時間半以上も馬鹿げたパクリアニメを見せつけられたんですから、ブチ切れて当然でしょう 視聴前当初の予想としては、以前キョンとハルヒが閉鎖空間に閉じ込められて、巨大な化け物とか出て来ましたが、 そういう系の話と思ってたんですけど、実際は、予想とは完全に真逆の展開で、まさか、この劇場版までもパクリに来る(悪い意味で尊敬するよ)とは、思いもしませんでした 少なくとも、「ハルヒ本人を、深くシナリオに絡めなかった(出番を大幅に減らした)」のは、間違いなく1番の致命的要素でしょうし、 他のメインキャラ達にしても、本人自身は殆ど出番がなく、またしても、「長門のおかげ」的な展開(長門がサポート役的な)や、「実は長門が主役」の展開なども、実に酷いものでした 仮に、本シリーズの劇場版自体が、別にまだあれば、許容範囲な面もありましたが、たった1作品しかないのに、 こんな明らかに、他作品から引用した話なんですから、正直失望しましたよ(アニメ版では、再視聴して大好きになったけど、コレは流石に無理) だったら、本シリーズの完結編らしく、もっとドラマ性のあるシナリオにした方が、遥かに良いと思います せめて、そうでないのであれば、「他作品のパクリだけはするな!」と言いたいですし、自分としては、最悪以外何者でもないアニメでした あとコレ評価に全然関係ないんですけど、何か最近自分が視聴した、この手の「劇場版アニメ」は、あまり好評してませんね... 「TV版本編は良かったのに、劇場版では、全く面白くない」という劇場版アニメ作品は多く、本作品以外では、計6作品ほど酷評してまして、 3作品は好評しましたけど、他の作品に関しては、基本劇場版には良いイメージがありません むしろ、「TV版は好きじゃないけど、劇場版は好き」という作品が、あるほどです 例えば、「ドラゴンボール」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ポケモン」とかです これらの作品は、割と劇場版の方は好きでして、話が非常に良くまとまっていて(モノにもよるが)、ジブリ映画を始め、なぜか個人的には、好感を持ちやすいです 個人的に最高評価にした、「うる星やつら」「デジモンアドベンチャー」でさえ、劇場版の方は好きでないのに、不思議なもんですね... 2014/09/11 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by しゃくじい (表示スキップ) 評価履歴[良い:322(65%) 普通:135(27%) 悪い:39(8%)] / プロバイダ: 2202 ホスト:2306 ブラウザ: 5171 【良い点】 映像が綺麗。 原作の切なさを表現しきれている。 【悪い点】 今までの話を知らないと楽しめない仕様。 原作を持ってる人はオチも知ってるという。 【総合評価】 もし、ある日自分の知ってる人がおらず、居なくなったはず人が普通に教室にいたら。狂ってるのは自分なのか、それとも世界なのか? そんな原作がSFであることを思い出させてくれるのがこの作品。 映像のよさはさることながら、今までの話の伏線、そしてこれからの話につながっていく点でテンポよく、作品として仕上がっていた。 2014/08/23 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by かぷ (表示スキップ) 評価履歴[良い:1463(52%) 普通:714(25%) 悪い:635(23%)] / プロバイダ: 13716 ホスト:13580 ブラウザ: 5947 キョンの自らの日常を取り戻すための奮闘劇。 ちょっとした匙加減でなんでもありの世界なので違う世界線とかいわれても素直に受け入れられます SOS団の存在しないハルヒ、みくる、長門、古泉のいない日常はキョンにとっては まったく知らない世界に放り出されるよりもずっと怖いかもしれませんね TVシリーズではハルヒの横暴に振り回されているのがあまり好きではなかったので 色んな意味で長門がメインヒロインを張っていたことが視聴するうえで良い方向に働きました エンドレスエイトを見てからこのコチラを見ると長門がどうしてこうなったのかの説得力が増しておすすめ (時系列も合ってるよね?) 2014/06/07 良い(+1 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 煎 (表示スキップ) 評価履歴[良い:128(51%) 普通:40(16%) 悪い:85(34%)] / プロバイダ: 29060 ホスト:29188 ブラウザ: 4894 原作未読。アニメ涼宮シリーズは全部視聴・・・・・・したと思います。昔すぎて覚えていません。 むかーしむかし、涼宮ハルヒの消失というアニメ映画がブレイクしましたね。私は、「涼宮の映画に金なぞ使えるか」と思い視聴してませんでした。が!!今回見る機会がありまして、見させて頂いたので書こうかと思います。 この作品を○とつけるか×とつけるかは、以下の2点かなーという印象です。 まず、女の子の長門を楽しめるかどうか。 「長門アニメ」これ以上これ以下でもないというのが私の感想です。 突然、長門が普通のシャイな女の子になって、キョンにちょっと恋しちゃいます。本当に、「長門とか趣味じゃねぇーわー」と思っている自分でも、「あっ、こんな感じの女の子ならアリかも」と思うくらいでした。もう、袖掴んでる長門とか、上目づかいの長門とかとかとかとかーーーーーー!!惚れてまいますw と、私はなりましたが、「長門には興味ねぇ」「涼宮出せや」と思う人は×でしょう。 2つ目は、キョンの葛藤 この作品は、キョンの心に入っていく作品と思いました。 どっちの世界が好き?ハルヒが好き?長門が好き?俺はこれからどうしたい?不安?これを長々と語られます。 私は、「は?」と思ったタイプです。自分語りが今まで以上に長いし、今まで異世界に飛ばされてきて、このくらいで「てめー、涼宮ハルヒ知ってんのか!」と友達に摑みかかる描写・心理も変だと思ったし、鍵のメッセージから2日ってのも無理ある設定だし、それで「SOS団集めたらおっけ〜」ってなった理由も全く分からないし、伏線はりまくったけど回収される予定ないし・・・・・etc この内容を、「新しい涼宮だ!」「キョンに共感した」となる人は○でしょう。 総評としては、良いぐらいです。 キョンが葛藤してるのは、ほんとどうでもいい。特に7月7日に飛ばされた後はもう蛇足以外の何ものでもない。 ですが、それ以上に長門キュンキュン!!ってのが良いです。入部届け返したときの長門が可哀そうで可哀そうで・・・・・。惚れた!!ww 私の感想は、「可愛い長門」を見るアニメであり、「キョンの葛藤は蛇足」でした。 2014/02/01 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by GBH (表示スキップ) 評価履歴[良い:12(80%) 普通:1(7%) 悪い:2(13%)] / プロバイダ: 27785 ホスト:27599 ブラウザ: 7897 AT-Xにて初鑑賞。 163分と長編にもかかわらず、本当、無駄がない。大傑作そのもの。 キョン……、男!!! 2013/07/23 とても悪い(-2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by 落陽 (表示スキップ) 評価履歴[良い:34(74%) 普通:0(0%) 悪い:12(26%)] / プロバイダ: 10718 ホスト:10724 ブラウザ: 6169 【良い点】 ストーリー。 【悪い点】 気持悪い。 【総合評価】 前作よりはマシな作品に感じました。 2013/07/11 最高(+3 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by ナムル (表示スキップ) 評価履歴[良い:363(71%) 普通:78(15%) 悪い:73(14%)] / プロバイダ: 27396 ホスト:27394 ブラウザ: 5387 【良い点】 ☆今まで自分を散々振り回したハルヒも なんだかんだで当てにしてた古泉もいない世界で キョンが自発的に行動するのが良かった。 ☆長門がメインヒロインになっているが 私はハルヒがテレビ版より可愛くなっていてそっちに目が行ってしまいました。 ☆あ、もう終わるのかなあって油断してたら キョンが刺されてびっくり。 【悪い点】 ★最後キョンを助けたのは結局未来のキョン? そこらへんがよくわからず頭に?マークが・・ もうちょっとハルヒを深く知らないといかんなぁ。 【総合評価】 3時間近くあるけど、「え?そんなにあった?」って思えるほど あっという間に時間が過ぎてしまいました。 そんな映画そうはないですよ。 [推薦数:1] 2013/03/22 とても良い(+2 pnt) [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/] by fes (表示スキップ) 評価履歴[良い:10(71%) 普通:1(7%) 悪い:3(21%)] / プロバイダ: 10857 ホスト:10790 ブラウザ: 9369 【良い点】 言うまでもありませんが、作画。屋上のシーンは何度も見返したくなる美しさがあります。 これまでの物語を絡めた伏線の細かさ。 喜悦や悲哀の感情表現、時間的な間。 ミステリー展開の描写。 【悪い点】 言及すべきか微妙な問題ですが、初見の方には意味不明な所。 【総合評価】 ハルヒが苦手なので、憂鬱自体は思い入れのある作品ではありませんが、本作は心に響くものがありました。 長門好きもそうでない方も、より彼女の魅力に気付くことのできる仕上がりになっています。 もっと読む 「ハルヒたちがいない世界に改変しちゃう長門の話なんだけど、相変わらず話わからないなー。そもそも「3年前...」 by 砂手紙 次のページを読む この評価板に投稿する |
ファン掲示板(投稿する) |
属性投票(投票する) | ||||||||||||
2017/12/27 好印象 by wein (表示スキップ) 投票履歴 / プロバイダ: 23309 ホスト:23477 ブラウザ: 8282 [編集・削除/これだけ表示]
もっと見る |
作品DB内ブログ記事 |
---|
1. 劇場版アニメの評価 by 紅葉青水 ... 人気が同時期の他のアニメ作品を押しのけて上位に来るというのは珍しいのではなかろうか。 作品DBもログがあったらもっと面白いのだろうが、ないから現時点のデータを分析するしかないけど、 近い年だと2010年に2. 涼宮ハルヒの消失が、2009年に2. ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破が上位にランクインしている。それ以後はランクインなし ... 記事日時:2016/11/28 2. 円盤購入リスト by Docty Junsai ... ALCHEMIST 攻殻機動隊 Stand Alone Complex 攻殻機動隊 Stand Alone Complex - Solid State Society 攻殻機動隊 Stand Alone Complex 2nd GIG 八犬伝ー東方八犬異聞ー 千と千尋の神隠し 薄桜鬼 薄桜鬼 碧血録 四畳半神話大系 監獄学園 月がきれい 時をかける少女 涼宮ハルヒの消失 涼宮ハルヒ ... 記事日時:2018/10/31 ![]() ... …w)、 施設の性格上やむを得ぬ事とは言え、矢張り多少の物足りなさを覚えてしまいます。 window_width){this.width=window_width*0.98;}else{this.width='450';}"> そんな中で、数少ない「アニメファン向けの近作タイトル」として陳列されてるのが『映画けいおん ! 』 『涼宮ハルヒの消失』辺りでしょう ... 記事日時:2018/01/07 [もっと見る] |
作品の評価またはコメントの投稿欄
| ||
お名前 <=サイト内では一つのHNで。複数のHN使用は投稿全削除&アク禁対象です。実名ではないHNをお勧めしてます | ||
この作品に対する評価文またはコメント文(丁寧な文面を心掛けて下さい) | ||
※↑のボタンは評価のテンプレート[=形式例]を消すのに使って下さい | ||
| ||
ルール違反の書き込みでなければ=> |
総合 評価/統計/情報 | 属性投票 | ブログ | 商品 (Bray/DVD) | 画像/壁紙 | OP/ED動画 |
---|